2014年12月24日水曜日

12月24日(水)クリスマスパーティ

茗荷谷クラブ恒例のクリスマスパーティ。
参加者は、メンバー24名、スタッフ12名、計36名でした。

朝、10:30から前回のプログラムタイムで決めた、司会・企画班、会場設営班、料理班に分かれてそれぞれに話し合いや作業をすすめました。

今年は司会・企画班の希望者が9名と多く、役割分担をし合って、真剣な話し合い。皆を楽しませようと一生懸命考えてくれました。

会場設営班は、席のネーミング(このネーミング?(笑)とびっくり!!)、テーブルセッティング、席のくじ引き作り、クリスマスツリーやお部屋の飾り付けを行い、料理班はクリスマスケーキの買い出し、軽食のサンドイッチ、大皿のカナッペやポップコーンづくりと、台所で腕をふるい、少ない予算でいかにパーティらしく、おいしいものを食べられるかを工夫し、昼食なしでがんばりました。




生演奏の“きよしこの夜”、キャンドルサービス、ケーキ争奪戦の雑学クイズ、声当てゲーム(いや~笑った、笑った)、ケーキを食べたり、軽食をいただいたり、最後はクリスマスプレゼント交換とあっという間の2時間でした。


サンタの衣装に身を包んだ(それにしてもいろんなサンタがいて愉快でした!)司会・企画班の面々。絶妙に雰囲気を盛り上げてくれた総合司会者と、楽しいゲーム進行で笑いが止まらないほんとに楽しいクリスマス会でした。

各テーブルは、会場設営班の工夫した、雪の結晶やディズニーキャラクターや、怪しい(?)マークで飾られ、手作りのサンドイッチやカナッペ、唐揚げ、これまた手作りの、大量のポップコーンが所狭しと並べられ、豪華なケーキも美味しかったです。

誰かさんの5歳のころの写真がスライドに写されて、当てっこすることもやりました。う~ん、意外とわからない・・・・・。

みんな みんな 本当にありがとう!

いいパーティにしたい、いいパーティを作ろう、何かできることをやろう、手伝おう、という気持ちと、すっごく楽しい!という気持ちが合致した、そんな幸せなひとときでした!
みんなの笑顔も素敵でした。

久しぶりに来てくださった方々も、楽しんでもらえたと思います。
ゆっくり話をする時間はなかったけれど、またお話ししたいです!
来てくれて本当にありがとうございました!



2014年12月20日土曜日

12月20日演劇ワークショップ

18:00~20:00@大塚地域活動センター
今回の参加者は8名。常連さんたちのほか、なんと2年ぶりに参加してくれた方がいました。久々の再会に参加者同士、話に花が咲きました。

恒例の自己紹介ではいつもよりも自由に、近況や最近の関心事について話し、お互いの共通点を探すコミュニケーションゲームで参加者同士の距離を縮めていきました。
そして聖徳太子ゲームで頭の体操をした後、スローモーションの動きでのかけっこや斬り合いゲームで身体のすみずみまで意識を向けて、身体を動かしました。
普段はしないようなスローな動きに苦戦している人もいれば、意外にも(?)なめらかに動けている方もいて、得手不得手は本当に人それぞれだと感じました。
その後発声練習をして、演じる準備が整ったところで、脚本劇へと進んで行きました。

今回は当ワークショップには珍しく、独り芝居に挑戦しました。
ある男性が過去に経験した衝撃的な出来事を語る場面です。
いつもはグループごとに参加者同士が話し合って劇作りをしていますが、今回は1人でプランを考え、演じなければなりません。誤魔化しがきかないぶん苦労するかなと思われましたが、講談調の語りをする人や、空間をうまく使って表現をする人、小道具を効果的に使う人など、皆さんそれぞれに思いつく表現方法を駆使して堂々と演じていました。
演者一人ひとりがとても頼もしく見えた瞬間でした。

年内の活動は今回が最後です。
来年もみんなで表現を楽しみましょう(^_^)
それではよいお年を!

2014年12月7日日曜日

2014年12月7日(日) 銀杏ひろい♪

東京大学の下山先生から東大ぎんなんプロジェクトの一環ということでお声かけいただき、
大学の構内にて銀杏拾いをしてきました!

茗荷谷クラブの参加者はスタッフ3名、メンバー5名の計8名でした。
東京大学のスタッフさんは3名で、あたたかく迎え入れてくれました♪
快晴でなによりでした↓



3班に分かれて、銀杏拾いへ。。。
大分落ちてしまって片付けられたという不安な前情報とともに。。
いい天気だったので散歩がてらの気持ちで、みつかればいいなぁと捜索。



ところがあるところにはある!
日の当たり具合によって銀杏の落ち具合が変わっていたようで。
どんどん見つかるとうれしいですよね。
もう無心にひろって、ひろいまくって、ある人はプロフェッショナル並みの発見率。
そしたらなんと、、、、


といった大収穫♪
結構壮観でした。まだこんなにとれたんだぁと。
お招き下さった先生も大はしゃぎで、両手にずっしりと抱えての帰還でした(笑)

ちょっと休憩してから、銀杏の果肉おとし。
これがなんとも悪臭で、大変、大変。


皆で一生懸命ひたすら銀杏のまわりの果肉を落としていました。
人生で初めての経験だったので、なかなか面白かったです♪
無心になれ、そして日頃のうさばらしもかねてうわぉーと落としまくりました♪

ただ臭いがすごいっすね。本当に。

果肉を落とした銀杏は戦利品として、各々持ち帰りました。
そして後日クラブにて食べさせていただきました♪


炒って食べたのですが、ほかほかのうちに塩をまぶして食べるとなんとも大人の美味!
いっぱいたべさせていただきました。

また見た目がポイフルに似ていたので、
いたずらでポイフルに混ぜて、悪ふざけもしました↓
皆さんもぜひ一度はお試しあれ(笑)



皆で人生の初めての作業を一緒にし、
クラブ以外の人と共有しながら話せた、
一期一会の経験が一つの記憶・思い出として刻まれていったことは感謝です。

改めて東京大学のみなさん、参加してくださったメンバーさんありがとうございます!

