2024年4月24日水曜日

春の訪れ2024

4月になり、ようやく暖かさを感じる季節になりました。


今年もキウイの芽から葉っぱが出てきて、春の訪れを感じさせてくれます。
昨年、キウイの実の半分がダメになる過失事故がありましたが、ちゃんと残りの半分は生きていてくれて良かったです。

また、3月に留学生たちと植えた春ジャガイモも芽を出して大きくなろうとしています。


黒マルチをした方がやや成長が早いようなので、収穫時にも期待大です。
写真を見ると分かるように、雑草もグングン成長中ですので、この辺りで一度刈っておかねば…。

それと、隣の畑のおじいちゃんからサトイモの種芋をいただいたので、それを植えてみました。
連作の影響がどの程度残っているのか気になるところです。

ということで、季節もいいので草刈りにおいでやす~。

2024年4月22日月曜日

3・4月まとめて!

こんばんレオン♪

急に暑くなったな!と思ったらまた寒くなってきて…
体調管理が難しい日々ですね…
みなさんお気をつけください。

さて、3月最初のカフェレオンでは、ちょこっとカフェレオンサミットと称して「新たにカフェでしてみたいこと」について意見交換をしました。
たくさんの意見を聞くことができたので、今後の参考にさせていただきます!
ありがとうございました!

その後のカフェレオンは、いつも通り。
いらっしゃった方が持ってきたマイUNOで遊んだり、以前ブログで紹介したこともあったitoというゲームをしたり…
最近はデュエルをしている人もちらほらいます。先日はテーブルにカードを広げてデュエリストたちが戦っていました。
みなさんカフェレオンでゆったり自由に過ごしています♪

5月は5/20(月)の1回のみとなります。
この頃には半袖を着るくらい暑くなっているでしょうか?
気温によっては早めに冷たい夏メニューに変更するかもしれません。
最新の情報はX(旧Twitter)にてレオンくんがご案内します!


::::::::::::::::::::::
↓よければこちらもご覧ください!

月ごとの開催日・内容などをお伝えしています

カフェレオンのオリジナルキャラクター、レオンくんが時々つぶやいています

カフェレオンスタッフ

2024年4月18日木曜日

1年を通して…

こんにちは!
今回はほっとスペースのプログラムの紹介です。

◇クレープ作り
ひさしぶりのお料理プログラムです。
交代しながらホイップクリームを泡立てたのですが、なかなかできずにみなさん苦戦していました…
フルーツもカットして、クレープ生地を焼き、完成!


できたてのクレープおいしかったです!

◇クラブ会議
年度末ということで、1年の振り返りをしました。
これまでのプログラムやイベントについて、楽しかったもの・またやりたいものについて話し合い。
23年度は数年ぶりに旅行が復活して、初めて参加した人も「また行きたい」と感想をいただきました!
今年度もみなさんと素敵なプログラムやイベントを作っていきたいですね!

◇触レポ
実習生発案のプログラム!
箱に入っているものを当てるゲームです。1回目は箱に手を入れる挑戦者が触った感覚をレポート。見ている人たちに質問したりして答えを導き出します。
触感だけではわからないものも多く、手と頭をたくさん使いました!
2回目は、紙に書かれたお題について箱に手を入れながらレポート。まるでそこにあるかのようにイメージしながらレポートしていくので、こちらもまた頭を使います。
難しいお題に当たった人は苦笑しながら頑張ってレポートしていました(笑)

◇私の取り扱い説明書
こちらももう一人の実習生が担当したプログラム!
自分のことを家電などについてくる取り扱い説明書に例えて紹介します。
例えば「製品名」は自分の名前、「日々のメンテナンス方法」は好きなもの・こと。
「将来のバージョンアップの予定」では、皆さんの今後やってみたいことを聞くことができました!

実習生たちのプログラムは、みなさんとても楽しそうに参加していました♪

◇フリーデー
この日は1年間実習で来ていた実習生の最終日ということもあり、最後にあいさつしたいというメンバーさんが大勢来ました。
ずっと実習生と麻雀をしていた人たちは、午前午後ともに麻雀をして、実習生をボロ負けさせていました…(笑)
なんでも知っている実習生とは、思う存分話し込んで最後の時間を味わっていました。
1年を通して築いた関係性をとても感じることができました。

3月は別れの季節、4月は新しいことだらけで変化の多い季節。出会いと別れを大切にしていきたいですね。

茗荷谷クラブスタッフ

2024年4月17日水曜日

2024年3月かつどん~アルバム入れ替え作業~

こんにちは!茗荷谷クラブスタッフです!
3月かつどんタイムのご報告です!

今回のかつどんでは、茗荷谷クラブイベントの写真アルバム整理を行いました!
旅行やスポーツ大会などのイベントの様子は写真に収めてアルバムに残しておくのですが、10年ほどしてアルバムそのものがボロボロに…。
1つのアルバムに120枚近くの写真が入っているので、入れ替えだけでもなかなか大変です。
入れ替え作業やテプラでの表紙作りを行うこと2時間、ようやく綺麗に整いました!
今後もアルバムが増えていくのが楽しみになりました!


さて、かつどんタイムでは軽作業を手伝ってくださった皆様にシェフがまかないをふるまってくださいます。
今回はシェフがたけのこの炊き込みご飯、お味噌汁、油淋鶏を作ってくださいました!豪華3品、とても美味しかったです!


来月のかつどんタイムが楽しみです!それではまた!

茗荷谷クラブスタッフ

2024年4月15日月曜日

チーフスタッフコラム 2024年4月

某区の教育委員会で、小学校のいじめ問題に関わっていますが、難しい案件が多く、悩んで、なんだかむなしくて、つらくなることが多いです。
私は、小学校の現場にいるわけではないので、勝手なことは言いたくないし、現場には現場の大変さがあり、全く学校の先生方の忙しさは、ほんとに半端ない!…と思います。
でもそれを承知で誤解を恐れず、架空のお話しをもとに、自分の頭も整理するつもりで書いてみようと思います。

発達障害等、何等かの障害を持っている子どもとの関わりにおいていじめ問題が発生することがあります。
被害者が、加害者によって、つらい思いをしていることは否めず、現行の法律では、本人が傷ついているのであれば、それはいじめと認定されます。
被害者は「暴言を言われて怖くて教室に入れなくなった」と言います。

教室を飛び出してしまう子、保健室に始終行かなければやっていけない子どもも多くいます。特別支援教室に通いますが、そうはいってもほとんどの時間は同じ教室で授業を受けなければなりません。
加害者と言われた子どもはそうやって授業に出ない子は「ずるい」「ちゃんと教えてあげなくちゃいけない」と言います。
確かに自分が教室を出ようものなら、先生に怒られる。でもその子に対しては、先生は怒らないし、自分が「教室来いよ!何やってんの」などと言えば自分が先生に怒られる。「なぜ自分たちばっか怒られるの?」と疑問が解けないのです。

もう30年くらい前に、小学校1年生の時、娘が同級生だったダウン症の女の子のことを「とても怖いって思ってた」と最近、話をしてくれました。
思えば、当時、ダウン症が何なのかも誰も教えてくれず、娘にとっては理解できないその子の行動が怖くて、でもどうしていいかわからず我慢して、母である私も、そんなことには気づかずに、でもなるべくうちの子に近寄らないでくれたらいいなあくらいに思っていた記憶があります(申し訳ない!)。
もしかして、30年前と今は全然変わっていないのかもしれません。

