2024年11月29日金曜日

サトイモの収穫

11月はサトイモの収穫を行いました。
以前サトイモを連作して収量が減ったので、1~2年空けてから同じ場所で栽培しました。
雨も定期的に降ったおかげか、今年はそれなりに収穫できました。

サトイモを収穫するといつも思うのが根っこのたくましさ。


親芋から出る根っこは太く、引きちぎるようにして根っこを取り除いていきます。
あの大きなサトイモの葉っぱや茎を育てるのにはたくさんの水分や栄養が必要なのでしょう。

収穫したサトイモは販売予定ですので、お近くに来た際はどうぞお買い求めください。

2024年11月28日木曜日

食欲の秋

みなさんこんにちは。
すっかり寒くなりましたね。
酷暑と言われた夏がずいぶん前のように感じます。

11月女子会のご報告です。
今月の女子会も、お茶会を楽しみました。 毎回、はじめに食べたいお菓子などをお聞きして、さっと買い出しに行くのですが、今月は焼き芋などを購入しました!


このシーズン焼き芋を初めて食したという方も多くて、秋の訪れを感じました。 
最近は、スーパーやコンビニエンスストアなどで気軽に石焼き芋が購入できて、便利ですよね。 それでも時々やって来る、石焼き芋屋さんの焼き芋もとても美味しいですし、昔ながらの懐かしい気持ちになります。
他にも季節限定のお菓子などをいただきながら、いろんなお話をしましたよ。
それにしても少し前まで女子会ではアイスがおしゃべりのお供だったなあと、改めて季節の変化を感じます。

次回の女子会は、12月16日(月)13時30分からです。
12月ということで、クリスマス風のお茶会を予定しています。
お気軽にご参加いただけたらと思います!

茗荷谷クラブスタッフ

2024年11月20日水曜日

「外遊び」~チーフスタッフコラム 2024年11月

茗荷谷クラブでは、午後の活動時間はプログラムタイムを行っています。
季節がようやくよくなってきて、この機会に外へ出ようと、外プログラムを企画しました。二つ紹介します。

一つは、「教育の森でFCを解放する」です。
FCとは何か?ちょっと前に「私の中のオトナとコドモ」と題し、エゴグラムをやりました。
その中で出てきた自分の心の中の5つの自我状態(CP,NP,A,FC,AC)の一つがFC、つまりFree Childです。子どものこころですね。
私たちの中にある自由な子どもの心をリカバリーしようとするプログラムです。要するに子どもに戻って遊ぼう!外で思いっきり遊ぼう!というわけです。

私たちは自由に行動しているように見えて、他者の目を気にしていたり、何かに監視されているようにしていて、自由に動くことはとても難しいです。

ミシェル・フーコー(1926~1984)は、私たちが自由だと思っているものが、実は自分の心の中に埋め込まれた「監視の目」で作られていると言いました。それは私たちの心に他者からの視線によって植え付けられてきたものです。

また、エーリッヒ・フロム(1900~1980)は、人間は自らの自由を放棄してしまう心理的メカニズムを持つ。つまり、私たちは、「匿名の権威」に支配されているといいます。
「匿名の権威」の装いは「常識」であり「科学」であり「精神の健康」であり「正常性」であり「世論」であると。これらに追従するだけの状態では、私たちは自動人形になる。つまりは、自分を見失ってしまう・・・?

自分は自由なんだという感覚が欲しいですよね!それなのに、困難を抱えた若者たちがこうした観念に縛られ苦しんでいるとよく感じます。

ずっと昔からこんな風に述べてる人がいるのに、私たちはますます監視の目に縛られ自らの自由を放棄しようとしています。
おおらかさを失い、溜めや無駄を排して目的や目標に休むことなく、立ち止まって考えることもなく、お祭り騒ぎのように忙しく動くことを求められている気がします。

フロムは、積極的な自由なパーソナリティの全体は、統合に基づく「自発的な行為」の内に存在すると述べています。
私たちは遊ぶ時、この「自発的な行為」を、自由を、おのずと自然と体験するように思います。
思いっきり体を動かして遊んだ幼かった頃を思い出してください。そう・・・思い出せるといいな・・・と思います。

この日は、『ドン!じゃんけん』とか、『川鬼ごっこ』とか、ボールを落とさないようにみんな『輪になってのバレーボール』とかをして遊びました。
みんなの笑顔が素敵でした。
私たちの中のオトナとコドモが交互に現れ、オトナとコドモを行ったり来たりしてました。
楽しいことが一番です!スタッフも、メンバーもみんなで楽しんじゃうこと、それが一番だと思います。

2つ目のプログラムは、「絵手紙」です。
クレヨンと画盤と2枚の白いはがきだけをもって、公園散策しながら絵手紙を描き、皆で発表して共有しました。
下手でもいいから、クレヨンで下書きもなく思いっきり描いてみると、とても楽しい気分になりました。
うまく描かなければという気持ちに縛られずに自由に描けると楽しいです。

ちょっと恥ずかしい(監視の目?)けど、私の描いた絵手紙を写真で撮りました。手紙の宛先は、自分です!




チーフスタッフ 井利由利

2024年11月7日木曜日

社会参加ミーティングがありました

茗荷谷クラブが行なっている中間就労で、清掃業務に携わっているメンバーさん達が、3ヶ月に1度クラブに集合して、ミーティングを行なっています。
今回は5名の方々と、清掃施設長さんが参加して、業務を行なっている中での、気になることや、感想・質問などを、お話して頂きました。

就労先の施設は、ゆったりとメンバーの業務を応援してくださり、働きやすい環境を提供してくださっています。
メンバーの方々の発言から、施設利用者の皆さんから挨拶をして下さり、顔見知りになり気楽に声掛けをして下さるなどのお話がありました。

清掃活動も長く働くことで、メンバーさんの真面目で熱心な業務ぶりを、施設利用者の方々が、しっかりと見ていて下さっている事に、心から嬉しく思いました。

このような体験ができることが、中間就労体験の良い所ですね。

次回の社会参加清掃ミーティングは、2025年2月27日(水)17時からです。

社会参加スタッフ

2024年11月1日金曜日

害虫、害鳥?

 害虫、害鳥?