また来年どうぞよろしくお願いいたします!








2014年11月29日土曜日

2014年11月29日 ボランティア見学ツアー

文京区社会福祉協議会さんの計らいで、
本日はボランティア団体に見学させていただきました!
団体さんは、茗荷谷クラブのメンバーのボランティアの受け入れを快くOKを出してくださっております。

文京区の児童青少年課の方がお1人、文京区社会福祉協議会の方がお1人、
茗荷谷クラブからはスタッフ2名、メンバー6名の参加となりました。

午前中はNPO法人えこおさんの子どもの居場所「けやき塾」に参加させていただきました。
代表の方から、「大人が本気に遊んでください。子どもにお膳立てするのではなく、遊んでいたら寄ってくるし、子どもが遊びを選ぶことが大事」という旨をおっしゃってくださったので、
私たちはのびのびと参加させてもらいました。

2歳ぐらいの子どもから小学生の子どもまでいろいろいらっしゃいました。
無邪気な子供の笑顔にとても癒されました。
本気にドッジボールをしたり、積木をしたり、大縄をしたり、、、童心に帰れました♪

あぁいった場が子供にとって大事なんだなぁととても感じました。


そして午後には、NPO法人夢織工房さんに見学させていただきました。
こちらは知的障がい児・発達障がい児の居場所に携わらさせていただきました。

こちらは大人数だったので、少しおどらかせてしまいましたかと思いましたが、、
いらっしゃった利用者のお子さんとたくさん関わらさせていただきました♪

言葉ではない、そのお子さんが伝えてくれる世界や表現を受け取りながら、共有していくとても大事な時間だったかと思います。


このような形でボランティアの受け入れを表明してくださった団体さんにこの場を借りて改めて感謝を伝えたいと思います。

茗荷谷クラブのスタッフ・メンバーにとって、一つの活動の場としてあることはとても心強いことです。

徐々に輪を広げられたらいいなぁと思います♪

今後ともどうぞよろしくお願いいたします♪




2014年11月24日月曜日

11月15日(土)演劇ワークショップ

18:00~20:00@大塚地域活動センター
今回の参加者は13名。数か月ぶりに顔を見せてくださった方々もいましたね。嬉しいことです。

ウォームアップでは、自己紹介ののち、お助けオニ、リーダー当て、ノンバーバル集団協力ゲーム、ウインクキラーなどをして、身体・あたま・気持ちをほぐしていきました。
そしていつも通りに発声、朗読等で演じる準備を整えた後、脚本劇へと進んでいきました。

さて、今回の脚本は男女ペアによる二人芝居です。
気持ちをなかなか素直に伝えられず、不器用でややこしすぎる愛情表現をする登場人物(夫婦)をどう演じるか難しいところだったと思います。演じ方によっては単なる夫婦喧嘩の場面になり、言葉や行動の裏に潜む相手への愛情が伝わりづらくなってしまいます
劇作りの過程では、各ペアがその点に留意しつつ、読み合わせと立ち稽古を何度も繰り返しました。そして、動き・しぐさ・セリフ回し・細やかな表情等を工夫することで、ややこしいながらも相手を大切に思っている「複雑で不器用な夫婦愛」を各ペアなりに面白おかしく表現していましたね。
言葉とはウラハラな感情をどう表現するか、じっくりと考えさせられた回でした。

次回の演劇ワークショップは12月7日(日)13:30~16:30に開催です。
日曜の午後、みんなでゆったりまったりと演劇を楽しみませんか?


2014年11月19日水曜日

2014年11月19日(水)秋のスポーツ大会

ほっとスペース,SSTグループ、ゆったりスペース合同の秋のsぽーつ大会を行いました。
参加メンバーは,OBの方々含めて24名、スタッフ8名、合計31名でした。



文京区スポーツセンターの体育館で、バトミントン、バレーボール、バスケットボールをしました。
まずは輪になって、準備運動。
一人ずつ号令をかけながら、それぞれのやりたい準備運動を全員でして、体を整え、心の準備。

午前中は、バトミントンとバレーボールのコートにそれぞれ散らばり、試合をしました。
楽しみながら、それでも試合は真剣に、鋭いスマッシュは、アタックで「オー!!」の声。
ドンマイドンマイと声を掛け合いながら、思いっきりできたのではないかと思います。




お昼を食べて、午後はバトミントンのダブルスの試合とバスケットボールをしました。
バスケットボールはコートを借りることはできなかったのですが、そこはみんなで工夫して、3on3。
サッカーのボール回しや、リフティングなど思い思いに身体を動かしていました。

スポーツは何よりストレス発散とみんなの笑顔が素敵に輝く良い面と、試合などで自分が迷惑をかけているのではないかという思いが錯綜します。
それもこれも青春の一場面・・・・みんな違ってみんないい…と暖かく受け入れてくれる皆さんに感謝です。

そして久しぶりに来てくれたOBの方々、ありがとう!!とてもうれしかったです。
またこういう機会を作りたいです。
それにしても、体育館の借料金高すぎます。もう少し何とかならないかなあ???

2014年11月15日土曜日

11月2日(日)演劇ワークショップ

13:30~16:30@大塚地域活動センター
今回の参加者は7名。そのうち初参加の方は1名でした。
まずは自己紹介となんでもバスケットでお互いを知り合い、次に気持ちと身体をほぐす目的で名前バレーボールを行いました。今回は思いのほか試合が白熱し、その盛り上がりとともに個々のテンションも確実に上がり、勝敗に関わらず、全員の距離が一気に近くなったように感じました。

今回のテーマは「身体を自由に(思い通りに)動かす」です。
自分自身の動きのレパートリーは案外限られているもので、普段と異なった動きをするというのは結構大変なものです。

それを実感したうえで、メインの劇作りでは、伝えたい言葉(内容)をより効果的に届けるために、身体表現をどう有効利用していくかを考えました。
今回の教材は、普段の発声練習でおなじみの「外郎売り」です。それを言葉だけではなく、身体表現と色とりどりの布を使って、観客の五感に訴える劇(ダンス風)に仕上げました。

自分一人だけだと動きや発想が制限され行き詰ってしまいがちですが、皆でアイデアを出し合い試行錯誤しながら表現を繰り返してみると、当初は思いもよらなかった躍動感ある洗練された一つの作品になっていきます。
創作過程では苦労しましたが、みんなで協力して作り上げた作品なので、絆の強まりとともに達成感も大きかったようです。

次回の演劇ワークショップは11月15日(土)18:00~20:00に大塚地域活動センターにて開催します。土曜の夜に、みんなでゆったりまったりと演劇を楽しみませんか?
演劇未経験者大歓迎です!!ぜひ一度遊びに来てみてください。

2014年10月31日金曜日

2014年10月31日(金)、11月1日(土)秋の一泊旅行に行ってきました!

