2024年2月28日水曜日

2月の女子会 ~桜にわくわく~

最近は風が強いですね!いよいよ春が来たなという感じがします。
花粉症の人にとっては、そろそろ大変な時期になってきましたね…
2月の女子会でもそんな話をしていました。
花粉症は薬で症状を落ち着かせることもできるようなので、試してみるのもありですね!

さて、今回の女子会もお菓子パーティーをしました。お菓子を持ってきてくださった方もいたので、一緒に食べました♪


桜という文字を見て「もうそんな季節かー!」と一同春を感じていました。
スーパーやコンビニ、カフェでも桜フレーバーを見かけることが増えてきましたね!
某コーヒーショップでも花見団子風の飲み物が発売していて、「もう飲みましたか?」という話もしていました。

他にもお互いにお気に入りの小説や映画を紹介しあいました。最近、金曜ロードショーでもやっていた映画についても、どんな話なのかを教えてもらいました。その人がどういうものを好きで、気に入っている部分を知ることができて嬉しかったです。

さて、次回3月の女子会は3/18(月) 13:30~です。
このころには近くの播磨坂も桜が咲いてくる頃でしょうか?気持ちいい春の女子会になるといいですね。
ご参加お待ちしております!

女子会スタッフ

2024年2月27日火曜日

チーフスタッフコラム 2024年2月

最近は家族会で講演を頼まれることが多く、家族の方や支援の方にお話しする機会がよくあります。
ひきこもりの方は100人100様なので、一言で「ひきこもり」と括ることはできず、お話ししている中でも「あの人はそうじゃない」「あの人はまた違う」などといろいろな方が浮かんできて、「話すのは無理じゃん!」と思っているところがあり、あいまいで、きっと聞いている方にとっては「何をいっているのかわからん」ということになっているのではないかといつも終えた後は「あ~あ」となんだか申し訳ない気持ちになります。

でも、ある時、話している中で気づいたことがありました。
結局ご家族に対して私が話したいのは“家族の適切な距離感”に集約されるのではないだろか?ということです。

そんな中、1冊の本に出合いました。
それが『タフラブ―絆を手放す生き方―信田さよこ著 dZERO株式会社 2022』です(信田先生は私の尊敬する大好きな先生です)。

タフラブ(tough love)は、日本語では「手放す愛」「見守る愛」と訳される言葉です。
特記すべきは、この言葉はアルコール依存症の家族や友人の自助グループから、まさに当事者の最も身近な人たちから生まれた言葉だということです。

『「飲むか飲まないかはあなたの問題です。」と距離を取った言い方をして飲んでいる夫を家に残し、自分はアラノンのミーティングに出ることを続ける。このような対応が積み重なった結果、酒をやめる夫があらわれた。』
そこからタフラブという言葉が誕生しました。
密着し、尽くすのではなく勇気をもって手放すことで夫たちは救われたのです。

私が、必ずお話しすることに「相手を受け入れなくていいです。受け止めるだけでいい。そしてそこからわからないことはわからないと対話を続けてください」と。
理解しましょう、絆こそ大切です、受け入れましょう、あなたしかいません、と言われてきた沢山の家族。
その方たちが、よくわからないまま受け入れようともがき、相手を真綿でくるむように関わり、そして結果的に依存させたり、相手に服従したりする苦しい関係になっているのを見てきました。

『理解すること、わかってあげることが家族や友人にはとても大切と言われるが、「よくわからないけど、なんとなく安心」な人といる方がずっと大切だ。その感覚がタフラブを支えている』

手放す愛は、自分は自分、相手は相手として境界線を引き、相手の問題を引き受けない。
ある種の切断でもあり、自分が必要とされたいと想う感情をタフに割り切る寂しさを伴う愛かもしれません。
でもそれは、『相手が生きていけるように生きていくために自分の力をより発揮できるように手を出さない、手を貸さない』ということです。

あいまいな不安を抱えながら、答えの出ない不確実性を抱えながらそれでも相手の領域を侵さずに余計なことはせずに、変わらず現状維持を大切にそばにいること、それこそが互いの尊厳を大切したかかわりなのでしょう。

“家族の適切な距離感”におそらく正解はなく、ケースバイケースだと思います。
でもタフラブは、日本型の良しとされる「耐える愛」「尽くす愛」の危険性を私たちに教えてくれます。

言うは易し、行うは難しですが、是非、「タフラブ」、お勧めです。

チーフスタッフ 井利由利

2024年2月20日火曜日

早くも春のきざしが。

この時期はやることも少なく、畑には1度しか行きませんでした。

キャベツやレタスなどはあまり上手くいかずに大きくなりませんでしたので、残念ですが引っこ抜いて処分します。
よく周りの畑でも捨てられている野菜が山になっていて、もったいないなと思う次第です。
せめて畑の肥やしにしたいですね。