少しずつ肌寒くなってきましたが、たまに半袖でもいい日もありますね。
例年に比べるとやや暖かい日が多いように感じます。

畑では、9月に植えたダイコンの葉っぱがひどいことになっていました。
最初は虫食いかと思われる状態です。


ダイコンは発芽率も良いので、期待していただけに残念でした。
暖かいせいか、虫の活動時期も変化しているのかもしれません。

このままではまずいと、ネットをかぶせました。


これで大丈夫だろうと思ったのですが、次に行くと更にひどくなっていました。


ここまでやられるとは、ショック。。。
ヨトウムシなのか、アオムシなのか、バッタなのか。

ネットの中に鳥の羽を見つけたので、もしかするとヒヨドリにやられたのかもしれません。

ネットの隙間から入られた可能性も考えられるので、今度はしっかりネットを被せるようにして、3回目の種まきをしました。
さて、どうなることやら。

11月はサトイモを収穫予定ですので、11月の下旬に販売予定です。
お楽しみに~。

2024年10月29日火曜日

「対話の大切さ」~チーフスタッフコラム 2024年10月

東京都青少年問題協議会第34期では、東京都子供・若者計画(第2期)の改定に向けて協議しています。
第2期は令和2年度~令和6年度までで、この後の令和7年度~5年間の第3期計画の策定になります。
改定の施策推進の視点は、令和5年4月に施行された『こども基本法』令和5年12月に策定された『こども大綱』に基づいています。

『こども基本法』は、心と身体の発達の過程にある者を「こども」とあえてひらがなで表記し、対象に「若者」(18歳~39歳)に関わる施策を含むとしています。

また、若者たちが自分たちの意見を国や都の施策に反映されると微塵も思っていない昨今の現実、意見を表明する場も、機会もない子ども・若者の「意見を表明する機会」「多様な社会活動に参加する機会の確保について、地方公共団体が実施の責務を負う」旨を規定しています。

若者の居場所の拡充など、困難な状況に置かれた若者への対策を強化する方向です。

さて、茗荷谷クラブに、東京都青少年問題協議会 若者支援部会よりインタビューの依頼が来ました。
若者の居場所についてと、東京都への要望等意見を聞こうというものです。

5人まで限定だったのですが、居場所でアナウンスしたところ、5人のメンバーさんがインタビューを受けてくれました。
とても真剣にたくさんお話ししてくれていました。ほんとにほんとにありがとう!

何より必要なのは、話したことや意見に対して、都はどのように受け取ったのか、どのように施策に反映させるのかのフィードバックです。

本来は、話してくれた個々の方に対してフィードバックがあるべしと思うのですが、今のところ都に訴えても、反映させていきたいというだけで納得のいく答えはありません。現実的に難しいことは承知していますが。

西東京市では、子ども会議を開催して、子どもたちが意見を言う機会を作りました。一つひとつの意見に対し、西東京市からのコメントをつけて冊子にまとめ参加してくれた30人の子どもたちに郵送しました。コメントが児童青少年課長や、教育企画課長、教育指導課長などなど、その他、その課題について各所管の課長が一つ一つにコメントを返しました。これはすごいことだと思います。

先日、子ども条例市民講座を開き、市長、副市長、教育長も参加して、『子ども会議発表会・座談会~子どもと一緒に考え・子どもの声を施策化する~』を行いました。

例えば、体育館の自由解放をしてほしいという意見に対して、学校は安全な場所であることが大切で、けがなどの心配があるのでみんなで話し合ったり、ルールを作ったりすることが必要です云々という答えがあったのを見て、ある小学生の少年は「そういうことを言っているのではありません。もっと広いみんなで遊べるところが欲しいということなんです」と発言しました。
そうだよなあ、そういうことじゃないんだよなあと思いながら、対話をしていくことの重要性を改めて感じました。

参加している親御さんからは意見を言えない子ども達もたくさんいる、そういう子はどうすればいいのか?という意見も出ました。

茗荷谷クラブについて「自分の話したことが、必ず返ってくる、必ず反応がある場」と話ってくれた方がいました。逆に言えばそういう場ってあるようでないのかもしれません。

書ききれないのですが、10月18日、19日と岩井海岸に秋の一泊旅行に行きました。いっぱい対話が生まれたと思います。

雨が降ったり風が吹いたり天気は結構大変だったけど、たくさん話して、ほんとに楽しい思い出になりました。参加してくれた方たち、ほんとにありがとう!今回行けなかった方たち、またよかったら行こうね!
海から富士山が見えました!


チーフスタッフ 井利由利

2024年10月21日月曜日

10月のよつば庵

よつば庵は、40歳以上の年代の方が集まって、おしゃべりや調理する居場所です。
2024年度4回目は、10月6日(日)でした。調理なしの日で、9名のご参加でした。

まずは食べ物を買ってきて、食べてから自己紹介をします。
食べながら話すのは難しいので、食べ終わってから、お名前と近況を簡単に話してもらいました。
私は図書館でDVDを借りている話、田舎に久しぶりに行った話をしました。
図書館には、昔の映画で、最近は見られない映像もあります。「映像はえいぞう」と言ったり、田舎の帰りに伊香保温泉に寄り、「伊香保はいかほど」なのか。伊香保はよかったですよと、ダジャレをいうと、さむいダジャレでも皆さんが反応してもらえて、うれしかったです。

自己紹介後、雑談グループと、少し悩みなども話すグループに分かれました。
雑談グループは、好きなタレント、芸能人や作家の話、お得な切符で旅行をしてきた話が出ました。
ダジャレなども、参加メンバーさんもいろいろと言ってくれて、なごみます。私もダジャレ仲間ができたようでうれしいですね。

次回は、12月1日(日)です。
調理の日で、鍋で「水炊き」と「うどん」を調理することになりました。
デザートに「たい焼き」を食べたいと冷凍のものを温めることになりました。
食材の関係がありますので、事前にお申込みくださいね。

(※写真はイメージです…)

お問合せはメール、お電話でお願いします。
初めての方も、久しぶりの方も、お待ちしています。
メールアドレスや住所が変わった場合、ご連絡ください。ご案内のチラシをお送りします。郵送が不要な方もお知らせください。

ではまた、お会いしましょう。最後までお読みくださり、感謝です。

2024年10月2日水曜日

静かな夜に響くゲームの声

こんにちは。ゆったりスペーススタッフです。
8月のゆったりスペースは2回ありました。
毎年言ってる気がしますが、今年の夏は特に暑かったですね!!

ゆったりは夜の時間なので、昼間に比べれば暑さは和らいでますが、それでも暑かったです。。
ムシムシした暑さで、ゆったりの時間の始まりはだいたいクーラーの気温調節や扇風機の向きやらの話から始まりました。

クラブには暑さ対策でうちわが置いてあるので、みんなで仰ぎながら、うちわに描いてある古のアイドルの話などしながら、涼んでいました。

8月は新しく来られた方や実習生の方が入り、より賑やかで楽しい雰囲気でした。

涼しくなってきた室内ではUNOが始まったり、オバケから逃げるというボードゲームが始まったりしました!
大人数でやるゲームはまた一段と盛り上がりますね!