いよいよ秋も深まる中、茗荷谷クラブ恒例の秋の一泊旅行に行ってきました!
場所は奥多摩。参加者メンバーさん16名、スタッフ8名でした。

1日目 
天気予報ではこのあいだまで晴れマークだったのに、
急に雨予報・・・とぶつぶつ言いながらも、元気に出発!!
もちろん不安もあるけれど、期待と勇気と頼みの仲間やスタッフもいるし、行くぞ―!!と言う感じでクラブを出発、電車に乗り込みました。



時々陽が射す奥多摩湖。湖の浮橋では、どんどん橋を揺らす人や、ヤッホー!うわーっ!など木霊もびっくりの声・声・声・・・。
中でも、いやいや、なかなか、クラブ演劇部の方々の発声はさすが!です。



ふるさと村では、木工、石細工、陶芸、それぞれが分かれてものづくりをしました。何よりも教えてくださるおじさんたちの優しさと丁寧さに感動・・・出来上がった作品はきっといい思い出になりますね。陶芸作品は焼かれて色づけされてクラブに送られてきます。楽しみですねー!



夜は山荘「鉢の木」でBBQ。鍋奉行ならぬBBQ奉行の人や、辛い玉ねぎと格闘して泣いている人や、黒いドラキュラ()マントを着たソラカラちゃんやら、個性あふれるみんながワイワイ言いながらの食事はとってもおいしかった!お肉もたっぷりだったしネ。



雨で花火は中止になったけど、大部屋でみんな集まって麻雀したり、カードゲームをしたり、おしゃべりしたりと夜中の2時、3時まで大いに盛り上がりました。もちろん疲れすぎないように、自己コントロールも忘れていなかったです。

(皆のアイドル、宿のワン)

2日目 朝から小雨でしたが、予定通り日原鍾乳洞へ。バスで途中まで行けるのですが、それから先は山道を20分ほど歩きました。小雨と霧の中の山道はなかなかの風情で、赤、黄、緑の微妙な色合いの紅葉の山々が何ともいえず、きれいでした。すがすがしい空気とすがすがしいメンバーさんの笑顔にはほんと癒されます!



いよいよ日原鍾乳洞へ。「自然の造形物が見せる様々な表情。そこはまるで、地下に造られた大宮殿」とパンフレットをまる写ししてしまいましたが、まさに言い得て妙。「足場が滑るので気をつけてー!」「頭ぶつけないようにねー!」など声を掛け合いながら、「すごいねー」「1円玉がいっぱいだったよ」「今さら縁結びってか」「ヒェー!まだ上りー!」「駄目だー!先行ってください」「あれ?!この道で合ってる??」など言いながら、まるで洞窟探検。。。



無事帰還し、宿で作ってもらったお弁当をゆっくり食べて、再び山道を歩いて歩いて、バスで奥多摩駅まで戻りました。

それぞれにとってもいろいろあった秋旅行。こんなに楽しくっていいのかなとか、逆に不安になる、と思ったり、自分の気持ちと行動が一致しなかったり、思うように動けなかったり、気持ちをうまく表現できなかったり。もっとみんなといい関係を作りたい、理解したい、理解されたいという気持ちを抱えながら、それでも「楽しかった!ありがとう!」と言ってくれるメンバーのみんなとスタッフみんなに感謝!

そして最後に、秋旅行に参加できなかった人、また一緒に行こうね!




2014年10月28日火曜日

10月28日(火)かつどうタイム♪

今回はじゃがいもとかぼちゃを使ってコロッケをつくろう!ということになりました。

まず買い物。
スーパーに到着してまず目に飛び込んできたのは美味しそうに色づいた柿。「これデザートにしよう」と2個ゲット!
目的のかぼちゃやじゃがいも、キャベツなども買いました。その間僕は美味しそうなチーズケーキを発見!「これ食べたいなあ…。でも金額的にスタッフさんが許してくれないかな…。」「仕方ないからこっそりカゴに入れておくか」
すぐばれました
「もうここまでか…」そう思ったとき「まあいいでしょう」とスタッフさんから許しの声が。いやー、入れてみるもんですね。次はプリン入れよう。

買い物を済ませて料理スタート。
まずは野菜を切ります。玉ねぎのみじん切り、キャベツの千切り、チーズとハムも細かく切ります。その間、かぼちゃとじゃがいもを熱してやわらかくし、潰していきます。それに玉ねぎと挽き肉の炒めものとチーズとハムの細切りをいれてまぜまぜ。
そして、手にオリーブオイルをつけてかぼちゃは俵型にじゃがいもは小判型に形作っていきます。
次にそれを小麦粉→卵→パン粉の順番でつけていきます。かぼちゃは硬めに形が出来ていたので比較的簡単でしたが、じゃがいもは柔らかく卵につけるとき崩れやすくて大変でした。
あとは油で揚げるだけです。このときにはお腹が鳴ってました。その間僕は柿をむいてました。普段のスムージー作りで培った皮むきの技術を見せつけてやりました。



ついに食事!
コロッケはやっぱりおいしいですね。
最初はウスターソースで、次に塩で食べました。塩が個人的に好みでした。
もやしと卵のスープも美味しかったです。オレガノという香辛料が入ってました。
そして、僕がこっそりカゴに入れたチーズケーキ。みんながゆっくり味わって食べてるのに僕はあっという間に食べ終わってしまいなんか損した気分でした。
柿はすごく食べ頃で甘味が強くて美味しかった。

こんな感じでかつどうタイムはお開きとなりました。
僕はかつどうタイムには結構参加しているのですが、食事ももちろん楽しみだけど、それまでの買い物や調理のときみんなであれやこれや話をしたり、今回のチーズケーキみたいにくだらない事して笑いあったりするのがほっとするんです。ほっとスペースでもそうですが、変な気を遣わず自分らしくいれるんです。
こうやってクラブやかつどうタイムを通して自分らしさを自覚して他の環境でも自分らしくいられたらいいなと思います。

次のかつどうタイムも料理だったと思います。
皆さん良かったら参加しませんか?