もちろん、先生方は、何とか理解させようとしています。
でも、障害の理解を小学校の子どもたちに教えることはとても難しいです。
そのノウハウもありません。でも知らなければ、どうにもしょうがないです。

その加害の子は中学生になった時に、言いました。
「でも、今思えば、自分が構うことじゃなかった。そんなのほっとけばよかった。今だったらほっておけると思う。自分もストレスが溜まっていたのかもしれない」と。
子どもたちは成長します。でも傷ついた心を癒すのは容易ではありません。
クラスにいたいじめの傍観者も傷を負います。第三者委員として介入する大人は、双方の傷つきを十分に理解することが求められます。

まずは知ること、知識は重要です。
でも、特に目に見えない障害については、誰にも知られたくないとする親や本人もいます。
当事者も変わっていかなければならないでしょう。でも当事者が変われないのは、周りのスティグマがあるからだ!…と堂々巡りの悪循環です。

一人一人の話を聴いて丁寧に対応すること、そして、いわゆる障害、特に精神や発達の障害についての知識と教育が必要だと思います。
その前提やスキルや制度が確立していない中で、傷ついていく子がたくさんいると思えてしかたありません。

茗荷谷クラブのメンバーさんたちがそれぞれどのような学校時代を送ってきたか…とよく想いを馳せます。ほんとに微力ですが、今、やれることをやるしかないです。


チーフスタッフ 井利由利

2024年4月11日木曜日

インドアとアウトドアの3月

花粉に悩まされる季節になりました…
みなさんは花粉症でしょうか?私はくしゃみと目の痒さに日々やられています…

さて、3月のゆったりでは1回目はインドアの活動、2回目はアウトドアの活動をしました!
まずインドアの活動では、ピザパーティー!
数か月に1回ある、みんなでプログラムを考えて実行する「自主プロ」として、今回はピザパーティーを決行しました。

当日、みなさんとメニューを決めて近くのピザ屋さんに注文、数人は受け取り&買い出しへ。残りの人たちは食べる準備をしつつゲームをして待っていました。
ピザが到着したらいざ実食!


おいしい~!やはり夜に大勢で食べるピザは最高ですね!
ピザを囲みながらおしゃべりをしていたらあっという間にお開きの時間に。
ゴミを捨て、お皿も洗って片付けをするところまでがゆったりの時間です。
みなさん、おなかが満たされて満足げに帰っていかれました。

2回目のアウトドアの活動とは、池袋へ散歩しよう!という企画です。
少し前にカフェの場所を使いませんか?というお話をいただいていました。当日はそのカフェの見学をしてから、池袋方面へ夜のお散歩へ。
新大塚からおよそ30分かけて池袋へ歩きました。住宅街を歩いたので、人通りも少なくゆったりまったり過ごすことができました。
池袋に到着して、休憩がてら近くのカフェでお茶をしました。


お茶と言いつつ、私はコーヒーゼリーを注文…

見学に行ったカフェの雰囲気がよかった!という話や2月の文化祭に出演したバンドメンバーの話をして過ごしました。

過ごしやすい気温のおかげでお散歩も気持ちよかったです♪
室内だけでなく、外出もまたしたいですね!

ゆったりスタッフ

2024年4月5日金曜日

社会参加ブログ2024年4月

こんにちは。お花見は4月に入り、満開になったようです。

今回は、3月の合同ミーティング、ボランティア謝礼アップ!を取り上げます。

3月下旬に清掃活動をしている2つの場所に係っている人の自由参加で合同ミーティングを実施しました。6名のご参加がありました。
参加できなかった方にもご意見や感想をいただきました。また体調などの関係で出席できなかった方も、またの機会にお願いします。ご参加いただき、またご意見などありがとうございました。

仕事をしていて、困ったことがある場合、それを出し合う機会を持つこと、また新しい参加メンバーがいる場合にもお互いに交流する場がなかなかないため、このような集まりを3か月に1回設けています。
なお、神楽坂施設の職員の方にも30分程度参加していただいて、もし困ったことがあれば、その場で解決ができる形をとってもらっています。
クラブスタッフが間に入って、調整する場合もありますが、時間もかかってしまうので、このような機会があると、大変助かります。ありがとうございます。

今回は、年度末ということもあり、2023年度の振り返りと、2024年度はどうするかなども含めて、意見交換をすることができました。2023年度もお疲れ様でした。

また、4月より、ボランティアの方の謝礼がまたまたアップ!しました。
アルバイトの時給は、東京都の最低賃金の改定に伴って、時給が上がってきておりましたが、ボランティアの方は、当初からのままで続いておりました。
今回の改定は、2023年度に引き続き、本当にありがたく思います。
神楽坂施設関係者の皆さまには深く感謝申し上げます。
これも、ひとえに清掃活動に参加されているメンバーさんが、長年にわたって、地道な清掃作業を続けていただいた結果と思います。メンバーの皆さまにも深く感謝申し上げます。メンバーの皆さまに拍手とエールを送ります。

清掃作業ご関心のある方は、茗荷谷クラブにお問合せください。お待ちしています。

2024年4月2日火曜日

皆大好きミートソーススパゲッティ

こんにちは。
かつどうタイムの報告です。

3月のかつどうタイムはミートソーススパゲッティを作りました。
ミートソースパスタ(スパゲッティと打つのが大変なので以下パスタにします)って絶対小さい頃親が作ってくれますよね!
でも小さい頃は口の周りとか洋服を汚してよく親に怒られていた気がします。あんなに汚しやすい食べ物なのに子供に作る定番料理というイメージ…。
すごくどうでも良いことですが、文章書いていてスパゲッティとスパゲティどっちが正解なのか分からなくなりました。どっちなんですかね。

ミートソースパスタとっても美味しかったです!!
具だくさんでミートソースパスタの横にゆで卵が乗っていて、昔ながらの洋食屋さんとかに出てきそうなミートソースパスタだなと思いました。


いつかかつどうタイムで餃子を作りたいなという個人的願望を書いて終わりにしたいと思います。
次の料理は残念ながら餃子ではなくパエリアですが参加お待ちしています。

かつどうタイム

文化祭が終わりました★

去年の9月ぐらいから準備していた文化祭も2月24日に本番を迎えました!!
運営に携わってくれた皆さま、演者として素晴らしい演奏をしてくれた皆さま本当にありがとうございました。
今年は去年の経験があったので心の余裕を持って臨めたと思います。

運営側の皆さんは各々もっとこうしたかった、こうしてほしかった等の後悔はあるかもしれませんが、何もかも完璧なものを作り上げることは不可能なので今自分たちに出来る最高の物が出来たと自負しています。もちろん反省点がないわけではないので、そこは来年の文化祭に生かしていきたいと思います。

演者の方々のパフォーマンスは本当に素晴らしかったです。
あの舞台で堂々とパフォーマンスが出来るの本当に尊敬します!(語彙力がなくて凄さが伝わらずすみません)。

運営側、演者側からの意見は沢山いただいていますが、お客さんとして参加していただいた方から見た文化祭がどうだったのかも知りたいなと思っています!!
“こういうところが良かった”“ここをこうしたらもっとよくなりそう”等の意見があれば教えてください。

ひとまず今年の文化祭は一旦終了ですが、なんと5か月後には来年の文化祭に向けて動き出すという驚き。
来年の文化祭は今年の反省点を生かしつつ、もっともっとメンバーさんが光り輝く文化祭になるといいなと思っています。