ゲームだからこそ堂々と出来る「妨害」や「邪魔」に、ツッコミを入れたり、騒いだりする声が静かな夜に響いていました。

2024年10月1日火曜日

女子会初?〇〇

みなさんこんにちは。

やっと涼しい日が増えてきましたね。特に朝と夕方は気持ちの良い風が吹くことも増えました。長い夏から秋への移り変わりを感じます。

さて、9月の女子会のご報告です。
今回もまずはお茶会から。
最近、お茶受けの恒例になりましたアイスをいただきながらおしゃべりを楽しみます。
暑い夏にアイスは最高!ですが、涼しくなった秋には秋の定番お茶受けが見つかるかな?とも期待です。

そして今回は話の流れから、麻雀を行うことに!
恐らく女子会初の麻雀ではないでしょうか。


麻雀は面白くて奥が深いなと思います。
すべての役がわからなくてもリーチをかければ上がれるので、やりながらルールを覚えていけますし、配牌を見ていくつか覚えた役を高得点の役をねらってもスリルがありますし、人気があるのも納得です。

最近は脳を活性化させる目的の健康麻雀も広まってきましたよね。

女子会初麻雀、みなさんで楽しみました。
またミニ麻雀の会があるかもしれません。

次回の女子会は10月21日(月)13時30分からです。

ぜひお気軽にご参加ください。

2024年9月30日月曜日

ワークショップを開催しました! 相続のあれこれ ~遺言書で贈る言葉~

こんにちは!
今回はゆったりカフェレオン8050のご報告です。

ゆったりカフェレオン8050とは、高齢の親御さん(80歳)やひきこもりがちな中高年のお子さん(50歳)、支援者や地域の人々が集まって、ゆったり過ごす場です。

今回のテーマは「相続のあれこれ ~遺言書で贈る言葉~」
講師として来てくださったG1行政書士法人さんは「遺産相続手続きまごころ代行センター」という遺産相続手続きの代行をする窓口を担っています。
そんな遺言書のエキスパートの方々から遺言書のいろはを学びました!

当日はご家族や支援者の方々がお部屋いっぱいに来てくださり、室内はいっぱいでした。
遺言書に書いておくべきことや注意点、便利で安心な保管制度などなど…
お役立ち情報満載の充実した時間を過ごしました!

講師の方々から重要ポイントや遺言書を書く上でよくある困りごとも教えていただいたり、
参加者の方々からは、実はこんなことがあって…とお話いただく場面もありました。
遺言書について学ぶだけでなく、参加者同士の交流も生まれて和気あいあいとしていました♪

次回以降も皆様にお越しいただける素敵な場所を作ってまいります!


(とてもわかりやすい、手作りの説明ポスターでした!)

茗荷谷クラブスタッフ

畑が使えるようになるまで。

8月は暑さもあり畑に行かなかったのですが、案の定、雑草が生い茂っていました。
その前に雑草を全て刈り耕したのですが、ご覧の通り腰丈の雑草で一面覆われていました。


ちょうどこの日は暑さも残る9月初旬。
まずは草刈り機で雑草を刈っていきます。
ある程度の面積を刈っては雑草を集めてを繰り返して、全面を刈りました。
刈った雑草を端に寄せて、その後は耕運機で土を耕していきます。

最初は雑草があったり土が固いので浅めで全面を耕し、その後もう一段深く、それから更にもう一段深くと3回ほど全面を耕します。
3回目の前には石灰や発酵鶏糞などを全面にまき散らして、畑の㏗の調整やその後の肥料となるべく土と混ぜていきます。
こうして何度も耕して、ようやく使える畑へと生まれ変わりました。


耕運機が小さいのもありますが、何往復もして時間のかかる作業です。
やはり大型機械で大規模にできた方が作業効率がいいですね。

その次に畑に行った際は他のメンバーさんも手伝ってくださり、ダイコン、ニンジン、ジャガイモを植えましたので、ちゃんと発芽していることを願います。
涼しくなり作業はしやすくなったので畑に行くのも気持ち的にラクになりました。

秋ですかね~。

2024年9月11日水曜日

プログラムはおやすみ

こんにちは!
段々と秋の空気感を味わえるようになってきましたね。
先月のほっとスペースはプログラムはお休みして、水曜日も金曜日もフリーの時間を過ごしました。

その中で夏らしいちょっとしたイベントを。

(※去年の写真です)

毎年恒例になりつつある8月のかき氷。
メンバーさんや実習生、スタッフみんなで削りました!
かき氷機で削っている時のシャリシャリという音で、耳から涼を感じます…

今年はスタッフが桃のシロップを手作りしてくれました!
氷を削る人からトッピングする人へ、「桃一丁!」と元気な店員さんのような掛け声が上がっていました(笑)
夏にかき氷!童心にかえった気がして楽しかったです。

8月最終日はフリーデーでした。
定番の麻雀をするほか、なんとゲームを持参してきたメンバーさんが!
実は水曜日にいろんな人に布教してきたそうで、フリーデーに実際に持って来てくれました。
なかなかに盛り上がったようでみなさんとても楽しそうでした♪

さて、9月から再びプログラムが再開します。
月末にはソフトボール大会も!
また来月ご報告いたします!
最後までお読みいただきありがとうございました。

茗荷谷クラブスタッフ

2024年9月10日火曜日

「身体の共鳴」~チーフスタッフコラム 2024年9月

なぜかゴリラに惹かれる。
イケメンゴリラなんてほんと理想的♡

(イケメンゴリラ シャバーニ)

というわけでゴリラについて探っていったら、山極壽一所長(総合地球環境学研究所)のNHKアカデミアに出会いとても感動しました!今回はそれを書いてみたいと思います。

NHKアカデミアによれば、山極氏がゴリラに惹かれたのは、ゴリラの暮らしや生き方を学んで、その中に人間の祖先の暮らしを想像することができる。人間の本性というのが、まさにそこに眠っているからです。ゴリラは私たちの祖先ですものね。

例えば、「胸をたたくドラミングも”相手と戦わずして引き分ける“ためのコミュニケーション」だといいます。
その他、「けんかやトラブルを巧妙に仲裁する」 「ゴリラの民主主義」「ゴリラのオスはとても子育て上手。えこひいきしない。平等な立場でつきあえるように父親は振る舞う」「食べ物を分配する行為」など、人類の本質的な姿がたくさん書かれています。ぜひ、読んでみてください!

しかも山極氏はこう言います。

「ゴリラってね、親しくすると距離がなくなってしまうぐ らい、密接してつきあうことができるようになるんです。例えば雨が降ってきて、私が木のウロの中で雨宿りをしていると、タイタスがやってきて私の肩に両腕を投げかけて…抱き合って 1 時間も一緒に眠るということをやったことがありますけれどね、それだけ親しくなれる。だからゴリラは本当に親しくなると、その暮らしというものを、社会というものを、内側から眺めさせてくれる。そういう存在になるんですね。」

何と!ゴリラと友達になるなんて!