2014年10月26日日曜日

10月18日(土)演劇ワークショップ

18:00~20:00@白山交流館
今回の参加者は14名。そのうち初参加の方は4名でした。
新たな出会いがあり、表現活動を通じて参加者各々が相手を理解し、自分の視野を広げていく…
人との出会いって素晴らしいですね。

今回もいつもどおりにウォームアップでお互いの距離を縮め、リラクゼーションや発声練習で演技に向かう心の準備を整えた後、大トリの脚本劇へと進んでいきました。

さて、今回の脚本は2人の登場人物によるコント調の不条理劇です。
各ペアとも、読み合わせや立ち稽古を何度も繰り返し、演じてみて実際に感じた気持ちや発見を大切にしながら、自分たちなりの色付けをしていきました。
発表では、各ペアそれぞれに、関係性、テンポ、セリフ回し、掛け合い、細かな表情、大胆な動き、舞台の使い方等を工夫しながら、観客である他の演者たちを大いに笑わせていました。

この笑いは、共通の脚本を扱っているからこそ起こるものと言えます。
同じ脚本を演じているはずなのに、自分たちとは若干(あるいは全く)違う発想で表現している人たちがいる。「なるほど…そういうやり方もあるな」と、仲間同士の発想を認め合った時に思わず笑いが起こる(ニヤリとしてしまう)のです。決して表現のうまさだけで起こるものではありません。
そしてこの観客の笑顔によって、演者は自信・勇気・エネルギーを得られるのです。


自分一人ではなく、ともに演じる相手がいるからこそ、または表現を見せ合える仲間がいるからこそ、自己発見があり、新しい発想が生まれ、日常に還元できる勇気と活力を得られます。
私たちのワークショップは、そのような体験を目的としています。

次回の演劇ワークショップは11月2日(日)13:30~16:30に大塚地域活動センターで開催です。
ご興味ありましたら、ぜひ一度足を運んでみてください。お待ちしております。

2014年10月21日火曜日

かつどうタイム のんびりサークル~羽田空港~

10月ののんびりサークル(お散歩)は羽田空港でした。
本来は先週火曜日に行く予定でしたが、台風の影響があり、一週延期してのお散歩となりました。延期のために、予定が合わなくなった方もいて(残念!)今回の参加者は4名でした。

品川駅の京急乗換口に集合して、みんなで羽田空港第二ターミナルへ!



駅に到着し改札を出ると和雑貨・和コスメのお店があり、女性陣は吸い込まれるように引き寄せられていました。そしてついてきてくれた男性陣たち。(ありがとうございます!!
コスメのお店のほうでは、スタッフTさんお勧めのコスメ・サンプルを試してみて「香りがいい」、「肌触りがいい」など話しながら、みんなで乙女な世界にトリップしました~♪

そして現実に戻り、今回のお散歩のメインである展望デッキに向かいました。
この頃外出するとだいたい曇りか雨ばかりの私。この日も天気がどうなる事かと思いましたが、晴れ男Aさんのおかげなのか(?)景色を眺めるにはちょうどよい感じに日が差していました(^^)



デッキの目の前には国内線の滑走路と飛行機。
次々と滑走路を走り、広い空に向かって離陸する飛行機を見ているうちに、まだ私が行ったことのない日本各地とここ羽田はつながっているんだなあと、シミジミ。
そう、今この瞬間、目の前の飛行機に乗って日本中に乗客の方々が移動されているんですよね。この場所にいると、自分が今いかに狭い世界にいるか気付かされ、もっといろいろな場所に行ったり、様々な人たちに会って自分の世界を豊かにしていきたい、拡げていきたい、そんな気分になります。




と、そんなことを感じていたら、スタッフTさんがお散歩創始者のOさんに私たちの写真を添えてメールを送ってくださいました。
今年春に遠く南米へ飛び立ったOさんともこうしてつながりを持てるなんて…!一同とてもうれしく思いました。
(Oさん、お元気ですか?のんびり(お散歩)サークル絶賛活動中ですよ~!活動の様子が気になったらブログ見てくださいね♪)

それから旅の玄関口である出発ロビー(よく撮影で使われている場所ですね)を見学し、カフェでお茶をしてお開きとなりました。

今回の羽田空港お散歩では、誰かと直接交流したわけではないけれど、様々なつながりを実感できました。またみんなでお散歩して何かを感じられるといいですね~♪

かつどうタイムではお散歩候補地募集中です!皆さんの提案、お待ちしておりまーす!