みゃうが谷倶楽部

2024年3月28日木曜日

黒マルチを使ったジャガイモの植え付け

3月は、ジャガイモの植え付けを行いました。
その日は、留学生の3人が手伝いに来てくれ、一緒に作業をしました。
一人は複数の国の言葉を喋れる方で、日本語も上手に話されていて驚きました。

今回植えたジャガイモの種類は、メークインと男爵芋で、その違いを説明すると、さっそく「メークイン、ダンシャク」と覚えていました。
今後の生活で使うことがあるのか分かりませんが、言葉を覚える力があるのは羨ましい限りです。

3人で手分けしてジャガイモの植え付けをササっと終わらせて、次のバーべキューに向かっていきました。
ぜひ、数年の日本の生活を存分に楽しんでほしいです。


さて、今年は黒マルチを使って育てることにしました。

黒マルチを敷くことで、収穫時にジャガイモが日光を浴びて緑色に変色することを防いでくれるらしいです。また、雑草を抑えてくれたり、保温する効果もあります。

週に1度行くか行かないかの農業だと、こうしたアイテムがあるのは助かります。

さて、収穫時にはどうなるやら。

2024年3月26日火曜日

春の味と言えば?

みなさん、こんにちは。

3月になり、春の気配も色濃くなりましたが、ぽかぽか日和の日もあれば、ひんやり肌寒い日もあったりと、寒暖差が大きい毎日ですよね。
みなさんどうぞ体調などにはお気を付けください。

さて、3月の女子会のご報告です。

今月も、お菓子を食べながらおしゃべりを楽しみました。

期間限定の珍しいお菓子をお持ちいただいた参加者の方もいらっしゃいました。
ありがとうございました。

最近の女子会はこのスタイルが多いのですが、それで改めて気がついたのが、季節や旬を反映した期間限定のお菓子の種類の豊富さです。

3月は、桜や抹茶のいろんな種類のお菓子が発売されています。

桜の味のものというのは、普段食べることは少ないと思いますが、食べてみると「たしかに桜の味!」と、納得の味です。

またSDGsを意識したお菓子も発売されていたりと、いろんな視点から楽しめるお菓子もあるようです。

お菓子メーカーさんの努力や熱量を感じます。


お菓子をいただきながら、みなさんといろんなお話をしました。

その中でアニメの話題にもなったのですが、アニメを観るとき、ストーリー重視か、「推しキャラ」を重視するかなどの話にも。
みなさんはどちらですか?

最近のアニメや昔の人気アニメの話、好きな共通のアニメがあったりと、盛り上がりました。

この日も楽しい時間を過ごさせていただきました。
ご参加くださったみなさん、ありがとうございました!

次回の女子会は4月15日です。

「ボードゲームも時間あったらやりましょう」と話しつつ、おしゃべりが弾んで時間となることが多いのですが、
時々はボードゲーム、カードゲームもやりたいですね、という話も持ち上がり、次回はボードゲーム、カードゲームをやる可能性大です!

ぜひお気軽にご参加くださいませ!

2024年3月20日水曜日

3月のほっと ~ボウリング大会の勝者は?!~

こんにちは!
今回はほっとスペースのプログラムの紹介です。

◇新聞川柳
新聞から気に入った言葉を切り取って川柳を作る、コラージュ川柳。
まずは新聞を広げるところから始めるのですが、大勢で一斉に行うので部屋一面が新聞紙の海に…笑
一心不乱に面白そうなフレーズを探しました。
「切り取ったけど、自分の川柳には使えそうにない…」という時に物々交換をする人もいました。
どういう意味だ?という不思議なものから、情景が浮かぶものまで幅広い川柳ができました!

余談ですが、後日クラブの部屋から「これ」が見つかりました…


(いったい何を「買ってよかった」のでしょうか…)

ちょっと面白かったので写真を撮ってしまいました。

◇ローテーショントーク
部屋一面に座布団を敷いて、席を移動しながらテーマにそって話をします。
ひたすらこれをしていくので疲れてしまうかなと思いきや…
グループになって話すので、話し手にまわることもあれば聞き手になることもできて気兼ねなく過ごすことができました。
テーマは「犬派?猫派?」「おすすめのストレス発散方法」など。
あなたならどんな話をするでしょうか?

◇ボウリング大会
ほっと、SST、ゆったり合同のボウリング大会!
今年もスコアトップ10位以内の人には景品が!
私はクラブでしかボウリングをしたことがないのですが、去年よりもスコアが上がりました。(73→104)
今年の入賞者はスタッフ5名、メンバーさん5名。
1位は、2位のスタッフと差をつけてメンバーさんが優勝でした!
入賞された方、おめでとうございます!

入賞しなかった方々もボウリングを楽しめた様子でした♪
来年はスコアをもっと伸ばしていきたいですね!

茗荷谷クラブスタッフ

2024年3月19日火曜日

チーフスタッフブログ 2024年3月

さて今回は何を書こうかな?と考えていたのですが、「いや、やっぱり文化祭でしょ!」と自分の中で想いは強く、すでに他のスタッフがブログに挙げてくれているので、うーん、と思っていたのですが、やはり…書きます!

なぜなら、1年に1度の文化祭が2月24日(土)18:30からいよいよ開幕したのです。

舞台に上がってくれたのは、バレーダンスの赤ずきんちゃん、作品発表として、スクリーン(P.P)を使った3Dプリント作品とその手引き、毛糸のモビールの手作り作品の紹介とコメント(P.P)、ソロ歌(ちいさきもの)、そして5名の方のお気に入りの1枚(写真)の紹介でした。

バレーは圧巻で、本当に綺麗でした!
ソロ歌はぶっつけ本番だったのに、すごく洗練されていてびっくりしました。
作品発表はとても分かりやすく、その方「好き」「得意」が伝わってきました。

そのあとは、みんなで会食。
クラブで作って持ってきたカツサンドをいただいたり、飲み物を注文したりの歓談。
さすが手作りカツサンド、美味しかったです!

そして、最初の盛り上がりは工夫を凝らしたクイズです。
司会の方の進行に沿って、各テーブル(くじ引きで席が決まっていました)ごとの対抗戦。
じゃんけん大会、インディアンポーカーと続きました。
いやいや本当に楽しくて、笑えました。

特に企画を考えてくれた人たちによるクイズは、出題にそれぞれの方の個性が出ていて、かつ、絶妙なクイズ感が相まって答える方も必死で取り組み、対抗戦は大いに盛り上がりました。

第2の盛り上がりは、バンドによるパフォーマンスです。
6つのバンドが演奏と歌を披露してくれました。
曲目は、『アイ』『夏を待ってました』『あいまいでいいよ』『Funny Bunny』『アイネクライネ』『ラフ・メイカー』です。
エレキギター、アコギ、ベース、ドラム、ボーカルの方々が、スタジオに入ったり、クラブの後に練習したり、「みゃうが谷倶楽部」で話し合いと練習を重ねての本番でした。
最後はアンコールもあり、本当に素晴らしい演奏で、感動的でした。

今年は昨年にも増して、メンバーさんにお任せし、スタッフはそのあと押しをするようにと考えました。
何か役割があることで、動きやすかったり、積極性が出ることは周知のことです。

自分が「やりたいこと」や「得意なこと」をすることが、相手の役に立つことにもつながるなら、これほど良いことはありませんよね。
誰かの役に立とう!(例えば親のためとか、上司のためにやらなければ…とかとなると本末転倒です)として何かをやることではなく、結果的に自分のやりたいことが、誰かを喜ばせたり、よい影響を与えたり、役に立つことがあることを知って欲しいです。

そしてたくさん自分のやりたいことをやって欲しいなと思います。

さて、来年はどうなるか?楽しみです。参加してくださった皆様、そして、会場に来てくださった方々、本当にありがとうございました!

