2018年6月29日金曜日

2018年6月29日☆活動タイム☆リベンジたい焼き~人形町甘酒通り!


■はじめに

この「活動タイム」とは火曜日にやっている小規模な居場所活動でして、第四火曜日はメンバーさんのリクエストをもとに茗荷谷の比較的近所へとみんなで散策に出かけています。


前回はたい焼きを楽しみに、麻布十番「浪花屋」を目指したのですが、残念なことに定休日で食べられませんでした。そこで今回はしっかり営業日をチェックし、東京三大たい焼きに数えられる、人形町甘酒通りの「柳屋」にリベンジ…ということで、再びたい焼きを食べに行きました。


■水天宮前駅から出発

ビルの谷間に木地の美しい水天宮さんが見えました。


そして幸いな事に「柳屋」さんにはお客さんが一人もなく、並ばずに買えましたが、すぐに列が出来ました。店の前でアツアツのたい焼きを立ち食い!!やっぱり美味しいです!


■明治座に向かってのんびりと散歩

のどが渇いたのでネットで調べた甘味さんに入りました。一階の店舗はお茶屋さんで、ほうじ茶の煎る良い香りがします。


2階が甘味処で、今流行りの「ほうじ茶ラテ」や「クリームソーダ」で涼を取り、都会の江戸情緒にしばし浸りました。




■おわりに

甘酒通りには、日本手ぬぐいや舞扇やさん、竹細工やなど面白い店や、ふぐ料理・すき焼きなど、気になる店がいっぱいでした。「今半」で揚げ物を買って帰りました。


来月の活動タイムお料理では、暑い時期でもありスタミナもとりたいので「ビビンバ」に決まりました。メンバーの皆さん、是非とも参加お待ちしております。

2018年6月27日水曜日

2018年6月14日☆神楽坂高齢者施設見学☆清掃体験のご報告

こんにちは。この度、茗荷谷クラブの社会参加準備グループでは、2018年614日(木)のAM1012時で神楽坂高齢者施設の見学と清掃体験会を行いました。

まず、全員の名前だけの自己紹介を簡単に行い、その後、事務長さんから高齢者施設のおおまかな説明と、清掃の担当の不二興産の方より清掃の意義の説明を伺いました。

清掃することで、感染症や嫌な虫も防げますし、設備も長持ちし、汚いところよりも、きれいな方が気持ちよく過ごすことができるというお話でした。

次は施設内を見学をさせていただきました。施設の居住フロアのひとつを見せていただきました。完全個室で、中央に共有スペースとして、キッチン、机やテレビがあります。

おじゃました時は、車イスの2名の方が共有スペースでテレビをみておられました。それから3Fに移動しました。

Fには施設のイベントなどで使われる共有スペースとしてカラオケ室、談話室などがあります。地域の方が借りることもできるようです。

見学後の清掃体験は、3Fの談話室で前回は行いましたが、当日はセミナーを行っており、隣のカラオケ室で行いました。ダスタークロスでの乾拭きと、モップを使っての水の絞り方と、モップでの水拭きを行いました。

初めてで、ダスタークロスやモップの使い方はコツがいるようで、方向転換は、難しかったようです。指導の方からは、「初めはできなくて当然です。少しずつ慣れていければいいんです」と言っていただきました。

質疑応答を最後に行い、アンケートを書いてもらい、終了しました。「清掃のイメージが変わった」、「参加してよかった」との感想を書いていただきました。本当にお疲れ様でした。

今回、参加者は少なくて残念でしたが、今後も希望者があれば、見学体験を行っていきたいと思います。参加者の方には、お疲れ様でした。

神楽坂施設と不二興産の方、お話とご指導ありがとうございました。

2018年6月20日水曜日

2018年6月13日☆SSTグループプログラムのご紹介


■はじめに…居場所の「プログラム」って?

今回の記事では普段の居場所のプログラムをご紹介します。

今回は毎週水曜日午後の居場所、SSTグループで先日実施したプログラムについて簡単にご紹介します。SSTグループのプログラムは半期(6か月)を一つのクールとして、心理学を用いたワークなどを中心に組み立てています。

今期のクールは「自己理解」をテーマに進めています。「書いて、小グループで話す」というワーク自体にあまり慣れていない方もいらっしゃいますが、ワークを終えて振り返りをしてみると…毎回何かしらの気づきを持って帰っていただけているように思います。


■今回のメインテーマは…「課題の分離」

今回のメインのテーマは「課題の分離」そう、今いろんなところで耳にするアドラー心理学の言葉です。これは簡単にいいますと、「相手の課題(問題)を自分の課題(問題)をわけて考えるようになれること」でしょうか。