次回のかつどうタイムは、なんと!ハロウィンスペシャルということでかぼちゃを使ったコロッケ作りを計画中です!料理の腕に磨きをかけつつ、みんなでハロウィンを楽しみませんか?
皆さんぜひぜひご参加ください!こちらも、お待ちしておりまーす♪



2014年10月14日火曜日

10月5日(日)演劇ワークショップ

13:30~16:30@大塚地域活動センター
前日とは打って変わって寒い一日。
台風が近づいて足もとの悪い中、常連さん8名が参加してくれました。

強風と雨で荒れ模様の天気の中、あくせくとプログラムを進める雰囲気でもなかったため、今回は参加者それぞれの近況について情報交換しながら、ゆったりまったりとワークショップが進んでいきました。

近況報告の中で「疲れ気味」というキーワードがいくつか出たこともあり、今回はリラクゼーション(ストレッチや二人一組のマッサージ)を中心にウォームアップが行われました。
マッサージでは相手をどう心地よくさせるかが難しくもありましたが、他者に触れること・触れてもらうことでお互いに安心感や信頼感を持つことができ、距離感が縮まりましたね。
少人数で、常連さんばかりだったからこそできたことかもしれません。

さて、今回の脚本は前回と同じくシリアスな内容の劇でした。
脚本を各自読んでイメージを膨らませてから、ペアを組んで即興でまず一度演じてみました。
抑えた動きのシーンでも、どのようにしたら感情や緊迫感をより上手に表現しうるかをみんなで検討し、その後も即興演技を数回繰り返しました。
二度目・三度目の発表では、舞台や身体表現を効果的に使う演技が徐々に増えていきました。セリフに頼るだけでなく、舞台の使い方や身体の動かし方等を工夫することでより臨場感を持って伝えられることがある。それを体験できた回でした。

次回の演劇ワークショップは10月18日(土)18:00~20:00に白山交流館にて開催します。
演劇未経験者を対象としたワークショップです。皆様お気軽にご参加ください。お待ちしております♪


2014年10月2日木曜日

2014年10月1日(水)SSTグループ体験会をしました!

2014年10月1日(水)SSTグループプログラム体験会を行いました。


SSTグループは2012年10月に始まり第Ⅴ期を迎えました。
1クール半年のプログラムです。
体験会では、SSTグループのプログラムって何をするの?の説明をし、
これまでのプログラムの紹介と、今期のプログラムの進行予定、そして
最後に「ちょこっと体験プログラム」を行いました。


参加者11名。スタッフ6名。


SSTグループでするプログラムは、大きく分けて、「自己理解」「コミュニケーション」
「対人関係」です。今期は半年かけて「対人関係」を取り上げます。
初回、中間ミーティングをして、メンバーの方々が「困っていること」のニーズを
ダイレクトに反映させたアラカルトプログラムと、
「よりよい人間関係のための7カ条」のエッセンスが入っているプログラムを実施します。


ちょこっと体験プログラムでは、「自分の人間関係に気づく」簡単なアンケートをして、
小グループでそれをもとに話し合いをしました。


自分のことをもっと分かってもらいたい・・・どうすれば他者に伝えることができるのか、
わかってもらって援けてもらえるための言葉を見つけたい・・・・。
ともすればあきらめそうになるけれど・・・・と、そんな思いが伝わってきました。


体験会はプログラムの紹介でしたが、
多くの人たちとの関わりの中で自由に過ごすことのできるフリータイムも重要です。
両方あってのSSTグループです。


グループには、体験会に出た人も出ない人も誰でもいつからでも入れます。


興味・関心のある方は是非!!



2014年9月30日火曜日

9/30(火)かつどうタイムご報告♪

今回のかつどうタイムではなんと、松茸ご飯を作りました!
炊き込みご飯はどうかというメンバーさんの提案はありましたが、松茸ご飯とは…!
いつもより豪華な料理の時間になりました。

参加者はスタッフさん1名を含む8名でした。

メンバーさんが持参していたみょうがと、松茸を使ったお吸い物、スタッフさんが持参した、紫のシャドークイーンというじゃがいもを使ったポテトサラダも作ることになりました。
もう一品の主菜は、旬の秋刀魚を塩焼にして食べることになり、秋らしい料理が増えました。
作る料理が決まり、皆で買い出しへ行きましたが、肝心の松茸は西武でスタッフさんが購入してきていました。

最初に松茸を嗅いだ時は、土の匂いが強く、あまり分かりませんでしたが、後に薄切りにすると香りがよく立ちました。


出来上がりが楽しみに。


さて、僕の調理の担当は自然と、ポテトサラダのきゅうりと人参を切るものに。
最近全く包丁を触っていなかったもので、中々大変でしたが、他の方からアドバイスを受けながらなんとか切り終えました(^_^;)

きゅうりは塩もみし、じゃがいも、人参は茹でてかにかまと一緒にマヨネーズなどと和えます。
じゃがいもを茹でる際、茹で汁が青くなっていて驚きました。
松茸ご飯やお吸い物は他の参加者の方が同時進行で作っていてくださり、最後に秋刀魚を魚焼きグリルで焼きながらの夕食になりました。

皆さん松茸ご飯に感嘆の声。

僕も食べてみると、確かに。

これぞ松茸の風味!

紫のじゃがいもは初めて食べましたが、慣れ親しんだじゃがいもの味で、とても美味しくいただけました。

ポテトサラダの味付けも、皆で味見をしながら意見を出し合った甲斐がありました。
秋刀魚の塩焼や、みょうがと松茸のお吸い物も非常に美味しく、最後のデザートの梨まで、今回は秋の味覚を存分に堪能できたかつどうタイムになりました。


次回は羽田空港へお出掛けする計画を立てています。
皆さん是非ともご参加ください!

2014年9月25日木曜日

9月20日(土)演劇ワークショップ

18:00~20:00@大塚地域活動センター

今回の参加者は常連さん7名でした。
少人数でしたが、そのぶん一人ひとりとじっくりとコミュニケーションがとれた回でした。

ウォームアップでは2種類の「鬼ごっこ」をしました。
これは、子供時代に私たちが体験してきた鬼ごっことはだいぶ異なるルールで、大きく発想を転換する必要がありました。頭ではルールを理解しながらも、既成概念にとらわれてなかなか身体が動かないもどかしさを感じつつ、その中で皆さん徐々にコツをつかんで戦略的でスリルのある鬼ごっこになっていきましたね。
人間の適応力はすごいものです。
慣れてくれば、むしろ大人が楽しめる新感覚の鬼ごっこでした。
今回はこの鬼ごっこをはじめとして、脳みその普段使わない場所(?)を使うワークが多かったですね。

さて、今回の脚本は、とある有名な絵画の登場人物の会話を想像してつくられた二人芝居です。絵画の中の二人がどのような関係性で、どんなトーンで会話が行われているのかを想像しながら、各グループとも立ち位置、動き、セリフ回しに工夫を凝らしていました。
今回はウチのワークショップでは珍しくシリアスな内容の劇でしたが、皆さん、抑えた動きの中でもどうやったら効果的に感情や緊迫感を表現できるのかを考えながら、熱心に話し合いつつ劇作りから発表までを行っていました。
シリアスなシーンの表現方法について改めて考えてみることも非常に勉強になりますね。

次回の演劇ワークショップは10月5日(日)13:30~16:30に開催です。
日曜の午後にみんなでゆったりまったりと演劇を楽しみませんか?