そのためにはどうしたらいいのだろうか?と考えた時、ゴリラは言葉を持たないということを忘れてはなりません。
長い引用ご容赦ください。

「人間は常に言葉を介してつきあうので、ひょっとしたら自然とまともにつきあっていないかもしれない。それがゴリラとは違うところだと思います。例えば、言葉で通じ合わせることをやめて、友達と一緒に夕焼けを見るということをしてみるとよく分かりますよ、そのことが。感動していても、それを表現する言葉が見つからないときってあるじゃないですか。それがゴリラと僕が経験したことなんですよね。言葉を持っていないから言葉でわざわざ言い表さなくてもいい。だけど、相手が感じていることが自分にも分かるという経験をするんですよね。そうすると相手にすごく近づけるんです。」

「言語に偏り過ぎたコミュニケーションを考え直して、もっと身体的なコミュニケーションを増やして、人と人とが信頼関係を構築することだと思います。一緒に食事をすること、一緒に音楽を演奏したり歌を歌うこと、 ダンスを一緒にすること、スポーツをすること、あるいは共同のボランティア活動に参加をしたりして、身体を共鳴させることです。「身体の共鳴」が、お互いの共感を呼ぶんです。
言葉以外のコミュニケーションを増やすことによって、相手の身体に埋め込まれている気持ちや感情を深く知ることができ、それによって相互理解が深まるんだと思うんです。私たちは今、この戦争がまん延している、暴力がいろんなところで起こっている社会を見直して、新たな共同体、新たな社会というものを創造するために、これまでにはないアイデンティティーの確立を目指さなければならないと思っています。」

実は、茗荷谷クラブの居場所を紹介した時に、遊んでいるだけでいいのか?というような疑問を呈した方もいました。
一緒に体を動かして遊ぶことの大切さをどう伝えればいいのか?といつも思い、やはり言葉に頼らざるを得ないのですが、伝わる言葉を探しています。

私自身は、「身体の共鳴」によってつながりやエネルギ―がもらえていく過程を実感できる、そのことがとても幸せなことだと感じ、日々茗荷谷クラブの活動を楽しんでいます。
皆さんにもぜひ、知って欲しいです。
                                          チーフスタッフ 井利由利

2024年8月28日水曜日

暑い日には…

みなさんこんにちは。
8月の女子会のご報告です。

変わらず暑い日が続きます。夕方には激しい雷雨となることも多いですよね。みなさまどうぞお気をつけください。

さて、8月の女子会ですが、今回もお茶会とおしゃべりを楽しみました。


最近は暑さゆえ、アイスをいただくことがたびたびあります。
(美味しくいただき、アイスの写真を撮るのを忘れてしまいました。。)

そして今回はフレーバー麦茶を持ってきてくださる方がいらっしゃり、珍しい、素敵な香りの麦茶もいただきました。(ありがとうございました!)
ハーブティーのことは知っていましたが、麦茶にも色々な香りや風味があるものがあると初めて知りました。
美味しかったのはもちろん、とっても癒やされました!
よく思うのですが、自分は女子会でこれまで知らなかった分野や世界を知ることが多く、ありがたい思いです。

女子会ではこれまでの活動内容の話にもなり、料理やお菓子作り、小物作りなどの話題にも。
今後も基本的にお茶会を中心とした会になるかと思いますが、また物作り、料理やお菓子作りの会なども考えていきたいなと思います。

次回の女子会は9月9日(月)13時30分からです。

みなさんとゆったりとした時間を過ごせましたらと思います。お気軽にご参加ください。

茗荷谷クラブスタッフ

2024年8月22日木曜日

写真見てください!

こんにちは!
7月のほっとスペースでは写真をたくさん撮ったので、ぜひ見てみてください!

◇オタキアゲ3
毎年恒例になってきたオタキアゲ。今年のテーマは「願いごと」です。
まずは紙粘土を使って鳥居に装飾していきます。




素敵なものからハテナが浮かぶものまで多種多様な鳥居ができました(笑)

そして紙のお香に願いごとを書いて燃やします。
もう少し涼しくなってほしい、たくさんゲームがしたい、5000兆円ほしい…
みなさんの願い事は何でしょうか?

(よく見ると謎のらくがきもあります)

部屋を薄暗くして香りを楽しみながら過ごすひととき。とてもリラックスできました。


◇フィンガーペイント
数人グループに分かれて模造紙に心のおもむくままに描いていきます。
基本的に指に絵の具をつけて描くのですが、中には足を使う人も!
他の人の描いているエリアに自分も混ざってみたり、隙間を埋めるように塗りつぶしたり…
交流をしながらじっくりフィンガーペイントを楽しみました。




◇そうめん
夏と言えばそうめん!
メンバーさん・スタッフ全員で薬味を切ったりそうめんをゆでて食べました!
そこで驚いたのが、素早い包丁さばきを見せるメンバーさん…!
私よりも上手で思わず写真を撮らせていただきました。

(私もこんなに上手くなりたい!)

そしてみなさんとテーブルを囲んでいざ実食!おなかが満たされて大満足のプログラムでした!



◇コンセンサスゲーム
複数人で話し合い、意見を一致させるゲームです。多数決や譲るのではなくしっかりと合意を得ることが大事なポイントです。
今回は有名な水夫と女性のストーリーを使ってコンセンサスゲームをしました。
登場人物5人について許せない人の順位をつけるのですが、意見が十人十色でなかなかコンセンサスを獲るのが難しいです。ですが、話し合いを重ねていくと、相手の意見に納得がいったり、自分はどのような倫理観を持っているのかなどの気づきを得ることができました。
話し合いをすると、どうしても多数決や相手の意見にしたがいたくなることもありますが、自分が納得のいくまで話し合うことで生まれるなにかもありますね。


さて、7月はプログラム盛りだくさんの月でした!
8月のほっとスペースはプログラムはお休み。フリーの時間を楽しんでいます。
また来月、ご紹介しますね!
最後までお読みいただきありがとうございました!

茗荷谷クラブスタッフ

2024年8月21日水曜日

にぎやかになってきました!

こんにちは!月曜夜の居場所、ゆったりスペースです。
今回は7月のゆったりの様子をご紹介します!

7月は新しく入ったメンバーさんが数名いらっしゃいました!
ゆったりに来るメンバーさんが増えてきて、夜の居場所がどんどんにぎやかになってきました!
月2回の活動なので、他の居場所スペースと比べて顔を合わせる機会は少なめではありますが、ゆったりの時間でお会いできるのを楽しみにしています♪

7月第1回目はUNOをしました。最近じわじわUNOをする機会が増えている気がします…?
終盤になると、誰がどの色を持っているのか、どうしたら先に上がれるのか…心理戦が繰り広げられますよね。
既に上がっている人たちは高みの見物、現在進行形で戦っている人はハラハラドキドキの場面がいくつもありました。

第2回目は6月の自主プロで途中になっていた桃鉄の続きをしました。
前回キングボンビーに捕まってしまったプレイヤーは引き続き赤字だらけ…
手持ちのお金が減っていくたびに苦笑していました…(笑)
今回の桃鉄のように、switchを大きな画面につなげてみんなでプレイするのは久しぶりでした。
桃鉄に限らず他のゲームもしてみたいですね!


8月もまだまだ暑いですが、夜は涼しい日も増えてきた気がします。
夏バテ、夏風邪に気をつけてお過ごしください!


