2015年11月24日火曜日

2015年11月24日(火)かつどうタイムご報告

秋も一段と深まってきた今日この頃…巷では季節の変わり目からか、体調を崩している方を多く見かけるようになりました。
そんなさ中、我らが活動タイムではこれから迫りくる冬の寒波に備えて滋養をつけよう!…というわけではなく、
先日、収穫した東京大学原産の銀杏を大量においしくいただこう!…というテーマを掲げることにしました。
 
まずは、1530に有志がいつもの場所に集結。本日はスタッフ2名、メンバーさん2名です。
最初に、すでにキレイに掃除された銀杏の殻をペンチでつぶして取り去る作業です。
この作業、思い切り力をかけるとつぶれてしまうのでコツがいるのです
(ちなみに、屈筋ではなく伸筋に力を入れるのがコツです…これであなたも銀杏マスター)。
ですが皆かつてクラブで経験していたので、談笑をしながら殻を割る余裕をみせています。
そしてボールにどんどん溜まる銀杏…今だから書きますが計算すると一人頭20個近く食べることになりそうな予感がして
このとき私、「こんなに食べて大丈夫か?!」と若干疑心暗鬼になっておりました(笑)
(ちなみに銀杏の致死量は約100個だそうです…ヤフー知恵袋より抜粋)。
 
それはさておき、次は本日のメニューの会議です。
本日のメニューがかねてから「おもしろい炊き込みご飯をつくろう!」ということでして、
そこに今回大量の銀杏をいただけることになったので…そう答えは「銀杏の炊き込みご飯」と「銀杏のがんもどき」で満場一致。
海原雄山もびっくりなこのメニューに期待を寄せつつ、買出しをサクッと済ませていざ調理スタートです。
 
まずは「銀杏の炊き込みご飯」です。にんじんと鶏肉などの材料を食べやすい大きさに切り、
フライパンで醤油ベースの下味をつけたら銀杏を加えてジャーに「♪あざーやかなダーイビーング♪…(by TM NETWORK)」…させます。その間にがんもどきを作ります。(恥ずかしながら私、今まで、がんもどきは豆腐から作ることを知りませんでした)。
まず、木綿豆腐をこして、水分を抜きます。そこに具を入れたら適当な大きさに固めて…とここでアクシデント発生。
つなぎの卵を買い忘れてしまいました。なので急遽オリーブ油で代用。



そして、油を張ったフライパンに「♪あざーやかなダーイビーング♪…(by TM NETWORK)」…は油がはねるので危険です!



そっと置きました。さらに残りの時間でひじきの煮物を作り、大根をしょうがをおろし、果物を切り完成を待ちます。
この間にも雑談が弾むのが活動タイムのいいところですね。


 
そして、前置きが長くなりましたが、料理完成です。まず「銀杏の炊き込みごはん」…鶏肉のだしが効いててご飯がすすみます。
そこに銀杏の香りと食感が加わりまさに秋の味わい。思わずおいしくて私は3杯いただいてしまいました。
次に「銀杏のがんもどき」ですが、びっくりしたのは表面のカリカリの食感です。
しょうがと大根おろしがいいアクセントになっていてまさにこれは純和風のスナック!お子様の食習慣が心配なご家庭にもぜひぜひ。



というわけで果物でしめて1830頃に終了。「今日はほんとにヘルシーだったね(笑)」という言葉が飛び交うとおり、
大量の銀杏&和食を存分に堪能した贅沢な活動タイムでした。最後に私の好きなこの言葉で終わりたいと思います。
 