チーフスタッフ 井利由利

2024年3月15日金曜日

2月のかつどんタイム

こんにちは!茗荷谷クラブスタッフです!

2月かつどんタイムのご報告です!

今回のかつどんでは、恒例のチラシ組みをやっていただきました。
年度末に向けてチラシがどんどこ出荷されていきます。
講演会等があれば50~100程度必要になることもあるので、この時間で皆さんに組んでいただけることがどれだけ助かるか…。
1月の大掃除以来、組んだパンフレットがどれだけ残っているか見やすくなりました。
この日は100部ほど組むことができて、ほぼ0からこれだけ山盛りに!下に写真を貼りますので、よろしければ成果をご覧ください!(ちょっと見づらくて恐縮ですが…)


さて、かつどんタイムでは軽作業を手伝ってくださった皆様にシェフがまかないをふるまってくださいます。
今回はシェフがオムライスを作ってくださいました!たまごを1皿分ずつ丁寧に焼いてくださっていて、とても美味しかったです。

来月のかつどんタイムが楽しみです!それではまた!
茗荷谷クラブスタッフ

2024年3月14日木曜日

2月のSST

こんにちは!茗荷谷クラブスタッフです。
今日は2月1週目~2月4週目で行ったSSTの活動を報告します!

■2月1週目 自主プロ会議
メンバーさん同士で翌週のプログラム内容を決める会議を行いました。
クラブでは自主プロ会議と呼ばれていて、年に2回くらいあります。
そうは言いつつスタッフもやりたいことを出してくるので、自主性が脅かされているこの頃です。
会議の結果、「おでんを食べながらB級映画を観る!」ということに決まりました。B級映画とは果たして…?

■2月2週目 自主プロ
前回の会議から「B級映画とおでん」に決まったこの日。
どんなB級映画を観るか?事前に案を考えてくださった方もいらっしゃり、結局“アフリカンカンフーナチス”という映画を観ることとなりました。
映画の詳細はあえて省きますが、「おそらく1人では絶対に見ない、90分耐えられない」映画を皆で観られたという、素敵な体験になったと思います。
おでんももちろん美味しかったです!

■2月3週目 ラブポーション大作戦
1週間遅れてしまいましたが、バレンタインデーにちなんで焼きドーナッツを皆で作ってみました。
チームに分かれ、買い物からスタート。皆での買い物が結構楽しかったりします。
思ったよりも焼き時間がかかりつつ、ドーナッツが無事完成。
チョコレートやいちごでデコレーションして楽しめました。個人的には、カラースプレーを山盛り使えたのが良かったです! 

■2月5週目 フリーデー
ほっと・SSTが合同で、午前午後の両方ともフリーの時間になるフリーデー。一か月に1度あります。普段はなかなか踏み切れない長めのゲームや、卓球台を広げて卓球大会などが楽しめて良い時間になりました!

いかがでしたでしょうか!
水曜日のSSTはこのように毎週様々なプログラムを用意しております。
次回の更新も楽しみにしていただけると嬉しいです!それではまた!

茗荷谷クラブスタッフ

2024年3月13日水曜日

第3回クラブ文化祭

錦糸町「シルクロードカフェ」で、夏から準備してきた文化祭を行いました。

今年もメンバーさんのほとんどの方々が参加し、ダンス・ソング・工作発表・クイズ・ゲーム・パンドなど盛りだくさんのパフォーマンスを舞台で発表しました。

また、夜の時間帯なので、軽食として「カツサンド」を料理担当がクラブで作り、みんなでほお張りました。
手作りはやっぱり美味しかった。塊肉は切りにくく、厚みに差が出てしまいましたが・・(ごめんなさいね)

月2回の火曜日での「みやうが倶楽部活動」時間に集まり、夏頃から出し物の内容を何度も相談して意見をまとめていき、またバンドのメンバー達はクラブやスタジオで練習を重ねていきました。

実際の文化祭にはまだまだ先と、活動を始めた8月頃は中々具体的にならず、のんびりしていましたが、年が明けると「もう直ぐだ!」と急に力が入った気がします。やや最後は焦りも手伝いました。

回を重ねるごとに参加する人が増え、意見も活発になって「内心大丈夫なのかな?」と少し心配しましたが、なんの何の「それ良いじゃん」「良いね〜」など活発に思いを語り合いました。

作品発表の方達はどの様に伝えたら良いか、効果があるか、またスライドを使い細かな作品の発表に、長い説明を舞台でしてくれました。かなり一人で暗記をして練習した様です。

当日バンドの人達は、緊張した表情でしたが、演奏が始まると会場のメンバーたちの熱い視線に励まされ、ウキウキした思いが直ぐに広がり、一体感満載となりました。
素晴らしい演奏に会場の全員が圧倒され、初参加のメンバーさんが短い間に腕を上げて、びっくりというか正直驚きました。(感動した、素晴らしかった)

(写真はシルクロードカフェ様のインスタグラムより)

シルクロードカフェには照明の良い舞台があり、演劇効果が盛り上がり、毎回このカフェを利用させてもらっています。
こじんまりとして、肩の張らない飾りが、良い雰囲気です。
もう、来年度に向けてメンバーさん達は、色々と思案中の様でした。
ぜひ、来年もお楽しみに!!

みゃうが谷倶楽部・担当スタッフ

2024年3月12日火曜日

2月のゆったり ~大雪の日!!!~

2月に大雪の日がありましたね。
実はその日にゆったりがありました(笑)

ニュースでも「大雪に警戒」と話題にされていたので、「今日はみんな来ないかなぁ」なんて話をスタッフでしていました。
が!しかし!ぽつりぽつりと来てくれる人たちが…!
こんな日にも来てくれるなんて…ととても嬉しかったのを覚えています。

お茶を飲んであたたまりながらゲームをしていると、あるメンバーさんが外の雪の積もり具合を撮ってきてくれました。
いつの間にそんなに積もっていたんだ!と、少年心がくすぐられる反面、帰りの電車への不安が…(笑)

そして最後にはベランダに積もった雪で雪だるまを作りました。


ちょっと間の抜けた感じがかわいいですね。

雪を見ると遊びたい欲と布団にこもっていたい欲の両方がぶつかります…
皆さんはどちらの気持ちは強いでしょうか?


そして2月後半のゆったりは、ボウリング大会直後&文化祭直前という慌ただしい時期にありました。
ボウリング大会での出来事を話したり、文化祭でバンドに出演する人の話をしたり…
文化祭にはゆったりのメンバーさんが数人出演するので、私たちもとても楽しみにしていました。
文化祭後のゆったりの様子は来月ご紹介しますね!