プログラムでは、「”架空の”よくある話し」や「スタッフの体験談」などを題材に、ふせんを使って「相手の課題」と「自分の課題」を分けてみたり、

参加者の方々が提供した実際の体験談についてみんなで解決策を考えたり…ととても盛りだくさんなワークとなったのではないでしょうか。

課題の分離は対人関係のテーマでよく用いられる話ですが、対人関係を通すことで、新たに気が付く「自分」…というようなこともまた「自己理解」かなと思い、今回はこのテーマをプログラムで扱ってみました。

こんな感じで心理学っぽいワークもあったり、時には料理や卓球、コラージュなどで楽しんだり…という感じなのがSSTグループのプログラムです。

またなにかトピックがありましたらこちらでご報告したいと思います。



ご観覧ありがとうございました。

2018年6月19日火曜日

みゃうが谷倶楽部始動ッ!!!


みなさまお久しぶりです(・ω・*)


いつも秋のボランティア祭りに向けて活動する「みゃうが谷倶楽部」ですが、今年度は特別企画のため、少し早く始まりました!(・∀・)


今回の特別企画は…「寄付をつのるためのパンフレットを作ろう!」です(・ω・)


私たち「茗荷谷クラブの活動」、「居場所とは?」、「居場所の必要性」などを紹介し、少しでもたくさんの人に知ってもらいたいという気持ち、


また、少しでも活動費が潤うことによって、サークル活動の充実や、職場体験時の交通費などの支給に充てられたら、という気持ちからこの企画が始まりました!


みなさまからいただいた案をまとめて、6月12日のみゃうが谷倶楽部で推敲しました♪


なかなか難しい企画ではありますが、参加してくださった方、みんなで文章を読んだり、文字のサイズ、バランスを見たりと一生懸命考えてくださいました!


本当にありがとうございました♪


こういったパンフレットを1から作成するという企画そのものが初めての試みなので、みなさんが一緒に考えてくださって心強かったです(`・ω・´)


デザインの配置や、文字の種類など6月12日に話し合ったことをまとめて、次回のみゃうが谷倶楽部で更にまとめたいと思います!


今後の予定としては、6月26日に推敲した案やデザインの追加などを再度確認して、印刷をします(・∀・)


7月上旬に印刷物を確認して、パンフレットとして組み立てる作業に入ります!(`・ω・´)


7月の後半からは、去年の通り、ボランティア祭りに向けての会議や、商品制作などを始める予定です!

みなさまのご協力をお待ちしています(`・ω・´)!

2018年6月12日☆かつどうTIME☆みんなでハンバーガーを作ってみたらお店の味に近づいたお話


■はじめに

今回は活動タイムのご報告です。この活動タイムは火曜日にやっている小規模な居場所グループでして、第二火曜日は、メンバーさんのリクエストなどから「メニューを決めてみんなで料理を作って食べよう!」という活動をしております。


そして今回は前回のステーキに続いて肉シリーズ第二弾「ハンバーガー」を作ろうということに。ハンバーガーは外で食べる方も多いと思いますが、なかなか家庭では作らないと思うので…どんなお味になるか期待を膨らませつつスタート!


■材料買い出し~下ごしらえ

というわけで日時は2018612日。いつものお部屋に集合。今回はメンバーさん4名、スタッフ2名。まずは材料の買い出しです。ハンバーガーに欠かせないマスタードも購入。


















その後は野菜の下ごしらえからスタート。


















さすがにバンズ(パン)は手作りする暇はないので…業務用を購入。
そしてハンバーグを焼きます。これだけで食べたい!


















そして副菜のポテトも用意しつつ(最近の冷食はクオリティー高い!)…


















あっという間に完成!気になる具は…

・ハンバーグ
・レタス
・アボガド
・トマト
・玉ねぎ(輪切り)
・チーズ
と盛りだくさん。















御覧の通りだいぶ縦長の形状となりましたが頑張って一口でかじりついてみると…

「お店の味!!」

肉のコクと野菜のあっさり感、そしてマスタードとケチャップの酸味が混然一体となり、「ちょっと高めのチェーン系ファーストフード店で食べるあのハンバーガー」の味に。家庭でもこの味が出せるんだなぁ…という新発見。

気が付けばみんなで黙々と食べ、あっという間に二個完食。

しかし食べているうちに具に対するバンズ(パン)の供給量が減ってきて…最後は具をハシで食べました笑。やっぱり日本人なんだなぁということですね。


副菜のフライドポテトもつまみつつ、お腹いっぱいになったところで今回の活動タイムはお開きに。次回のお出かけは、前回の「たい焼きリベンジ!!」というところで、東京都心の中でも屈指の甘味処・人形町界隈を散策いたします。


それでは最後に私の好きなこの言葉で終わりたいと思います。

「売れているものが良いものなら世界一うまいラーメンはカップラーメンになっちゃうよ By甲本ヒロト」



ご観覧ありがとうございました。

2018年6月11日月曜日

2018年5月28日☆ゆったりお料理☆カレー!

