2014年1月23日木曜日

お散歩サークル ~国立科学博物館~

今日は、ご機嫌いかがですか。
お風邪など引かれていませんでしょうか。

さて、今回のお散歩サークルでは、上野にある、国立科学博物館に行って参りました。

参加者の多くは、初めてか10年20年?30年?!以来の、国立科学博物館です。



博物館の中は、日本館と地球館がそれぞれ3、4階あり、フロアも広くて、半日でようやく見られるくらいの広さでした。

外観からは、そこまで広さは感じなかったので、予想以上に広くて驚きました。
それと同時に、日本や世界の歴史や生き物、科学の進歩など、幅広く学べて、知的好奇心を大いに満たせる空間でした。



特に自分が興味を持ったものを1つ挙げるとすれば、時計の中身についてです。
今なら、一日眺めていても飽きないかもしれませんw

ぜんまいなどの動力によって、一定のリズムを刻んで動いていく歯車たち。
まるで世情を感じさせない動きと音。

どうして魅かれたのか、よくよく考えてみると、そこに、ひたむきに目の前のことに取り組む実直さを、そして幸せを見い出していたのかもしれません。

面白いものですね、ただの時計の歯車なんですけどね。

それに、今の自分に響いただけで、また次の時の自分には全く違く映るかもしれません。

けど、目に映るものは、その時の自分を写している、そういうものなのかもしれません。

そんな、密かな楽しみを胸にしまって、またお散歩に向かいたいと思います。



2014年1月19日日曜日

1月17日(金)演劇ワークショップ

19時~21時@白山交流館
今回の参加者は5名。これまでの最少人数でした(涙)。
寒い日が続いていますからね。皆さん、体調管理には気を付けましょう。
そんななか、新規の方2名の参加があり新鮮でした。

少人数には少人数なりのメリットもあるはず。
今回は少人数ゆえに、ウォームアップ・発声・劇作り、それぞれにたっぷりと時間をかけられたような印象があります。最初の1時間でゆっくりと場に慣れてゆき、次の1時間でじっくりと劇作りをする。濃密な時間だったんじゃないかなぁ。
今回の劇作りは、まず動いてみるということがテーマでした。まず演じてみて、それから話し合う。演技を通しての気づきや違和感から細部を詰めるという作業を何度も繰り返しました。シーン練習を重ねるにつれて演者の動きがどんどん洗練され、最初は遠慮がちだった演技も徐々に熱がこもっていったように思います。

人が少ないとついつい不安になるけれど、その一方で、じっくりと腰を据えて物事を進められる。これはこれで、貴重な体験かもしれない。今回、演者たちは大きな満足感を得たようですよ。



2014年1月8日水曜日

1月8日(水)初詣に行きました。

18日は、2014年の最初のクラブ日。

これ以上遅くなると初詣でもなくなってしまうので、
この日、ほっとスペース、SSTグループ合同で浅草寺に初詣に行きました。

総勢16名の参加。

仲見世通りを歩きながら、あげまんじゅうを食べたり、
ソフトクリームを食べたり思い思いにすごし、みんなでお店に入ってお昼を食べました。

まだまだにぎやかな通り・・・
裏通りは、静かで人があまりいなくて、こっちの方が落ち着く・・
と言ったメンバーさんもいました。

刀や手裏剣を売っているお店とか、大きな大きなイセエビを売っていて、
おしゃべりできたおばさんとか、おもしろかった♪



おみくじは、凶が出るとウワサの浅草寺ですが、
やはり!凶を引いた人が結構いて、落ち込みつつ励まし合いつつ、
思わず厄除けのお守りを買ってしまったのでした・・・。

ネットで調べたところ、

「浅草寺のおみくじは、平安時代比叡山延暦寺の良源僧正が考案されたとされる伝統的なもの。古来、くじ100本中大吉17、吉35、半吉5、小吉4、末小吉3、末吉6、凶30と決まっており、浅草寺はこの割合を厳守しています。凶が出たら、“今は努力すべきとき”という観音様のアドバイスです。誠実に努めれば吉に転じます。辛抱して努力を重ねたら、再度おみくじを引いてみてください」(守山さん)


だそうです。


2014年1月6日月曜日

1月5日(日)演劇ワークショップ

新年明けてましておめでとうございます!
2014年、第1回目の演劇ワークショップです。
 
今回の参加者は常連さん7名でした。
 
ウォームアップでは、身体を自由にかつ自分好みに動かすワークをいくつか行いました。
「自由に」といっても、これが意外と難しくて、自分の中の動きのレパートリーは案外限られているものだなと実感しました。みんな苦労していましたね(笑)。
 
あとは、鏡となって相手の動きをまねるミラー・ゲームや、大縄があるものと見立てて、それに合わせて皆で大縄跳びをしてみたり、綱があると見立ててお互いに綱引きをしてみるなどのマイム・アンサンブルを楽しみ、盛り上がりました。やっていくうちに、実際に縄や綱が見えてくるから不思議です(笑)。
 
そして最後には2グループに分かれ、立ち位置・動き・見せ方に留意しつつ脚本劇を演じました。立ち位置や動き、セリフ回しによって、同じ脚本・同じシーンでも印象が全く違ってきます。どう見せるかの奥深さを強く意識させられた回でした。
久しぶりの脚本芝居で、即興劇とはまた違った面白みがあると思いました。
 
次回の『臨床心理士による演劇ワークショップ』は1月17日(金)19:00~21:00に白山交流館にて開催です。金曜の夜に皆でゆったりまったりと演劇を楽しみませんか?
演劇未経験者を対象としたワークショップです。どうぞお気軽にご参加ください!
それでは今年もよろしくお願いします!!!