慌ただしい2月を乗り切ったので、3月のゆったりはひと息つける時間になればいいなと思っています。

茗荷谷クラブスタッフ

2024年3月4日月曜日

2月のゆったりカフェレオン ~ガムトークとは?~

こんばんレオン♪

2月のカフェレオンは1回のみ…!
ですがこの日も大盛況でした☆
みなさんお越しいただきありがとうございました。

今回も各テーブルでゲームをしていました。
一時期は麻雀などの少し難しいものをしていたこともありましたが、今回は初めての人も参加しやすいゲームをご用意。

とくにガムトークというお題について話すゲームは、話すのが苦手な方にもおすすめのゲームです。
(見た目がガムケースみたいでかわいいです)

例えば「ハサミについて」というお題が出されたら、それについて話します。
「ハサミについてなんて、おもしろいこと話せないよ…」となってもご安心。
最後にはみんなが「ええ話や~」と拍手してくれるというルールがあるのです!

私も「このテーマで話せることないよぉ!」となりましたが、なんとか絞り出して話したら、皆さんが笑って拍手してくださったので事なきを得ました。

みなさんもカフェレオンでガムトークを見かけたら参加してみてください♪


次回は3/18(月)。
そろそろ桜が咲くころですね!夜桜散策がてらカフェレオンにもお越しください♪
ご来店お待ちしております!

::::::::::::::::::::::
よければこちらもご覧ください!

月ごとの開催日・内容などをお伝えしています

カフェレオンのオリジナルキャラクター、レオンくんが時々つぶやいています

カフェレオンスタッフ

2024年2月28日水曜日

2月の女子会 ~桜にわくわく~

最近は風が強いですね!いよいよ春が来たなという感じがします。
花粉症の人にとっては、そろそろ大変な時期になってきましたね…
2月の女子会でもそんな話をしていました。
花粉症は薬で症状を落ち着かせることもできるようなので、試してみるのもありですね!

さて、今回の女子会もお菓子パーティーをしました。お菓子を持ってきてくださった方もいたので、一緒に食べました♪


桜という文字を見て「もうそんな季節かー!」と一同春を感じていました。
スーパーやコンビニ、カフェでも桜フレーバーを見かけることが増えてきましたね!
某コーヒーショップでも花見団子風の飲み物が発売していて、「もう飲みましたか?」という話もしていました。

他にもお互いにお気に入りの小説や映画を紹介しあいました。最近、金曜ロードショーでもやっていた映画についても、どんな話なのかを教えてもらいました。その人がどういうものを好きで、気に入っている部分を知ることができて嬉しかったです。

さて、次回3月の女子会は3/18(月) 13:30~です。
このころには近くの播磨坂も桜が咲いてくる頃でしょうか?気持ちいい春の女子会になるといいですね。
ご参加お待ちしております!

女子会スタッフ

2024年2月27日火曜日

チーフスタッフコラム 2024年2月

最近は家族会で講演を頼まれることが多く、家族の方や支援の方にお話しする機会がよくあります。
ひきこもりの方は100人100様なので、一言で「ひきこもり」と括ることはできず、お話ししている中でも「あの人はそうじゃない」「あの人はまた違う」などといろいろな方が浮かんできて、「話すのは無理じゃん!」と思っているところがあり、あいまいで、きっと聞いている方にとっては「何をいっているのかわからん」ということになっているのではないかといつも終えた後は「あ~あ」となんだか申し訳ない気持ちになります。

でも、ある時、話している中で気づいたことがありました。
結局ご家族に対して私が話したいのは“家族の適切な距離感”に集約されるのではないだろか?ということです。

そんな中、1冊の本に出合いました。
それが『タフラブ―絆を手放す生き方―信田さよこ著 dZERO株式会社 2022』です(信田先生は私の尊敬する大好きな先生です)。

タフラブ(tough love)は、日本語では「手放す愛」「見守る愛」と訳される言葉です。
特記すべきは、この言葉はアルコール依存症の家族や友人の自助グループから、まさに当事者の最も身近な人たちから生まれた言葉だということです。

『「飲むか飲まないかはあなたの問題です。」と距離を取った言い方をして飲んでいる夫を家に残し、自分はアラノンのミーティングに出ることを続ける。このような対応が積み重なった結果、酒をやめる夫があらわれた。』
そこからタフラブという言葉が誕生しました。
密着し、尽くすのではなく勇気をもって手放すことで夫たちは救われたのです。

私が、必ずお話しすることに「相手を受け入れなくていいです。受け止めるだけでいい。そしてそこからわからないことはわからないと対話を続けてください」と。
理解しましょう、絆こそ大切です、受け入れましょう、あなたしかいません、と言われてきた沢山の家族。
その方たちが、よくわからないまま受け入れようともがき、相手を真綿でくるむように関わり、そして結果的に依存させたり、相手に服従したりする苦しい関係になっているのを見てきました。

『理解すること、わかってあげることが家族や友人にはとても大切と言われるが、「よくわからないけど、なんとなく安心」な人といる方がずっと大切だ。その感覚がタフラブを支えている』

手放す愛は、自分は自分、相手は相手として境界線を引き、相手の問題を引き受けない。
ある種の切断でもあり、自分が必要とされたいと想う感情をタフに割り切る寂しさを伴う愛かもしれません。
でもそれは、『相手が生きていけるように生きていくために自分の力をより発揮できるように手を出さない、手を貸さない』ということです。

あいまいな不安を抱えながら、答えの出ない不確実性を抱えながらそれでも相手の領域を侵さずに余計なことはせずに、変わらず現状維持を大切にそばにいること、それこそが互いの尊厳を大切したかかわりなのでしょう。

“家族の適切な距離感”におそらく正解はなく、ケースバイケースだと思います。
でもタフラブは、日本型の良しとされる「耐える愛」「尽くす愛」の危険性を私たちに教えてくれます。

言うは易し、行うは難しですが、是非、「タフラブ」、お勧めです。

チーフスタッフ 井利由利

2024年2月20日火曜日

早くも春のきざしが。

この時期はやることも少なく、畑には1度しか行きませんでした。

キャベツやレタスなどはあまり上手くいかずに大きくなりませんでしたので、残念ですが引っこ抜いて処分します。
よく周りの畑でも捨てられている野菜が山になっていて、もったいないなと思う次第です。
せめて畑の肥やしにしたいですね。

今年は暖冬のせいか、早くもハクサイの花が咲きそうでした。


菜の花なんて、なんだか春らしいですが、この暖かさではしょうがないですね。

寒い時期は春の訪れが待ち遠しいものです。
次回のブログを書くときは、もう暖かくなっているでしょうか。

2024年2月13日火曜日

1月のほっと ~初詣に行ってきました!~

こんにちは!
今回は2024年1月のほっとスペースのプログラムの紹介です。

◇初詣@明治神宮
新年一発目のプログラムは初詣!今年は明治神宮へ行きました。


この日は偶然、手数入りというお相撲の催しがあったようで、大勢の人でごった返していました。
人の隙間をぬって生でお相撲さんを見たり、スマホを使って何をしてるのか見たりと、みなさんと一緒にソワソワしていました(笑)
そして参拝後は御朱印をもらったりおみくじを引いたり。
私は「油断は禁物」という言葉をもらいました…
今年は油断せず、でも時々肩の力は抜いて過ごしていこうと思います!

◇書初め
毎年恒例の書初めです。クラブの書初めは「今年の目標」だけを書くわけではありません。
絵を描くのもOKです。私が驚いたのは、ある方が描いた白鳥の絵。昨年の秋旅行で見かけた白鳥なのです。とてもキレイな絵で感動しました!それぞれ書いたものは壁に飾ってあるので、後日話の種になっていました。

◇漢字で遊ぼう
自己紹介をして、相手に合う漢字をイメージしてら贈るプログラムです。なぜその漢字をくれるのか聞いていると、ポジティブなものばかりでとても嬉しくなりました。褒められたりするとついつい謙遜したくなりますが、漢字を使って間接的に伝わるので、すとんと心に落ちてくるような感じがしました!