茗荷谷クラブスタッフ

2024年8月13日火曜日

「あるあるかるた」~チーフスタッフコラム 2024年8月

暑い暑い日が続いています。
日本の夏はどうなってしまうんだろう?!と嘆きたくもなりますが、茗荷谷クラブは7月は暑さにめげずにとてもたくさんの方がいらしてくださいました。

その中で今日はプログラムで行なった、「人見知りあるある“かるた”」の紹介をしたいと思います。
メンバーさんが書いてくれた“かるた”をいくつか紹介します。

○あ:愛想笑いの電池切れ
○い:イヤホンがないと外へ出れない
○う:うまくしゃべれない
○お:怒ってないよ
○き:距離が近いと戸惑う
○く:クール、よく言えば
○し:自信がないほど下がる音量
○そ:そういえば誕生日を知っている人が誰もいない
○た:他人と視線が合うと怖い
○て:手を挙げれずトイレに行けずじっと耐える
○と:友達の友達と気まずい二人きり
○は:発表することは何が何でも避けたい
○ま:まわりの目に怯える
○ひ:ひそひそ話に怯える
○ふ:服やさんのフレンドリーな接客が苦手
○へ:返信1通で時間と体力を使い尽くす


誰にもあるこんな気持ち・・・。でもなかなか言えなかったりします。
ほんとはそのまんまでいいのですけれど。
絵札も書いてみんなでかるた取りをして遊びました。

皆で「ある、ある」と話して少し気持ちが楽になったらいいなと思います。

チーフスタッフ 井利由利

2024年7月31日水曜日

暑い日には冷たいもの!

みなさんこんにちは。
茗荷谷クラブ女子会スタッフです。

毎日、本当に暑い日が続きますね。
これだけ暑いと、ちょっと動くだけでもぐったりしてしまうなんてこともありますよね。

さて、7月の女子会のご報告です。
7月の女子会でも、お茶とおしゃべりを楽しみましたよ。
今回はそれぞれ食べたい冷菓を選んで購入し、食しましたよ。
やはり暑い日は冷たいものが美味しいですよね。


今回挙がった話題の一つにアート作品についての話がありました。
初めて知る絵画作品や画家さんのお話、都内にある美術館についても教えていただきました。

外に出るのが暑すぎる日は、美術館や博物館などひんやりと静かな空間で過ごすのも良いなあと思いました。

女子会の中での会話で、今まで知らなかったことを教えていただき、「そこ行ってみたいな」とか「見てみたいな、試してみたいな」などと、新たな楽しみの世界を知る機会がよくあります。感謝いたします(^^)!

次回の女子会は8月19日(月)13時30分からとなります。
ご参加お待ちしています!

茗荷谷クラブスタッフ

2024年7月30日火曜日

7月は積乱雲

7月は梅雨の時期もあり、雨が多かったです。
夏に特有のゲリラ豪雨によって激しい雨と風が吹いた日があり、トマトの支柱がなぎ倒されてしまいました。


この時期には恵みの雨ではありますが、風が強いのは困りものです。
ただ、台風のことも考えるともっと強く支柱を組まないといけないと改めて思いました。

ちなみに、お隣さんの支柱はしっかり組んであり、びくともしていない様子でした。
さすが~

7月は夏野菜もぼちぼち採れますが、春に種まきしたニンジンも収穫できました。
間引きが足りなかったせいか小さいのが多かったですが、それなりに採れたのでクラブで販売していただきました。
ニンジン特有の香りが強く、食べてもニンジンの主張が強めです。
よろしければご賞味ください。

次は冬のニンジン収穫に向けて、またニンジンの種まきをしたいと思います。
ただ猛暑なので、活動は控えめでボチボチやっていきます。
皆さんも暑さに気をつけて夏を乗り切りましょー。

2024年7月23日火曜日

ほっとの自主プロは〇〇

こんにちは!暑くなってきましたね!クラブ内もアツアツになっております…
さて、今回は6月のほっとスペースのプログラムをご紹介します!

◇自主プロ
普段スタッフがしているプログラムの時間にメンバーさんたち自身がプログラムを作る“自主プロ”。
1週目はメンバーさん同士でプログラムの内容を考えました。
やりたいこと、行きたい場所、必要な料金などなど、現実的に可能なものか精査しました。
そして2週目は自主プロ当日!
今回は謎解きゲームandコンビニスイーツです。
メンバーさんチョイスの謎解きボードゲームをしつつ、スイーツを頬張りました。


◇悩みオープン
自分の抱えている悩みを発表して、グループの人たちから解決策を聞きます。
ここで出す悩みは、人に話しても大丈夫な程度のものです。グループの人たちの解決策を聞くと、こんな感じで考えればいいんだというものや、これもアリなの!?というものまでいろんな解決策や考え方を知ることができました。
自分が誰かの悩みに解決策を考えるという体験も、他の人も一緒に考えるので「しっかり考えないと…!」という責任感も軽くなったかもしれません。

◇フリーデー
月に一度のほっとSST合同のフリーデー!
麻雀やその他ボードゲームのグループに分かれて盛り上がりました!
午後の時間にはアイスやジュースを飲み食いしながらゲームをしていたので、なんだか友達と家で遊んでいるような気持ちになりました。

7月のほっとの様子は来月ご紹介します♪
梅雨明けして本格的な暑さが始まりましたので、みなさん体調に気を付けてくださいね!

2024年7月16日火曜日

「正しい?」「正しくない?」「わかんない」~チーフスタッフコラム 2024年7月

七夕の願いを、お香の香りのする紙のお札(?)に書いて、小さなお手製の笹につるしました。
ちょっとした、鳥居とか神社の狛犬とか池とかいろんなグッズを小さく粘土で作りました。
‥‥と書いていったい何をしているんだ?と思った人もいるかと思いますが、これはある日の茗荷谷クラブのプログラムの様子です。

5,6人の小グループになって、まったりと願い事を書きました。
自分のこと、世界のこと、欲しいもの、こうなって欲しいことなどなど。
それぞれ粘土でコネコネして七夕的な(?)好きなものを作り、その感触に癒されて、願いごとをたくさん書きました。

これから本番です。ろうそくをともして部屋を暗くし、笹にぶら下がったお札に火をつけ燃やしていきました。中くらいの陶器の小鉢の中でですが。
お札は燃やすと快いお香の香りがします。炎はゆっくりと暖かく燃える予定だったのですが、思いのほか勢いがすごかったりとハプニングもありましたが、みんなの想いよ、天に届け~~。そして願いがかないますように~~。

だいぶ前には、自分の嫌だったこと、苦しみなどを書いて、やはり同じようにしたことがあります。火にくべて燃やしてしまえ!というわけです。
あっ、もちろん宗教とは関係ないです。

自分の思うようにならない事、かなわない願い、不条理で不公平な世の中、とたくさんの苦しみがあります。
こうでありたいけどそうでない自分、自分にOKが出せたらいいけど、とてもそんな気にはなれない・・・。

「こうしなきゃ、こうしなきゃ、こうでなければ・・・!が外れた分、キチンと物事に集中できることに気がつきました」と話された方がいました。

水泳のオリンピック選手だった萩野公介さんが引退後のテレビのインタビューでこんなことを言っていたのを思い出しました。
「水泳のことは水泳で解決するな」
そうコーチから言われ、ひどいスランプに陥っていた萩野さんは、水泳の練習を一切止めて、海外へ放浪したそうです。

何が正解なのか?どうすればいいのかよくわからない…というのが本音ですが、こだわって一生懸命になること、がんばることだけがよいわけではないのだということは分かったような気がしました。

そして、これだけはわかります。
まったりと炎を見ながら、願い事が煙となって消えて、笑いあって過ごした時間はとても心地よかったなと。

私の願いごとの一つは一生の内に象に乗ることです。
むかーし、駱駝に乗りました。めちゃくちゃ楽しかったです。
写真はガイドブックを写メしたものです。
現実になればいいなあ。



チーフスタッフ 井利由利

2024年7月10日水曜日

友情崩壊ゲームで大盛り上がり!?