2014年9月19日金曜日

2014年9月18日(金) ほっと自主プログラム

ほっとスペースの自主プログラムは、電脳九龍城に行ってきました!
参加者 総勢17名。


自主プロ会議での魅惑的なプレゼンにより「なんかよくわからないけど面白そう~」と、最終的には多くの票を集めて決定。

ただし「なんかよくわからないけど怖そう~」という声もあり、
女子たちは川崎駅近くでパンケーキのお店へ。

さて、電脳九龍城は、「思ったより数倍すごい!」の声があり、
中国のスラム街を現わしていて、18歳未満は入場不可というまあ、
一言でいえば大人の(?)ゲームセンターですが、
何しろ1ゲーム50円だったり100円だったりと、とても遊べる空間でした。
昔流行ったゲームとかちょっと懐かしさもあり、なかなかの異空間でした。



迷子にだけはなりたくない
一人にしないで!の無言の圧力に答えてくれる頼もしいメンバーの方々と
共にちょっと非日常を体験できたかなと思います。

川崎駅では、今日で最後の実習生スタッフの涙の挨拶もあり、
心を残したメンバーさんも多かったと思いますが、
クリスマス会とかに、また来てくれるって!!

「ホントにありがとう!みんなが受け入れてくれて、楽しい場でした」
と言ってくれました。
挨拶できなかった、SSTグループの皆さんにもよろしくお伝えくださいと、
この場を借りて伝言です!





2014年9月16日火曜日

9月16日かつどうタイム 報告

今回かつどうタイムにてカラオケに行ってまいりました!

場所はクラブでお馴染みのカラオケジョッコです♪ 
参加メンバーはなんと11人+スタッフの方1名という大所帯でした。

12人は流石に部屋を2,3に分けて少人数で歌うかなあと思ったら、
まさかのパーティールームへご招待!12人全員入ることが出来ました。

歌いたい人がそれぞれ十八番の曲を披露してくれました♪ 
皆さんとても上手でとても盛り上がりました。 

またクラブでいつも歌っている曲はみんなで合唱しました♪ 
スピッツの「空も飛べるはず」と一青窈の「ハナミズキ」です。
みんなで歌うととても気持ちのいいものです。

このカラオケで更に歌いたくなった人が
その後個人的にカラオケに行ったとかなんとか? 
それぐらい楽しかったカラオケです!

また近いうちに開催されるかもしれません、その時はまたぜひ参加したいですね♪ 
それでは次のかつどうタイム、参加待ってます! それでは!!

2014年9月14日日曜日

親とスタッフの会

2014年9月14日(日)親とスタッフの会


秋晴れの日曜日。
2014年度第2回目の「親とスタッフの会」をおこないました。
「親とスタッフの会」は、年4回、茗荷谷クラブメンバーの家族とスタッフの交流、家族同士の交流の場として、開かれるものです。
第2回目の今日は、16名のお母様、お父様が参加してくださいました。


参加した各スタッフ(6名)から、居場所での様子、かつどうタイム、BBQなどイベントの様子、社会参加準備活動のアルバイト請負事業やサッカー活動、演劇活動の様子、準備が進みいよいよ新しく始まる文京区社会福祉協議会との連携事業ボランティアサークルの説明などがありました。
次に皆が、自分で自分のニックネームをつけて自己紹介。
それぞれとてもユニークで笑いを誘い、ほぐれたところで、3つのグループに分かれて、家での様子やクラブでの様子、クラブへの要望、困っていることなどを話し合いました。


それぞれが、「私」には、何ができるか?今、何をすべきかをスタッフ、家族ともども皆が、いろいろな人の話を聞きながら考える貴重な時間を得ることができました。
最後は、皆で「いい日旅立ち」の歌を合唱しました。きれいなご家族の皆さんの声を聞いていると、歌いながら、涙が出そうになるのは私だけでしょうか?


茗荷谷クラブは本当に理解あるたくさんのご家族に支えられています。
ご家族のお話しを聞かせていただきながら、その人その人の全体像としての存在感を感じ、
もっとがんばろう!と思います。


ありがとうございました!


第3回は、12月に開く予定です。

2014年9月13日土曜日

9月7日(日)演劇ワークショップ


13:30~16:30@白山東会館
参加者11名。今回は常連さんのほかに、数カ月ぶりの方や、新規の方2名の参加がありました。

ウォームアップでは恒例の自己紹介の後、お互いを知り合うゲーム、アイコンタクトと即興判断が重要視される集団表現ゲーム(文字、風景、シチュエーション等)を楽しみました。それらで徐々にあたま・からだ・きもちをほぐしていき、続いてリラクゼーション、発声練習、滑舌練習(外郎売り)で演じる準備を整えた後で、大トリの脚本劇へと進んで行きました。

今回の脚本は3人芝居。
脚本上は立ち位置の設定が詳細に決まっていましたが、各グループがオリジナルの解釈を盛り込み、背景や人物の関係性を工夫する事によって、劇の形に様々なバリエーションが生まれていきました。登場人物の関係性に大胆な解釈を加えたグループ、一部分をオーバーに表現し物語の流れにメリハリを出したグループ、静と動を用いて役柄のコントラストを強調したグループなど、それぞれに大いに見せ場をつくっていました。
最後の感想では、他のグループの演技・発想・解釈に刺激を受けたとの声が多く聞かれました。

本ワークショップは演劇を楽しむことを第一の目標にしています。楽しみながら自分の枠(あらゆる思考・行動・表現のパターン)が少しずつでも広がって行ったら最高ですよね。
もちろん1回で即効的に何かが変化するわけではありませんが、継続する中で自分の考え方や対人スキル、表現力等が(確実に)変化・向上していく様子を少しずつでも実感していただけたらうれしい限りです。

次回の演劇ワークショップは9月20日(土)18:00~20:00大塚地域活動センターで開催します。
秋の夜長に、みんなでゆったりまったり演劇を楽しみませんか?
皆様のご参加、お待ちしております!