◇フリーデー
月に一度のフリーデー!この日はゲームセンターにおでかけしたり、午前午後ともに麻雀をしたりとワイワイ盛り上がっていました。そして最後の歌の時間、歌詞ファイルにある曲が一部新しくなったので、さっそく最近の曲を歌いました。サビは聞いたことあるけど…とまだ歌えない曲もありましたが、最近の曲に触れられる貴重な時間なのでどんどん覚えていきたいですね!


2月はボウリング大会!そして待ちに待った文化祭もあります。てんこ盛りの2月も最後まで駆け抜けたいと思います!

茗荷谷クラブスタッフ

2024年2月6日火曜日

1月のゆったり ~大掃除をしました~

昨日は雪が降りましたね!
ちょっとワクワクもしますが、寒すぎて外に出たくない気持ちが勝りました…
しもやけを気にせず雪だるまを作っていた頃が懐かしいです…

さて、1月のゆったりでは2階のお部屋を大掃除しました!
SST、ほっとの人たちが3階のお部屋を掃除してくださったので、ゆったりは2階を担当。
普段はカフェレオンでお世話になってるお部屋です。

みんなで窓や壁を拭いて、掃除機をかけて、テーブルも拭いて…
エアコンのフィルターや靴棚の下まで掃除しました。

気になっていた隅のほこりがなくなってスッキリ!
そしてエアコンのフィルターが想像以上に汚くてびっくりしました…
定期的な掃除の大切さを実感しましたね…

当初の予定ではパパッと掃除を済ませる予定でしたが、ここも気になる…どうせならここもやっちゃおうと言って手が止まりませんでした(笑)
1時間が経ったところで掃除が完了。みなさんの団結力のお陰でピカピカになりました!
残りの時間はお菓子をつまみながらおしゃべりをしてこの日は終了。
ほどよい疲れもあって、いつもよりもゆっくり過ごせました♪

茗荷谷クラブスタッフ

2024年2月5日月曜日

1月のゆったりカフェレオン

こんばんレオン!

1月は祝日の関係で1回のみの開催でした。
(2月も1回です…)

まだまだ寒い日が続きますね…
今日は雪が降るほど…!
はやく暖かくなってほしいです。

と言いつつ、カフェレオンに来ると寒さを忘れます。
なぜなら!
みなさんとお話しできて心が満たされますし、大勢来てくださるので、室温もちょうどいいくらいになるからです☆
閉店時間になって外に出ると、より一層寒さを感じますが…
今日も楽しかったという満足感で、心なしか冷たい空気もスッキリ心に沁みます。

今回は初めての人もお久しぶりの人も来てくれました。
この日はスタッフも少なくてバタバタしていましたが…
諸々片付いてカフェスペースへ来た時には、すでにゲームやおしゃべりが始まっていましたね。
気が付いたらあっという間にお開きの時間に。

※2/26追記
次回は2/26(月)。いつも通りのカフェレオンです。
手前ではゲームなど、奥のスペースではおしゃべりしたい方向けです!

3/4(月)
この日は奥のおしゃべりスペースにて「新しいカフェについて」の検討をします。
手前のスペースは通常通りゲームなどをして過ごせます!

ご来店お待ちしております♪


::::::::::::::::::::::
よければこちらもご覧ください!

月ごとの開催日・内容などをお伝えしています

カフェレオンのオリジナルキャラクター、レオンくんが時々つぶやいています

カフェレオンスタッフ

2024年2月2日金曜日

1月のSST

こんにちは!茗荷谷クラブスタッフです。
今日は1月2週目~1月5週目で行ったSSTの活動を報告します!

■1月2週目 初詣@東郷神社
竹下通りのすぐ隣にある東郷神社へ初詣に行きました。
数々のお店や人でにぎわう道が一変、静かで緑が多く落ち着く場所でした。
お参りやおみくじを引き、鯉(めちゃくちゃいました)のいる池に寄りました。

■1月3週目 ランダム川柳
上の句、中の句、下の句を書く3チームに分かれ、ランダムにそれらを組み合わせて川柳を作るプログラムでした。
綺麗な5文字、とりあえず思いついた耳障りの良い7文字、存在しない言葉、なんでもありです。
結構しっかりかみ合って、きれいな川柳ができたときは衝撃でした!
反対にもう、何がなんだか意味不明なのもあってとても楽しい時間を過ごせました。

■1月4週目 欲望年表
“欲望”という言葉の魅力か、この日はいちだんとメンバーさんが集まってくださいました。
自分の好きなもの(ドラマ漫画、曲、食べ物、場所など)を年表にして紹介します。
どうしてこれを好きになったんだろうかと振り返ると、語らぬわけにはいかないサイドストーリーがあるようです。
聴くも語るも楽しいプログラムでした。

■1月5週目 漢字フォーカシング
からだの微妙な感覚(フェルトセンス)を言葉にしてみるフォーカシング。
言葉の代わりに漢字1文字で表現してみようというプログラムでした。
その次に同じグループの方々のお話や印象を元に、それぞれの方に漢字1文字を贈りました。
誰かから意味を込めて漢字を貰えるのがとても嬉しかったです。
たった1文字ですが、皆さんから貰った漢字を大切にしたいと思います。

いかがでしたでしょうか!
水曜日のSSTはこのように毎週様々なプログラムを用意しております。
次回の更新も楽しみにしていただけると嬉しいです!それではまた!

茗荷谷クラブスタッフ

1月かつどんタイム

こんにちは!茗荷谷クラブスタッフです!
1月かつどんタイムのご報告です!

今回のかつどんでは、茗荷谷クラブにある歌集の入れ替え作業を行いました。
歌集の中から選ばれる頻度の低い譜面を抜き、令和の曲を入れて若返らせようという作戦です。

前回のかつどんタイムから1ヵ月。
普段のクラブ活動の中でも「この歌は無くさないで!」という意見もあり、「どの歌を抜くか?」の再検討も大事な仕事になりました。
いろいろと話し合った結果、80曲中18曲を入れ替えることに。

話し合いもそうですが、数ある歌集から譜面を抜いては差し替える作業が大変!
同時に朝霞農園から送られてきたニンジンの袋詰めもあったので盛りだくさんの回でした。
ただこの日のかつどんタイムはいつもよりたくさん人が来てくれていたので、なんとかやり遂げられました!ありがとうございました!

さて、かつどんタイムでは軽作業を手伝ってくださった皆様にシェフがまかないをふるまってくださいます。
今回はシェフが和食を作ってくれました。


第一回のかつどう以来、和食は作っていなかったということでとても貴重なメニューなようです!
お味噌汁が沁みました、美味しかったです。

来月のかつどんタイムが楽しみです!それではまた!

茗荷谷クラブスタッフ

2024年2月1日木曜日

おかゆでひといき

かつどうタイムの報告です。

遅くなりましたが明けましておめでとうございます!
2024年が始まって一か月経ったことに驚きです。
年々時の流れが速くなったように感じます…

新年一回目のかつどうの料理はおかゆでした☆
普段体調を崩した時ぐらいしかおかゆは食べないので、料理のプログラムとして皆で作って食べるのは新鮮でした。
お正月で普段食べないような贅沢な食べ物を食べたので胃袋の休憩のためにもおかゆは良いですね!