こんにちは!
ゆったりスペースのスタッフです。

6月のゆったりスペースは「自主プロ」でゲーム大会をしました。
自主プロとは、メンバーさん、スタッフでやりたい事を決めて、皆で自由にやってしまおうというプログラムです。
ゆったりは「夜の居場所」なので、昼間のように近くの公園で運動して…というより、メイド喫茶へ夜ご飯を食べに行ったり、夜の水族館で魚たちを鑑賞したり、クラブの部屋で出前をとってゲームをしたり…と夜ならではの楽しみ方をいつも考えています。

さて、6月は、友達とやると友情崩壊すると言われているゲームの1つである
「桃太郎電鉄」を皆でやりました!! 

基本的にはすごろくで、サイコロを振ったりカードを使ったりして目的の駅を目指すというゲームですが…。
堅実にゴールを目指すチーム、とりあえずカードを使いまくるチーム、
「おっ、これ地元に帰れるんじゃない?」と目的駅じゃない方向へ飛行機で旅立つチームとそれぞれ自由にプレイ。

最初の目的駅へたどり着くと、一番目的から遠いところにいたチームには、邪魔をしてくる貧乏神が憑きます!

もちろん、地元を目指して飛行機で旅立ったチームにつきました笑

貧乏神は、「時限爆弾カード」という誰か他の人になすりつけないと爆発して大損害を被るというカードをプレゼントしてくれました。
早速、貧乏神が憑いたチームは、他の人になすりつけを開始!! 
「なるほど、これは友情崩壊するわけだ…」なんて思いつつ、他の人へ渡しまくる。

ただ、そこは優しい皆のおかげで、誰も怒らず。むしろ面白がってくれました。
借金がすごい金額になってもう笑うしかなかったり、目的地の金沢を目指すはずがなぜか後楽園駅(茗荷谷の隣の駅です)へ飛んでいったり、ハプニング続出でしたが、皆で大爆笑のゲーム大会でした!!

自分はゲームをやる時、ソロプレイヤーなので、皆でパーティゲームをやれて楽しかったです!
ゆったりはスタッフもゲーム好きな人が多いので、自主プロ以外でもゲーム大会になる事が度々あります。皆でワイワイ出来るのも良いですね。
次の自主プロは何をしようかな? 考えるのが楽しみです♪


茗荷谷クラブスタッフ

2024年7月8日月曜日

あなたの推しは?

こんばんレオン♪
月曜18時からの居場所、ゆったりカフェレオンです!
今回は5・6月のカフェレオンの様子をご紹介♪

5月は1回のみの開催でした。
ゴールデンウィーク後かつ、クラブの行事である春旅行から2日後だったため、少しお疲れモードの方もちらほら…?
おのずといつもよりも落ち着いた雰囲気のカフェレオンでした。
旅行へ行った人からは土産話をしてもらい、「そんなことがあったの!?」と興味津々に聞いていました。

6月は2回。
久しぶりにイベントを開催。
「推しを語ろう」をテーマに奥のエリアで推しを紹介しあいました。
アニメや有名人だけでなく、動物や映画など様々な推しについて話すことができました!
好きなもの・ことについていきいきと話している人を見るだけでも、元気をもらったような気がしました♪
あなたの推しは何でしょうか?私はゲーム実況者…!


最近はメンバーさん同士で話が弾んでいることも多々あり、このような交流の場を見ることができて嬉しいです。
コーヒー片手に月曜日の夜を過ごす時間をこれからも提供していけたらと思います。

7月は2回開催です。
翌月8月は1回のみとなりますので、ご注意ください!

梅雨も明けていないのにとても暑い日が続いていますね…
みなさん熱中症に気を付けてお過ごしください。

::::::::::::::::::::::
↓よければこちらもご覧ください!

月ごとの開催日・内容などをお伝えしています

カフェレオンのオリジナルキャラクター、レオンくんが時々つぶやいています

カフェレオンスタッフ

2024年7月4日木曜日

かつどうタイムはエスニック料理ブーム中…?

こんにちは。
かつどうタイムの報告です。

6月のかつどうタイムの料理はナシゴレンと生春巻きを作りました。
少し前にガパオライス、今回はナシゴレンとなぜかエスニック料理ブームがきています。
このままエスニックで行くなら次はグリーンカレーが食べたいです。個人的に。

ガパオライスとナシゴレン名前は全然違いますが、見た目も味もかなり似てました!!(食べ比べしたら全然違うのかもしれないですが、少し期間が空いたのでこの前も食べた気がする…という既視感がすごかったです)
上に目玉焼きが乗っているのもそっくりでした。笑
生春巻きは具材をペーパーライスで包むだけの簡単で美味しい料理なので家でも作ってみたいと思います。

下にナシゴレンとガパオライスの写真を載せておきます!
写真を撮り忘れたのでネットから取ってきた写真ですが、写真で見てもやっぱり似てますよね?
※ナシゴレン

※ガパオライス

来月のかつどうタイムの料理はグリーンカレーではなくジャージャー麺です!
エスニックではないですが中華料理なのでかつどうタイムは多国籍料理ブーム中というところですね。
ご参加お待ちしています!

2024年6月24日月曜日

ジャガイモの収穫

今月は春ジャガの収穫を行いました。


留学生たちが来て、植えるのを手伝ってくれてから3ヵ月くらいが経ちましたでしょうか。
6月の下旬は梅雨入りして、雨模様が続いてしまい、残ったジャガイモの収穫ができませんでした。
ジャガイモの収穫時にキチンと乾燥していないと、保存している際に腐ってしまうこともあるようです。
ですので、収穫の日は晴天が続いた後が好まれます。

また、雨が続くと、地中に残ったジャガイモは腐ってしまうなど聞くので心配です。

収穫したジャガイモは6月25日のかつどんにて販売の作業を行いますので、クラブにお越しの際はお買い求めのほどお願いします!