今年は暖冬のせいか、早くもハクサイの花が咲きそうでした。


菜の花なんて、なんだか春らしいですが、この暖かさではしょうがないですね。

寒い時期は春の訪れが待ち遠しいものです。
次回のブログを書くときは、もう暖かくなっているでしょうか。

2024年2月13日火曜日

1月のほっと ~初詣に行ってきました!~

こんにちは!
今回は2024年1月のほっとスペースのプログラムの紹介です。

◇初詣@明治神宮
新年一発目のプログラムは初詣!今年は明治神宮へ行きました。


この日は偶然、手数入りというお相撲の催しがあったようで、大勢の人でごった返していました。
人の隙間をぬって生でお相撲さんを見たり、スマホを使って何をしてるのか見たりと、みなさんと一緒にソワソワしていました(笑)
そして参拝後は御朱印をもらったりおみくじを引いたり。
私は「油断は禁物」という言葉をもらいました…
今年は油断せず、でも時々肩の力は抜いて過ごしていこうと思います!

◇書初め
毎年恒例の書初めです。クラブの書初めは「今年の目標」だけを書くわけではありません。
絵を描くのもOKです。私が驚いたのは、ある方が描いた白鳥の絵。昨年の秋旅行で見かけた白鳥なのです。とてもキレイな絵で感動しました!それぞれ書いたものは壁に飾ってあるので、後日話の種になっていました。

◇漢字で遊ぼう
自己紹介をして、相手に合う漢字をイメージしてら贈るプログラムです。なぜその漢字をくれるのか聞いていると、ポジティブなものばかりでとても嬉しくなりました。褒められたりするとついつい謙遜したくなりますが、漢字を使って間接的に伝わるので、すとんと心に落ちてくるような感じがしました!

◇フリーデー
月に一度のフリーデー!この日はゲームセンターにおでかけしたり、午前午後ともに麻雀をしたりとワイワイ盛り上がっていました。そして最後の歌の時間、歌詞ファイルにある曲が一部新しくなったので、さっそく最近の曲を歌いました。サビは聞いたことあるけど…とまだ歌えない曲もありましたが、最近の曲に触れられる貴重な時間なのでどんどん覚えていきたいですね!


2月はボウリング大会!そして待ちに待った文化祭もあります。てんこ盛りの2月も最後まで駆け抜けたいと思います!

茗荷谷クラブスタッフ

2024年2月6日火曜日

1月のゆったり ~大掃除をしました~

昨日は雪が降りましたね!
ちょっとワクワクもしますが、寒すぎて外に出たくない気持ちが勝りました…
しもやけを気にせず雪だるまを作っていた頃が懐かしいです…

さて、1月のゆったりでは2階のお部屋を大掃除しました!
SST、ほっとの人たちが3階のお部屋を掃除してくださったので、ゆったりは2階を担当。
普段はカフェレオンでお世話になってるお部屋です。

みんなで窓や壁を拭いて、掃除機をかけて、テーブルも拭いて…
エアコンのフィルターや靴棚の下まで掃除しました。

気になっていた隅のほこりがなくなってスッキリ!
そしてエアコンのフィルターが想像以上に汚くてびっくりしました…
定期的な掃除の大切さを実感しましたね…

当初の予定ではパパッと掃除を済ませる予定でしたが、ここも気になる…どうせならここもやっちゃおうと言って手が止まりませんでした(笑)
1時間が経ったところで掃除が完了。みなさんの団結力のお陰でピカピカになりました!
残りの時間はお菓子をつまみながらおしゃべりをしてこの日は終了。
ほどよい疲れもあって、いつもよりもゆっくり過ごせました♪

茗荷谷クラブスタッフ

2024年2月5日月曜日

1月のゆったりカフェレオン

こんばんレオン!

1月は祝日の関係で1回のみの開催でした。
(2月も1回です…)

まだまだ寒い日が続きますね…
今日は雪が降るほど…!
はやく暖かくなってほしいです。

と言いつつ、カフェレオンに来ると寒さを忘れます。
なぜなら!
みなさんとお話しできて心が満たされますし、大勢来てくださるので、室温もちょうどいいくらいになるからです☆
閉店時間になって外に出ると、より一層寒さを感じますが…
今日も楽しかったという満足感で、心なしか冷たい空気もスッキリ心に沁みます。

今回は初めての人もお久しぶりの人も来てくれました。
この日はスタッフも少なくてバタバタしていましたが…
諸々片付いてカフェスペースへ来た時には、すでにゲームやおしゃべりが始まっていましたね。
気が付いたらあっという間にお開きの時間に。

※2/26追記
次回は2/26(月)。いつも通りのカフェレオンです。
手前ではゲームなど、奥のスペースではおしゃべりしたい方向けです!

3/4(月)
この日は奥のおしゃべりスペースにて「新しいカフェについて」の検討をします。
手前のスペースは通常通りゲームなどをして過ごせます!

ご来店お待ちしております♪


::::::::::::::::::::::
よければこちらもご覧ください!