おかゆは2種類作り、一つは蟹でもう一つは鶏肉を入れて美味しくいただきました。


今年もバラエティに富んだ料理を作っていこうと思うので是非是非ご参加お待ちしています♡

かつどうタイム

あと1か月…!!

みゃうが谷倶楽部です!
表題の通りなんと文化祭まであと1か月をきってしまいました・・・!

文化祭の準備を始めた9月頃はまだまだ文化祭なんて先の事だと思っていましたが、いつの間にか来月のことになってしまいました。
去年の今頃は初めての事ばかりで何をしたら良いのだろうか…という感じでしたが、今年は去年の反省点なども踏まえて順調に進めることができたのではないかと思っています!
今年は企画運営側として積極的に参加してくださる人も多く非常に助かりました。

残り1か月を切り、文化祭の準備としてのみゃうが谷倶楽部の活動は2/16だけになってしまいましたが、運営側として携わってくださる方はご参加お待ちしています。
お客さんとして見に来てくださる現役・OBの方々は楽しみにしていただけたらと思います!!

みゃうが谷倶楽部

2024年1月31日水曜日

1月の女子会

みなさん、こんにちは。

茗荷谷クラブ女子会スタッフです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、1月の女子会のご報告です。
今月も、集まったみなさんとその日の過ごし方を話し合って決める形でした。

今回は、あまり普段食べないお菓子を購入してのお茶会です。

期間限定味の定番お菓子、個性的なお菓子、焼き芋などなどを近くのお店で見つけました。

私はその中で「ふわっと口溶けするきな粉をまぶしたおかきのようなお菓子」がとっても印象的で新鮮でした!
(写真を撮り忘れてしまいました・・・!)
口に入れるとたっぷりまぶしたきな粉の味がして、その後にふわっとやわらかいおかきの味がするお菓子で、とっても美味しかったです。
期間限定の味のお菓子も、今しか味わえないとなると、ついつい手が伸びてしまいますよね。

お菓子やお茶をいただきながらみなさんとおしゃべりを楽しみました。

今回話題に上がったのは、スポーツ観戦や好きな映画の話などでした。
初めて聞くお話があったり、それぞれお好きな映画などの話をしたり、楽しいひとときを過ごしました。
今年もオリンピックなど大きな大会がありますが、みなさんには好きなスポーツなどはありますか?

さて、次回の女子会は2月19日です。次回もその日にいらした方と内容を決める形にする予定です。
ご参加お待ちしております。

茗荷谷クラブスタッフ

2024年1月30日火曜日

ニンジンの収穫など

2021年から新しい畑に移って3年が経ちました。
毎年1月は畑をお貸しいただいている地主さんにご挨拶に行きます。
ご厚意で無償でお貸しいただき、大変ありがたい限りです。

ちょうどニンジンを収穫したので、クラブで販売する話をすると野菜をもらえる話になりました。


ダイコンやハクサイをたくさんいただいので、収穫した人参と一緒にクラブの前に並ばせていただきます。


無農薬で育てているので、白菜には特に虫食いなどあります。
防虫ネットを被せていたつもりですが…。

ハクサイは葉っぱが何重にも重なり、アブラムシやアオムシなどの虫が潜みやすいので、きれいな状態で普通にスーパーに並ばせるためには農薬は必須だと思いました。
あんなキレイなハクサイどうやって作るんでしょうか、さすがプロは違いますね。

人間も容量を守って薬を飲むように、野菜を育てる際にも容量を守って農薬を使うことは今どき必要なのでしょうね。
消費者がキレイで手間のかからない野菜を求める限り、仕方ないことだと思います。
一般大衆がその流れを知らぬ間に作っている。どこかに通じるものがあるような…。

それでは、冬眠しつつ、春の訪れを待ちましょう。

2024年1月20日土曜日

12月のSST

こんにちは!茗荷谷クラブスタッフです。
今日は12月1週目~12月4週目で行ったSSTの活動を報告します!

■12月1週目 鍋を囲み今年を振り返ろう
みんなで食材を持ち寄って鍋に放り込んだら美味しくて幸せな時間が過ごせるんじゃなかろうか、というプログラムでした。
お肉や野菜やら、キクラゲやら皆さんが素敵な食材を持ち込んでくださったおかげで3種類の美味しいお鍋が完成!
ノンアルコールの飲み物も買ってみたので、見た目は完全に飲み会です。
ノンアルビールはかなり頑張っているということが分かりました。
そういえばあんまり1年を振り返っていなかったような…。

■12月2週目 ちいさな〇〇
日常であったちいさなこと、笑ったこと・できたこと・運が良かったことなどを振り返って皆で共有しようというプログラムでした。
日常すぎて全然気が付かなかったですけど…「今日も来るときにたい焼きの良い匂いがした」とか、思い返せばたしかに幸せだなぁといったことがいくつかあって、良い発見になったプログラムでした!

■12月3週目 クリスマス会準備
この週の金曜日に控えたクリスマス会の準備をする回でした。
会場の装飾、軽食用意、当日サプライズで行うために秘密裏で行われる出し物の準備チームに分かれて検討です。
SSTはこれまでクリスマス会に関わってくださった方も多く、非常に助かりました!


いかがでしたでしょうか!
水曜日のSSTはこのように毎週様々なプログラムを用意しております。
次回の更新も楽しみにしていただけると嬉しいです!それではまた!
茗荷谷クラブスタッフ

2024年1月19日金曜日

12月かつどんタイム

こんにちは!茗荷谷クラブスタッフです!
今月は12月かつどんタイムのご報告です!

今回のかつどんでは、茗荷谷クラブにある歌集入れ替えを行いました。
茗荷谷クラブでは活動の最後の時間にいつも歌を歌うのですが、曲のリクエストはだいたいこの歌集から選ばれます(中には知る人ぞ知る裏メニューもありますが…)。
約80曲の中から最近あまり選ばれない曲を20ほどチョイス。
別れるに名残惜しい曲も、そうでもない曲もありましたがなんとか選びきりました。

そして「いまどきの曲だ!令和だ!」をモットーに新しく入れたい曲のリストも作り始めましたが、そういえば令和の曲をあまり知らないということに気が付き、最終的に「ここ10年くらい」に落ち着きました。10年前は最近です。
かつどうタイムの後もいくつか候補が上がり、今のところ写真のような感じで落ち着きました。
楽譜を買って入れ直し、歌集をアップデートしたいですね!


さて、かつどんタイムでは軽作業を手伝ってくださった皆様にシェフがまかないをふるまってくださいます。
今回は残念ながらシェフの不在につき、クラブ近くのコンビニで購入して皆で食べました。
ご参加いただいたみなさまありがとうございました!