9月1日(月)出張ワークショップ

9月1日(月)13:30~16:30
多摩総合精神保健福祉センターにて出張ワークショップを行いました。


テーマは『コミュニケーションの楽しさ体験! ― 伝え合うこと、受け取り合うこと』。
演劇ワークショップを通して、自らが普段とりがちなコミュニケーションや対人関係の特徴を見つめ直し、それ以外のパターンの知識を得るとともに、演劇という架空の枠の中であえて普段とは違うコミュニケーション・パターンを試してみるという体験を行いました。


参加者は18名。普段からご相談にいらしている家族会の方々を中心に、その支援に当たっている医師・保健師・心理職の方々も参加してくださいました。


始まる前は緊張の面持ちで、少しお疲れの様子に見えた参加者の方々が、様々な自己表現ワークやリラクゼーション、発声練習等を体験をしてからは、明らかに笑顔が増え表情が明るくなっていきました。
最後の演劇ワークでは、皆さん積極的に様々な自己表現パターンを試み、体験の中でいろんな気付きを得た様子でした。振り返りの際にその気付きを言語化し、周りの参加者からも共感を得られたことは、参加者個々にとって今後への大きな自信になるではないかと考えています。


徐々に増えてきた皆さんの笑顔がとても印象的で、それを見ている私達も思わず笑顔になってしまう、楽しいワークショップでした。



8月30日(土)懇親会

演劇ワークショップの懇親会を行いました!
8月30日(土)18:30~21:30、茗荷谷クラブにて。


これは演劇ワークショップに参加してくださっている方々が、ワークショップ以外でも交流を深めようという「飲み会」企画です。数か月に一回(不定期)の頻度で行っています。


今回は、茗荷谷駅周辺の様々なお店で食材・飲み物等を買い出し、さらにケータリングやデリバリー等を駆使して、アットホームだけれどちょっと豪勢な宅飲み形式で行いました。
参加者17名。
ワークショップの時とはまた違った話題が満載で、各々の新たな側面が見れて新鮮な気分になれました。久しぶりの方々と会えたのもうれしかったですね。
料理もお酒もおいしくいただき、楽しい会でした。


演劇コミュニティ“club.M”は、演劇活動をきっかけにして「人と人が繋がれる場」を目指しています。



2014年9月3日水曜日

9月3日(水)SST自主プロ♪

こんにちは!
本日はSSTグループは自主プログラムでした。
自主プログラムはメンバーさんのしたいこと・行きたいところを募って
行うプログラムです。

今回は後楽園。
後楽園で何をしようか、というのは特に決めずに
ラクーアに突入しました!

人数は皆で14人ですが、
行きたいところに小グループに分かれたり、
また合流したりして思い思いの時間を過ごしました。

下の写真はムーミンカフェです。
ムーミンがいるそうで、そこでまったりされた方もいました。
女子にとても人気でした。



シューティングで、めちゃくちゃ点数を稼いだ人。
なんと2万点以上です(なんかすごいらしいです)。

ワンダードロップという水に飛び込むアトラクションにチャレンジした人。
とりあえず皆さん水もしたたるいい男になっていました。

ゲーセンでホッケー、マリオカートでガチンコ勝負をする人。
皆さん勝負ごとはとっても熱が入るようですね。

人生で初めてのジェットコースターに乗った人。
もう乗りたくないそうです。スタッフは叫びまくっていたようですが。

お化け屋敷に突入する男3人。
男3人という強力な布陣すぎました。。。

観覧車に乗り、光景を満喫した人。
のどかでよかったみたいですね。


こういう機会が折に触れてありますとハリが出ていいですね!







2014年9月2日火曜日

9月2日(火)かつどうタイムご報告♪

今回の活動タイムは、ミートソーススパゲティを作りました。
参加者は、スタッフのTさん、メンバーのAさん、
活動タイムは久しぶりの参加の僕の3人でした。

まず、材料を買いに行きました。人参、挽肉、デミグラスソースなどを買いました。
クラブに戻って、早速、料理開始です。

具となる野菜をみじん切りにします。
不器用な僕の苦手な作業です。
他の人が、どんどんみじん切りにする中、悪戦苦闘する僕なのでした。

そして、出来上がった具をフライパンで炒めながら、
挽肉を入れ、更にはデミグラスソースを加えて煮詰めます。
Tさんが、色々、調味料を加えていました。





そして、麺を茹でます。
やっと、完成!

3人で食べました。
おいしい!

ソースの出来が
僕の知っているサイゼリヤや冷凍食品や西友の189円スパゲティとは
まるで違うのです。

Tさん曰く「家でも作ってみてね!」
自分で作れば、こんなにおいしいものが作れるのだということがよく分かった活動タイムでした。

2014年8月24日日曜日

8月16日(土)演劇ワークショップ

18:00~20:00@大塚地域活動センター
今回の参加者は常連さん9名でした。
お互いに何回か顔を合わせたことがある方々ばかりなので、簡単な自己紹介の後、すぐに腹式呼吸、発声、滑舌練習をし、その後たっぷりと時間を使い、演出をつけた脚本練習を行いました。