みなさまお久しぶりです(・ω・)

お目の日がどんどん増えてきて、過ごしにくい日が増えてきましたね・・・(´・ω・`)

今日は、5月末のゆったりスペースのお料理報告です!
5月のメニュー決めでは、オムライスとカレーが接戦でしたが、多数決でカレーに決まりました!(`・ω・´)

買い出し班とキッチン準備班に分かれ、必要なものを揃えます(`・ω・´)
今回は人参、玉ねぎ、じゃがいも以外に、彩りとしてアスパラを用意しました!
野菜とお肉を炒めつつ・・・



アスパラは湯通しして置いておきます(`・ω・´)
カレーなので工程はシンプルです(・∀・)
いい感じに煮込まれてきたら、ルーを入れてしばし待機・・・(`・ω・´)


隣の部屋で高野豆腐とわかめのコンソメスープを作ってくれていました!
珍しい組み合わせですが美味しかったです☆
オムライスとカレーの接戦を最後まで一緒に戦ってくれたオムライス派のメンバーさんが、温泉卵を持ってきてくれました(´;ω;`)
カレーに温泉卵・・・いいですねぇ!^p^


食欲があまりないときでも、カレーって何故か食べられちゃいますよね(`・ω・´)
今回もお腹いっぱい、美味しくいただきました(´∀`*)

6月末は室内レクリエーションの予定です!

ではでは、ここまでご覧くださりありがとうございました!

2018年6月5日火曜日

フォトギャラリー茗荷谷☆2018年5月☆居場所プログラムのご紹介


■はじめに

今回は、茗荷谷クラブでの「居場所」活動でおこなっているプログラムの様子をご紹介をさせていただきます。茗荷谷クラブの居場所は「ほっとスペース」「SSTグループ」「ゆったり」の3グループがあります。


季節柄、ちょうど外歩きにいい気候になってきたので…普段慣れ親しんだ茗荷谷界隈をぶらぶら歩き、写真を撮ってみよう!というプログラムを「フォトギャラリー茗荷谷」と題して、「ほっとスペース」と「SST」で行いました。


■フォトギャラリー茗荷谷の様子

両グループとも別の日に行ったのですが、心配していた天気は見事に晴天。3~5人くらいの小グループに分かれてスマホ片手にそれぞれ行ってみたいところに繰り出します(スマホがない方はスマホがあるスタッフが代わりに撮影します)。


「茗荷谷」っていわゆるお隣の池袋のようなメジャーな観光地ではないのですが…古くからお屋敷があったことからもわかるように、歴史的なスポットがたくさんあって普段見過ごしている道端にも様々な発見が。

※こちらははスタッフが撮ったイメージ画像です


思い思いの写真を撮った後はクラブに戻り、大きなスクリーンに映して発表会。茗荷谷の名所、歴史的スポット、公園の木や花、遊具、お店、などからトリッキーなものまで…みなさんの個性あふれる発表会になりました。


写真は絵を描くのと違い、得意・不得意や好き・嫌いの差が出にくく取り組みやすいプログラムだと思いますので、また季節の変わり目などにやってみたいと思います!

茗荷谷クラブチーフスタッフのコラム&トピックス☆2018年6月4日号

■はじめに

今月も月に一度の、茗荷谷チーフスタッフのコラム&トピックスが届きましたのでお届けいたします。よろしくお願いいたします。


■茗荷谷クラブの理念…「中間的就労」について

前回【茗荷谷クラブ】と就労について書かせていただきました。現在【茗荷谷クラブ】では、中間的就労を4か所の企業・団体の方に協力していただき、行っています。


中間的就労とは、履歴書の空白期間や、採用面接のハードルが高くて踏み出せなかったり、勤務時間も週1回の23時間から始めたい、というメンバーの方々のニーズに合わせて行っているもので、賃金をいただく雇用型中間的就労です。


まずは見学会や体験会を経て、マッチングを図り、月ごとの希望を聞いてシフトをクラブスタッフが作成しています。


更にスタッフによるジョブコーチ、企業・団体の方との会議、3か月ごとのメンバーミーティングや…忘年会などがあります。まだまだ職種も限られていますので、接客業、在宅ワークなども含めて広げていく必要があります。