来月のかつどんタイムが楽しみです!それではまた!
茗荷谷クラブスタッフ

2024年1月18日木曜日

12月のほっと

こんにちは!
今回は2023年12月のほっとスペースのプログラムの紹介です。

◇おれの5大ニュース2023
2023年を振り返るプログラムです。
世間でおこったニュース編、プライベート編について、それぞれ5つほど選びました。
とくにプライベート編では、みなさんの振り返りを聞けて、1年間をどのように感じながら過ごしてきたかを感じることができました。
2024年はどんな年になるでしょうか?少しでも明るい年になることを祈っています。

◇クリスマス会準備
最終週のクリスマス会に向けた準備をしました。
レクリエーションの進行をするエンタメ係、会場の飾りつけなどを担当するフロア係、食事の用意を担当する料理係。
この3つに分かれて、案だしをしました。
みなさん積極的に話し合い、すでに楽しみにしているのが感じられました♪

◇偏愛マップ
今回は実習生がファシリテーターをしました!一生懸命に説明している様子をメンバーさんたちが優しいまなざしで聴いていました。
偏愛マップとは、偏愛(大好きなもの)を一枚の紙に書きこんだマップのことをいいます。
各自で好きなようにマップを作り、代わる代わるペアになってお互いの偏愛マップを紹介しあいました。
紹介を重ねていくうちに、「これだけは伝えたい!」という内容が洗練されていき、話し方が上達してきたように感じました。
話したいことを相手にわかりやすく伝える練習になりました!

◇クリスマス会
朝から各係が準備に追われていました。
そして待ちに待ったクリスマス会!



各テーブルがチームになって大喜利大会をしました。得点の高かったチームから好きなケーキを選んで食べました。
ケーキを食べながら、プレゼント交換です。今年はビンゴ形式でプレゼントを交換しあいました。
そして会も終盤。2023年に関するクイズです。わかりそうでわからない…というものから、一部の界隈の人なら簡単!というものまで、絶妙な出題が多くで盛り上がりました。

素敵な飾り付け、おもしろいレクリエーション、おいしいお料理。
それぞれが役割をしっかりこなして、楽しいクリスマス会ができました!
今年のクリスマス会はどうなるか、今から楽しみです♪

茗荷谷クラブスタッフ

2024年1月17日水曜日

12月のゆったり ~ゆったりクリスマスパーティ~

2024年になりましたね。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、今回は先月のゆったりの様子をご紹介します。
ちょうど12/25はゆったりの日だったので、クリスマスパーティをしました!

その前の週の金曜日には茗荷谷クラブ各グループ合同のクリスマスパーティもあったのですが、ゆったりに通っている方は、日中働いていたり夜しか来れないという方も多いので、日中開催されるクラブの行事に参加できないことも多々あります。
そのため、今回はクリスマス当日だし!ゆったりだけのクリスマスパーティをしようじゃないか!となったのです♪

一緒にケーキを作って、食べながらゲーム大会をしようということで、この日のためにスポンジケーキやらホイップクリーム、デコレーションに使えそうなものを用意しました!

スポンジケーキが2つあったので、二手に分かれて作り始めて…
お店クオリティのケーキとTHE 漢のケーキが完成しました(笑)


↑お店クオリティのケーキ
クリームやフルーツを丁寧に扱ってとてもきれいです!


↑THE 漢のケーキ
バナナを活かしてトナカイをイメージしたそうです


あまったデコレーションをワイルドにふりかけました。

どちらもパティシエ(?)がこだわって作りました。
お味も最高!
フルーツもたくさん使ったので、食べ応えのあるケーキになりました。

そんなこんなしていたらゲームをする暇がなくなってしまい、
年内最後のゆったりスペースはお開きになりました。

しかし、クリスマス当日にゆったりのメンバーでケーキを食べられて、みなさんとても楽しそうに過ごしていました。
スタッフの私もみなさんと一緒に過ごせてとても楽しかったです!

帰り際には「よいお年を~!」とあいさつして2023年のゆったりは終了。

1月最初のゆったりは、祝日の関係で1/15と日が開いています。
早くみなさんに会いたいなと思いながら、あと数日を過ごします。

最後までお読みいただきありがとうございました!


茗荷谷クラブスタッフ

2024年1月16日火曜日

チーフスタッフコラム 2024年1月

1月8日、社会的孤独孤立(ひきこもり等)に関する合同相談&講演会に行ってきました。
新年早々、「孤独・孤立」について書くのはどうかと思ったのですが、「孤独死」についてとても考えさせられたので、書いておこうと思います。

3人の方がお話しをしてくださったのですが、その内のおひとりである菅野久美子さんのお話しをお伝えします。
菅野さんはノンフィクション作家であり、孤独死の現場で今起きていることを多くの現場取材を通してお話ししてくれました。
孤独死3万人。いわゆる事故物件の9割は孤独死だそうです。菅野さんの著書を早速読ませていただきました。

孤独死はセルフネグレクト、すなわち緩やかな自死だと話しました。多くはゴミ屋敷となっています。物を捨てられないのはなぜか?なぜ彼らはゴミに埋もれて、亡くなっていったのだろうか?
ご自身がいじめやひきこもり、母親の虐待と思われる家庭環境で育ったことから、菅野さんは、著書「生きづらさ時代」(双葉社 2023)の中で、
「ただ自らの重みによってその場にうずくまるしかない人たちがいる」
「私は思う。自ら回復することすら困難なほど傷つき、地面に崩れ落ちてしまったたくさんの人々のことを。要塞を築くしかなかった無数の「彼ら」のことを」と書いています。

「心の空虚は決して目に見えない―でも、それはモノという形で、確かに部屋のいたるところに転がっていたように感じる」。

「捨てる」ことがその人のアイデンティティを失わせることになる。例えば、その方が、昔生け花の先生だった。また、生け花を飾れるお部屋にしませんか?と問いかける、そんな関わりをしているNPOもあると述べました。

子どものころの経験、過去の経験が生きづらさにつながります。その重みがずっと心に織のように重なり続け、何かのきっかけでセルフネグレクトに至ってしまうと感じました。

希望がないじゃないか?希望が欲しいという質問がフロアーから出ました。

答えはないのかもしれません。でも、ロスジェネ世代の著者は言います。
特にロスジェネ世代、就職氷河期世代においては、紙一重、たまたま自分はこうなっているだけで、ひきこもり続けていた可能性も大きい。ブラック企業のパワハラは半端ではなかった。それらは、自分のせいではなく時代のせいだととらえていいのではないか、自分を責め続けるスパイラルから少しは解放されるのではないかと書いています。
全くその通りだと思いました。

家族関係は大きく影と重みを残します。子どもの時「聞いてもらえなかった」と多くの人が言います。「生きる」「育つ」「守られる」「参加する」の4つ子どもの基本的人権を今一度心に刻みたい。「参加する」権利は、自分の考えや気持ちを言える権利でもあります。だからつまり、大人は子どもの(他者の)気持ちを十分に聴かなければなりません。それは生きる上であたりまえの権利です。

菅野さんは著書のあとがきでこう記しています。

「取材者としての私は、いわば時代に水平に広がる横軸に身を置いている。その一方縦軸も大切で、それは歴史の時間軸や文学など創造的な視野で今の社会を紐解いていくことなのかもしれない。私のみならず、社会を生きる人に誰にとっても、意味があることだろう。生きづらさの正体は、この社会の成り立ちに本丸が潜んでいるからだ。」

「『生きづらさ時代』は『生きやすさを渇望する時代』でもある。」

この著書は、生きづらさを抱えた菅野さんが様々な人との出会いにより、新たに生き直すことができつつあるそのエッセイでもあります。そこには読者に伝えたい希望があります。

自分の足元をしっかりと見つめ、私自身も自分に向き合い、そして決して希望を失わずに、時代の変化に敏感に、まだまだ勉強不足は否めませんが、やっていきたいと思います。

本年も引き続きどうぞよろしくお願いい申し上げます。

チーフスタッフ 井利由利