月ごとの開催日・内容などをお伝えしています

カフェレオンのオリジナルキャラクター、レオンくんが時々つぶやいています

カフェレオンスタッフ

2024年2月2日金曜日

1月のSST

こんにちは!茗荷谷クラブスタッフです。
今日は1月2週目~1月5週目で行ったSSTの活動を報告します!

■1月2週目 初詣@東郷神社
竹下通りのすぐ隣にある東郷神社へ初詣に行きました。
数々のお店や人でにぎわう道が一変、静かで緑が多く落ち着く場所でした。
お参りやおみくじを引き、鯉(めちゃくちゃいました)のいる池に寄りました。

■1月3週目 ランダム川柳
上の句、中の句、下の句を書く3チームに分かれ、ランダムにそれらを組み合わせて川柳を作るプログラムでした。
綺麗な5文字、とりあえず思いついた耳障りの良い7文字、存在しない言葉、なんでもありです。
結構しっかりかみ合って、きれいな川柳ができたときは衝撃でした!
反対にもう、何がなんだか意味不明なのもあってとても楽しい時間を過ごせました。

■1月4週目 欲望年表
“欲望”という言葉の魅力か、この日はいちだんとメンバーさんが集まってくださいました。
自分の好きなもの(ドラマ漫画、曲、食べ物、場所など)を年表にして紹介します。
どうしてこれを好きになったんだろうかと振り返ると、語らぬわけにはいかないサイドストーリーがあるようです。
聴くも語るも楽しいプログラムでした。

■1月5週目 漢字フォーカシング
からだの微妙な感覚(フェルトセンス)を言葉にしてみるフォーカシング。
言葉の代わりに漢字1文字で表現してみようというプログラムでした。
その次に同じグループの方々のお話や印象を元に、それぞれの方に漢字1文字を贈りました。
誰かから意味を込めて漢字を貰えるのがとても嬉しかったです。
たった1文字ですが、皆さんから貰った漢字を大切にしたいと思います。

いかがでしたでしょうか!
水曜日のSSTはこのように毎週様々なプログラムを用意しております。
次回の更新も楽しみにしていただけると嬉しいです!それではまた!

茗荷谷クラブスタッフ

1月かつどんタイム

こんにちは!茗荷谷クラブスタッフです!
1月かつどんタイムのご報告です!

今回のかつどんでは、茗荷谷クラブにある歌集の入れ替え作業を行いました。
歌集の中から選ばれる頻度の低い譜面を抜き、令和の曲を入れて若返らせようという作戦です。

前回のかつどんタイムから1ヵ月。
普段のクラブ活動の中でも「この歌は無くさないで!」という意見もあり、「どの歌を抜くか?」の再検討も大事な仕事になりました。
いろいろと話し合った結果、80曲中18曲を入れ替えることに。

話し合いもそうですが、数ある歌集から譜面を抜いては差し替える作業が大変!
同時に朝霞農園から送られてきたニンジンの袋詰めもあったので盛りだくさんの回でした。
ただこの日のかつどんタイムはいつもよりたくさん人が来てくれていたので、なんとかやり遂げられました!ありがとうございました!

さて、かつどんタイムでは軽作業を手伝ってくださった皆様にシェフがまかないをふるまってくださいます。
今回はシェフが和食を作ってくれました。


第一回のかつどう以来、和食は作っていなかったということでとても貴重なメニューなようです!
お味噌汁が沁みました、美味しかったです。

来月のかつどんタイムが楽しみです!それではまた!

茗荷谷クラブスタッフ

2024年2月1日木曜日

おかゆでひといき

かつどうタイムの報告です。

遅くなりましたが明けましておめでとうございます!
2024年が始まって一か月経ったことに驚きです。
年々時の流れが速くなったように感じます…

新年一回目のかつどうの料理はおかゆでした☆
普段体調を崩した時ぐらいしかおかゆは食べないので、料理のプログラムとして皆で作って食べるのは新鮮でした。
お正月で普段食べないような贅沢な食べ物を食べたので胃袋の休憩のためにもおかゆは良いですね!

おかゆは2種類作り、一つは蟹でもう一つは鶏肉を入れて美味しくいただきました。


今年もバラエティに富んだ料理を作っていこうと思うので是非是非ご参加お待ちしています♡

かつどうタイム

あと1か月…!!

みゃうが谷倶楽部です!
表題の通りなんと文化祭まであと1か月をきってしまいました・・・!

文化祭の準備を始めた9月頃はまだまだ文化祭なんて先の事だと思っていましたが、いつの間にか来月のことになってしまいました。
去年の今頃は初めての事ばかりで何をしたら良いのだろうか…という感じでしたが、今年は去年の反省点なども踏まえて順調に進めることができたのではないかと思っています!
今年は企画運営側として積極的に参加してくださる人も多く非常に助かりました。

残り1か月を切り、文化祭の準備としてのみゃうが谷倶楽部の活動は2/16だけになってしまいましたが、運営側として携わってくださる方はご参加お待ちしています。
お客さんとして見に来てくださる現役・OBの方々は楽しみにしていただけたらと思います!!

みゃうが谷倶楽部