そしてこうした就労自体が、その人にとって「ケア(care)」となる、やっているうちに自信がついてくる、生活のリズムができてくる、といったことは大いにあります。


「自分の好きなこと・趣味の楽しみ・人間関係があること」と「働くこと」…この両輪があってこそ、人は前に進むことができるのだと思います。


「働くこと」だけの車輪では前に進むことができません。何よりも「社会的孤立」を防ぐことが重要です。


世の中そんなに悪い人ばかりじゃない…ありのままの自分でも認めてくれる人がいる、と。かけている今までの心のサングラスを少しでも透明にしてもらえたらと日々思っています。


言葉だけでは伝わらないけれど、さまざまな活動やプログラム、触れ合いを通して伝えていきたいです。



■2018年5月のトピックス■

5月は何といっても春の一泊旅行ですね!茗荷谷クラブでは、春と秋に一泊旅行を行っています。OBの方々も参加してくださいます。ブログに詳しく書いていますので、読んでくださいね!


クラブの旅行はなるべく自由度を多くして、旅行先で交通機関を使う行動のときの集合時間と、宿の食事の時間だけを守ればあとは何をしても自由に過ごしていただきます。


お酒は禁止ですが…夜は寝ても寝なくても自由です。そんな中で、参加した方の中には思うように動けなかったり、どうしていいかわからなかったりすることもあると思います。


スタッフも、声をかけたらいいのか、一人でそっとしてあげていた方がいいのか、自分が近づいていいのか…などと迷うこともあります。


ですがそんな当たり前といえば当たり前の空間と時間を一緒に過ごせたことが、誰にとっても、良い思い出となったのではないかと思っています。


今回、参加できなかった方も、心の準備と体調が整ったら、ぜひ、次回の秋の一泊旅行に来てください!

2018年6月1日金曜日

2018年5月22日☆かつどうTIME外出プログラム☆おしゃれな大都会・六本木散策!


■はじめに

今回は活動タイムのご報告です。活動タイムとは火曜日にやっている小規模の居場所でして、第四火曜日はメンバーさんのリクエストを中心に皆で茗荷谷の近場に出かけて散策やお茶などをしています。


そして今回の目的は…六本木のたい焼きの老舗「浪花家総本店」のたい焼き。日本で一番有名というたい焼きを是非味わおう!ということで2018522日の日差しがじりじり照り付ける15時。茗荷谷駅に集合。今回はメンバーさん6人、スタッフ2人の久々の大所帯。


■浪花屋~六本木ヒルズへ

私は今回途中合流したのですが…なんと「浪花屋」さんは火曜が定休日だったそうです。今回の一番のお目当てだっただけに何とも序盤から肩透かしを食らってしまいましたが…気を取り直して六本木散策を開始。



まずは日比谷線の六本木駅に移動して、六本木ヒルズを目指します。駅前は以前のにぎにぎしい六本木らしさが残りつつも…喧騒と静寂が入り混じった街並みへとだいぶ様変わりした感じです。


というわけなので六本木ヒルズに入ると駅前の喧騒から一転して落ち着いた雰囲気に。東京タワーもクッキリ見えます。


ひとまず、麻布十番から炎天下歩き続けて乾いた喉でも潤しましょう…とヒルズ内のカフェを探します。こちらがテレ朝の報道ステーションでもおなじみの「毛利庭園」。まさに都会のオアシス。



そして、オープンテラス席が素敵なカフェに腰を下ろして一服。コーヒーや紅茶は普通のカフェ価格でしたが、せっかく六本木に来たから…と、みなさんスムージーなどをオーダー。お客さんも半分くらいが外国の方と異国情緒を感じつつしばし談笑。


■テレビ朝日で疑似体験 !

疲れもちょっと回復した後でお隣のテレビ朝日を見学。一階は一般向けに解放されており、皆さんおなじみのこちらの番組の疑似体験コーナーもあります。(もちろんご本人ではありません…)



■おわりに

ひとしきり回るといい時間になってきたので…一路再び麻布十番を目指して六本木散策。六本木はいかにも「大都会!」というイメージですが駅の裏側に出ると昔ながらの街並みもありつつ、起伏も豊かで地形的にも興味深い街なのです。


というわけで日が傾きかけたころに…今回の活動タイムはこの辺でお開き。次回は料理になります。前回のステーキに引き続き、「ハンバーガーを作ろう!」というお題のもとにこれから訪れる猛暑に備えて皆でスタミナをつけたいと思います!


それでは最後に私の好きなこの言葉で終わりたいと思います。


「道徳なき経済は犯罪に近い。経済なき道徳は寝言である
BY 二宮尊徳」


ご観覧ありがとうございました。