今回は二人芝居の脚本。特に冒頭のワンシーンに絞って、各ペアが交代々々で演じつつ、効果的なセリフ回し・感情表現・身体の向き・身ぶり手ぶり等、みんなで細かく検討を重ねました。
各ペアに演出がつけられている様子を他の全員が観客として観て、自分たちだったらどのように表現できるか、観客に効果的に伝えるにはどのような表現の仕方があるのかなど、各々がイメージを膨らませながら熱心に観察し合いました。
他ペアにつけられている演出だから自分には関係ないと思っていると、なかなか表現の幅は広がらないものです。
最後の発表時には、どのグループも最初と比べて、感情表現や言葉と動きの掛け合い等にメリハリがついて、少し洗練された演技に変化していました。
いつもと違って少人数だったこともあり、じっくりと芝居に取り組めた今回。
2時間弱の短いワークショップでしたが、皆さんそれぞれに新たな発見があったようです。

次回の演劇ワークショップは9月7日(日)13:30~16:30です。演劇未経験者大歓迎です!!
どうぞお気軽にお足をお運びください。

2014年8月9日土曜日

8月3日(日)演劇ワークショップ

13:30~16:30@白山東会館
久しぶりの白山東会館。2年ぶりくらいでしょうか?分かりづらい場所にあるのが難点ですが、広すぎず狭すぎずといった空間で、参加者同士がコミュニケーションを取るにはちょうど良い広さだったように思います。
今回は参加者14名。そのうち初参加の方は1名でした。常連さんの参加が多かったですね。ありがとうございました。

簡単な自己紹介の後、なんでもバスケットや名前バレーボール等でお互いのことを知り合い、その上で、動きや発想の(いわゆる表現の)パターンを広げるために「ミラー」というワークを行いました。
自分の中にある表現のパターンって実は意外と限定されているんですよね。
それを広げるにはどうしたらいいか?まずは自分の表現パターンの少なさを自覚すること、その上で他者の動きや発想を観察して、使えると思ったものを自分の中に取り込むことです。
他者の表現を見て刺激を受け、取り込めるものは取り込む。さらにそれを自分なりに応用しつつ、自分に合った形の表現にブラッシュアップさせる。こうした作業を参加者一人ひとりが楽しみながら繰り返すことで、確実に各々の表現の引き出しが増え、表現の質が向上します。たとえ一つでも、たとえ微々たるものでも、自分の表現が増える事、変化する事が、次の段階へと歩を進ませるモチベーションに繋がると思うのです。

さて、今回扱った脚本は不条理劇、いわゆるコントです。
不条理劇なので内容の捉え方や表現の仕方は自由です。
ですが、上述したように、劇作りの最初のうちは表現パターンはとかく型にはまりがちです。でも、それでもいいのです。とにかく表現してみることです。やってみなければ自分の表現パターンがわかりません。
面白いことに、型にはまりがちであっても、表現パターンは各個人によって少しずつ異なっています。誰一人として全く同じということはありません。その違いを観察することがとても大事です。
①自分で表現してみて、②他者の表現を観察すること、そして③その違いを意識すること。そこから始めます。そうすれば自然と、自分の中に変化へと向かう芽が生じ、いつの間にか自分の枠(あらゆる思考や行動のパターン)が広がってゆくはずです。いきなり大きくは変わりません。当然のことです。少しずつでいい。確実に積み重ねていくこと。それが本ワークショップの大きな目的の一つです。

次回の演劇ワークショップは8月16日(土)18:00~20:00大塚地域活動センターで開催します。
皆様のご参加、お待ちしております。

2014年7月23日水曜日

7月23日(水) 茗荷谷クラブ恒例ハイキング B.B.Q@昭和記念公園

梅雨明け宣言のあった翌日、恒例のイベント,B.B.Qに行きました!

いよいよ夏です!
B.B.Qです!

参加者27名。
クラブに集合して、食材、トングやまな板、包丁、フライ返し、洗剤、布巾、調味料、
バトミントンやサッカーボール、キャンディボールなどのスポーツ用品などなど
持って、昭和記念公園に行きました。

現地到着!
炭火起こしに四苦八苦。ああだこうだと言いながら、うちわであおぎまくって、
3つのグループ、火が赤々と燃え始め、
野菜を切る人、食材を分ける人など自然と役割分担ができていて、
「ウォー!焼き始めるぞ」





汗汗になりながらも、緑いっぱいの木々の下で食べるのは最高の美味しさでした。

マシュマロやチョコレートソース、
フランスパンやきゅうりの浅漬けの差し入れを、ありがとう!!
とってもおいしかった!

職人技(?)の焼きそばづくりや、みんなの働きに、感動!場を和ませてくれる人や、
それぞれがリーダーって感じでした。

食べ終わった後は広ーい緑の芝生へ行き、
バトミントンや五歩当てをして遊びました。

大きな東京ドームの屋根の様なビヨンビヨンのトランポリンは、お勧め!!
こんなに笑ったのは久しぶりかと思うほど、みんなの笑顔がはじけてました。

とっても暑かったけど、楽しかった!
いろんな人のいろんな一面を新たに発見できるイベントは絶対はずせないよね!


2014年7月22日火曜日

7月22日(火) かつどうタイムご報告♪

参加者4名(初参加2名)

メンバーさんの持ちよりの大葉、ミョウガ、三つ葉をを活かす冷やしうどんに挑戦!
ニンジン、タケノコ、干しシイタケを細い短冊切りにし、
出汁と醤油、酒、砂糖、みりんで煮つけました。

鳥のもも肉2枚は、塩、酒を振り、ラップをしてから10分程置いて、
電子レンジで10分、チンします。
10分たったら手で細かくほぐします。

うどんを茹でて水でよく冷やし、
その上に煮つけた野菜、蒸し鶏、千切りきゅうり、香味野菜をのせます。
めんつゆをを直接かけ入れ、しょうが、ワサビ、ゆず胡椒、ゴマや大根おろしもOKです。




出来上がりはのどごしも良く、蒸し鶏の簡単な作り方に
おいしい」「おいしい」の連発でした!
その声が何より楽しかったです!

全員食べ終わってから漫画や映画、アニメの話に、
お喋りの花が咲きました!

次回はミートソースを作ろうと計画中です!
皆さんもぜひ参加してください。
(野菜のみじん切りが待っています!笑)