また、朝霞と言えばニンジンが盛んに栽培されているので、私たちも毎回育てています。


今回も順調に育ってきているようです。
収穫は夏頃なので、暑い時期の作業となりそうです。
冬に収穫できる甘いニンジンとはいかなそうですが、ニンジンらしい味が楽しめると思います。

これから暑い時期になるので、水分補給と休憩に気をつけていきましょう。

「こども基本法」~チーフスタッフコラム 2024年6月

「自分の機嫌は自分でとる」とある方が話されました。その方は、家族の理不尽なあらゆる感情を八つ当たりされてきました。

個人の心のスキーマ(認知の仕方)など、いわゆる個々の持つ心のシステムに働きかけ、情動的受容を礎にしながら、カウンセラーと共に理解を深め、事象を客観的、理性的に見ることで、いわゆる「気づき」を目指し、本来のその人の持つ感情を大切にその人らしい生き方を共に模索していくのがカウンセリングです。

でも、問題はそう単純ではありません。様々な理不尽、どうにもならないこと、時には聞くに堪えないほどの酷い環境であったりします。

いつも私の頭の中に以下の言葉があります。
『そもそも個人のシステムと環境のシステムとの間に不適合がある場合、カウンセリングは環境の問題を解決しようと言う発想を持たない。むしろ適合できない個人のほうに関心を向けさせ、個人の問題として解消を図ろうとする。結果的に、社会に生じる矛盾や問題にはあえて目を向けさせない方策といえなくもない』。

カウンセリングの功罪と言われたことです。
ずっと以前に読んだ著書、確か「カウンセリングの功罪」という本だったと思のですが、メモは残っているのですが、ネットを調べても見つけられませんでした。なので不確かな情報ですみません。

大きな目で見ること、社会との接点を忘れずにいることが大切です。
そして個人とお話しするときにも、個人の問題にのみ収斂するのではなく、常に置かれた環境とのバランス、そして環境(社会)へ、そのおかれた場へ提言していくことや働きかけを同時にしていかなければならないことを忘れてはいけません。

2023年4月「こども基本法」が施行されました。
「心身の状況、おかれている環境等に関わらずその権利の擁護が図られ、将来にわたって幸福な生活をおくることができる社会の実現」を目指していくと宣言しています(こども基本法1条)。

なお子どもを平仮名で「こども」としているのは、「こども」の定義について、年齢で定めるのではなく「心身の発達の過程にある者」としています。18歳以上の若者も入ります。

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの西崎萌氏は、子どもの虐待など子どもに対する悲惨な事件が後を絶たないのは、「一個人の問題ではなく社会全体が子どもの権利を軽視した結果である」と述べています。
基本的人権は、重要なキーワードです。

(本コラム参考文献)

先の方は今、非常な努力を重ね、家族と離別し、新しい環境の中で生きています。
そして「私は自分の機嫌は自分でとる。小さい時から自分だけは、家族の中で、そういう人だったことに気がつきました」と話しています。

「ひきこもり」についても、個々への丁寧なかかわりと、社会の問題であるという意識を持ってやっていきたいと改めて思います。

チーフスタッフ 井利由利

2024年6月21日金曜日

雨の日の過ごし方

こんにちは。
すっかり暑くなりましたね。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

6月の女子会のご報告です。
今月の女子会も、お茶とお菓子をお供におしゃべりを楽しむ会でした。

参加者の方が、季節限定のお菓子や、季節物の和菓子を持ってきてくださるなどもして(ありがとうございました!)、初夏を感じるお茶会になりました。

この季節、雨が多い時期ということもあり、「雨の日の過ごし方」の話題にも。

本を読む、映画、録画したドラマを見る、ラジオを聞くなど、室内でできることの他、カフェで読書する、小雨であれば、雨で植物の香りが濃くなった空気の中を散歩する、などのお話がありました。

普段はあまり気づきませんでしたが、たしかに雨の日は植物や土の香りがしているかもしれない、と思いました。
雨の日に外出する際は、意識してみたいと思います。

雨が続くと少しゆううつになることもありますが、雨の日もなかなかいいものかも、と思えました。


次回の女子会は7月22日です。
ぜひお気軽にご参加ください。

茗荷谷クラブスタッフ

2024年6月19日水曜日

5月は春旅行!

こんにちは!
金曜日のほっとスペースのプログラム、そしてクラブの春旅行についてご紹介です。

◇青空ワーク
この日は近くの公園まで行ってプログラムをしました。
アイマスクをして視覚を使わずに誘導されながら歩く、ブラインドウォーク。
さらに誘導されて触った木を、その感覚を頼りに探し出すワーク。
普段どれだけ視覚に頼って生活しているかがわかるプログラムでした。

◇春旅行 @奥多摩
年2回のクラブ旅行!
OB、現役メンバー、スタッフで奥多摩へ一泊二日の旅行へ行きました!
一日目は日原鍾乳洞、BBQ、花火。二日目はコースに分かれて温泉や鳩の巣ハイキング、奥多摩湖散策をしました。

(小河内ダム、とても大きくて驚きました!)

自然をダイレクトに感じることができて最高でした!
次は秋旅行!今からすでに楽しみです♪

◇コラージュ
山積みの雑誌から直感で気に入った写真を切り抜き、画用紙に貼っていきます。(皆さん黙々と作業していました)
画用紙からあふれるほど貼っている人や、アーティスティックなものまで、個性豊かな作品が完成しました。
しばらくクラブの壁に飾っているので、良ければご覧になってください♪

◇お気に入りの場所・心のふるさと
自分のお気に入りの場所や安心できる心のふるさとを書き出して、グループで紹介しあいました。
自分の部屋や昔遊んでいた近くの公園、物語の世界など…それぞれの大切な場所を知ることができました。
実際にその場に訪れたりするだけでなく、目を閉じて想像するだけでもほっと一息つけるので、憂鬱なときなどにおすすめです!

そろそろ梅雨入り、そして暑い夏が来ますね。
みなさんお体に気を付けてお過ごしください!

茗荷谷クラブスタッフ

2024年6月18日火曜日

よつば庵の報告です

 皆さまこんにちは!
40歳以上の方々のための、参加の会「よつば庵」からの報告です。

今回は6月2日(日)調理が無く、おしゃべり中心の会でした。
16:30〜という開催時間なので、「夕飯時まで早いので食べません」の方々や、「これから買ってきます」「ここへ来る時買ってきました」などなど、皆さん思い思いのラフな感じで集います。

恒例で、お一人ずつ最近の近況を1〜2分程で、サラッと伝えます。
今回はGWの報告をされた方が多かったかな。
旅に出掛けられた方のその土地の印象や、今日美術館に立ち寄られた感想などを、お話しして下さいました。

その後2グループに分かれ、5〜6人とスタッフで雑談?悩み相談?と言いつつも、ゲラゲラ、ワッハハッハと盛り上がって、笑い声が一杯でした。

次回は8月4日(日)調理あり 17:00〜19:30の開催予定です。
メニューは“キーマカレー”!
暑い頃なので、サッと出来て辛いカレーを皆さんと作って食べようと言うリクエストになりました!

※写真はイメージです

ぜひ参加を遠慮なく、よろしくお願い致しますね!お待ちしています〜!!

よつば庵スタッフ一同

2024年6月11日火曜日

ゆったりのおしゃべり

月曜日夜の居場所、ゆったりスペースです!