「人の心を感動させることが出来るのは人の心だけなのだ。 by 海原雄山」
 
ご観覧ありがとうございました

2015年11月10日火曜日

2015年11月10日(火) かつどうタイム活動報告♪

今回のかつどうタイムの日は、生憎の雨模様。
しかし、プログラムは、天候関係なし!のボーリングでした。
場所は、クラブでボーリングといえばここ!の東京ドームボーリング場。
僕は、東京ドームに隣接する小石川後楽園(庭園)を散歩していて出口が
分からなくなってしまい、駅での待ち合わせ時間に間に合わなくなるという大ボケを
してしまいましたが、直接ボーリング場に行くと、メンバー5人とスタッフのTさんがいました!
(私を入れて合計7人でした。)
2チームになって、早速ボーリング。
ピンを全部倒すと、ハイタッチです。
僕は、随分昔から、クラブの2月のボーリング大会に参加してきましたが、
いつも見学で、実はプレイするのは今回が初めてでした。
何回かピンを全部倒すことができました。
カ・イ・カ・ン!
結局、17時20分ころまで2ゲームプレイし、スコアカードを受け取って
お開き。
是非、また参加したいと思いました。



2015年11月9日月曜日

10月27日( 火) かつどうタイムご報告♫

夏の暑い日々過ぎ、完全の過ごしやすい気候なった日。前々から自分が提案していたパスタせっかくだからふたつろうということになりひとつトマト、もうひとつあさりンゴレに決定。何か野菜分が欲しかったので、かぼちゃのポタージュも追加。

さっそくいつもスーパー買い物材料物色していると、さり高いうえに量が少ない。これは無理いうことでひとつを急遽たらこ大葉パスタに変更そして戻って調理開始

さっそく玉ねぎ切ると、いつも違いやけに止まらず。目に染みる耐えつつ、無事千切りに。
かぼちゃそのまま固く切るのが難しいので一旦電子レンチンして柔らかく。そして適当切ったあと、すり鉢する。

ベーコンは小さく一口大たらこほぐす。大葉みじん切りに
材料を切り終わり、いざ鍋とフライパンへ。



玉ねぎがしんなりしたらベーコン入れ、火が通るまで炒めますその間、かぼちゃはバター少し炒めて牛乳を投入コンソメを々。ある程度火にかけたら、無事ポタージュの完成




コンロが空いたので、つぎにそこで麺を茹でます。

玉ねぎとベーコンに十分火が通ったので、そこにトマト缶を入れる。味付けにコンソメ、塩、胡椒。そしてハーブを。


ゆで上がった麺を投入して無事完成。

たらこ大葉そのままお湯捨てた鍋に投入して混ぜ完成。手軽ですね。



おしゃれ盛り付け&並べる。デザートリンゴを添えて。テーブルクロスのおかげか、なんだかちょっとしたカフェのランチみたいですね。

お味ほうはどれも美味。味付け少し濃かったかな?心配だっですが、問題なくおいしく仕上がりました。

お疲れ様でした。今度はまた違うパスタを作ってみたいですね。

2015年11月1日日曜日

11月1日(日)演劇ワークショップ

13:30~16:30@大塚地域活動センター
今回は常連さん11名の参加でした。


空間を使ってからだで表現をするウォームアップをいくつか楽しみ、気持ちやからだがほぐれたところで、10月に演じてみた脚本を最後までみんなで音読しました
輪になって順番にセリフを音読していきます。


読み終えて、みんなで物語の全貌を共有したのち劇作りに移行しました。


まずは舞台作りから。
前回の演技または今回の音読で各自が感じたこと・気付いたことを確認しながら、舞台設定を事細かに決めていきました。


次に、場面を区切って5人の登場人物を参加者が替わる替わる舞台で演じてみて、よりよい表現の方向性を全員で確認しながら進めていきました。
全員で演じて、観て、考え、演出をつけるという作業です。


演出を付け動きが定まってくると、自然と感情のこもった演技ができるようになるものですね。感情がこもればまた動きが洗練され、動きが洗練されればさらに役に入り込む演技ができるようになる。なんだかとても面白いものです。


常にうまく行くわけではないけれど、こういう歯車がかみ合った時の気持ち良さがあるから、演劇を続けているんだろうなぁとふと感じてしまった今日この頃です。