5月は祝日の関係で、第2・第4月曜日にありました。

ゆったりが始まって早々、あるメンバーさんが「スタッフに似ているユーチューバーを見つけた!」と駆け込んできました。
その人の動画を見せてもらうと、たしかにスタッフに似ている!とちょっとした盛り上がりに…!
これをきっかけにユーチューバーを目指すのもアリかも?と笑わせてもらいました(笑)

2回目のゆったりはクラブ旅行後のことでした。
旅行へ行かなかった人へお土産のお菓子を配りながら、その時の出来事を話して…
ダムがきれいだった!花火でこんなことがあって!夜中にはこんなゲームも!と終始楽しそうに語ってくれました。

さて、6月は自主プロ(自分たちで考えるプログラム)を実施します!
以前はピザパーティーやカラオケをしましたが、今回は何をするのでしょうか?
最近はゲームよりもお話をしている時間の方が長いかもしれません。
久しぶりにゲーム大会をするのも面白そうですね!
今から楽しみです♪


茗荷谷クラブスタッフ

2024年6月6日木曜日

ムカ展に行ってきました!

かつどうタイムの報告です。

5月のかつどうタイムのお出かけは六本木の森美術館でやっているムカ展に行ってきまし
た。


副題が“バンクシーからカウズまで”ということでバンクシーとカウズなら分かる!!行っ
てみたい!と思い行くことになりましたが、見事にバンクシーとカウズしか分からなかっ
たです。

美術館にはめったに行かない人間なので美術館の楽しみ方をまだ習得できていないのです
が、作品を見て心で感じたことを言葉にできる人間になりたいなと思いました。
個人的にはポップな絵も好きですが、暗い作品の方が人間の闇が出ていて好きだなぁと見
ていて思いました。

6/11のかつどうタイムの料理はナシゴレンと生春巻きを作ります☆
ナシゴレンを食べるのは初めてなのでどんな味なのか楽しみです~!
ご参加お待ちしています。

かつどうタイム

2024年5月29日水曜日

少し先に想いを馳せて

畑で作業をしている時に半袖で過ごせるくらいの季節になりました。
ただ、まだ厳しい暑さにはほど遠いので草刈りにも精が出ます。
というのも、この時期に草刈りができず、梅雨の時期に一斉に育った雑草を見たことが過去に何度かあったような。

さて、3月に植えたジャガイモがそろそろ収穫の時期を迎えようとしています。


黒マルチをしたおかげで土寄せなどせずに収穫までできそうです。
そして、もちろん雑草も生えてきません。
どのくらい収穫できるか楽しみです。

あとは、キウイが花を落とし、ぞろぞろと実をつけています。


早めに摘果して育てる実だけを残さないと、栄養を無駄にしてしまうことになります。
大きなキウイに育てるには葉が5枚程度に一つだけという、何とも贅沢な育て方をしないといけません。
色々とリスクがあるかと思うと、そこまで踏み切れず沢山採れる方を選択してしまうという。。。

キウイの収穫の頃は、また肌寒くなってきているでしょう。
その頃はどうなっているんでしょう。。。

2024年5月28日火曜日

雨の音を聞きながら…

みなさんこんにちは。
茗荷谷クラブ女子会スタッフです。

まだ梅雨は始まっていませんが、雨も多い日々です。
湿度が高いと気温が高くなくても蒸し暑く感じますね。

5月の女子会のご報告です。
今月もお茶会とおしゃべりを楽しむ女子会でした。


この日も天気は雨で、外は雨が降る中、室内でのお茶会です。
お茶とお菓子をいただきながら、みなさんと、お話をしたりお話をうかがったりする時間、良いものだなあと改めて思いました。

以前、何かで「アフリカの伝統的な時間感覚で、時間はただ過ぎるのではなくそこに降り積もっていくというとらえ方がある」と聞いたことがあります。

女子会での時間も、みなさんにとって少しでも良い時間としてあるといいなあと思います。

次回の女子会は6月17日(月)13:30からになります。
お気軽にご参加ください!

女子会スタッフ

2024年5月23日木曜日

今年度もやってます、よつば庵(2024年度)

よつば庵は、40歳以上の年代の方が集まって、おしゃべりや調理をする居場所です。
2024年度も、2か月に1回の頻度で開催します。
調理日はみんなで一緒に料理をして、一緒に食べて、おしゃべりして、一緒に片づけます。
調理なしの日は、各自食事を持ち寄って、食べながら交流します(食事しなくても大丈夫です)。ぜひご参加下さい。

【2024年度の開催スケジュール】
※調理ありの回の開始時間が30分早くなっています。
4月7日(日) 調理あり 17:00~19:30 ※終了
6月2日(日) 調理なし 16:30~18:30
8月4日(日) 調理あり 17:00~19:30
10月6日(日)  調理なし 16:30~18:30
12月1日(日)  調理あり 17:00~19:30
2025年1月26日(日)  調理なし 16:30~18:30
2025年3月2日(日)  調理あり 17:00~19:30

さて今年度1回目のよつば庵は、昨今の物価高にもくじけず、焼き肉パーティをやりました。
安売りスーパーで仕入れた大量のお肉(牛・豚・鳥…)をどんどんホットプレートで焼いていきます。
肉汁たっぷりのお肉に食欲は止まらず、炊き立てほかほかの白いご飯もすすみます。
2テーブルのうち1テーブルは、先行して後半の焼きそばに突入。
「昔に比べて胃が小さくなったな~」と、よつば庵らしいつぶやきをしながらも、別腹ということで焼きそばも平らげました。


お腹が落ち着いたところで自己紹介・近況報告タイムです。
それぞれ、最近の出来事や体調のことなど、お話してくださいました。
ちょうど遅い桜が満開の時期で、花見に行ったというお話もありました。
茗荷谷クラブの近くの播磨坂の桜もちょうど満開でした。


よつば庵は2か月に1回なので、前回来たのは半年前とか、数年前という方も珍しくありません。
毎回参加の方もお久しぶりの方も、一緒に食卓を囲み、もくもくと食べるもよし、おしゃべりするもよし。そんなよつば庵は今年度も皆さんをお待ちしています。

次回は調理なしの回で、6月2日(日)16:30~18:30です。
お問合せはメール、お電話でお受けしています。

2024年5月22日水曜日

春真っ盛り!

こんにちは!今回は4月のほっとスペースのプログラム、イベントをご紹介します。

◇お花見@谷中霊園
今年のお花見は谷中霊園でした。谷中霊園では徳川慶喜や渋沢栄一などの有名人のお墓が多くあり、その方々のお墓を近くで見ることができました。
天気は曇りでしたが、お散歩にはちょうど良い気候で、桜を眺めながらさらに歩いて谷中銀座商店街で食べ歩きをしました♪
桜もきれいでしたが、商店街で食べたコロッケがおいしかった印象が強いです。まさに花より団子でした(笑)

◇自己紹介ゲーム
毎年この時期にはこのプログラムをしています。
まず各々が質問に対する回答を書き、2グループに分かれて相手チームの誰がどの回答をしたのかを当てていくゲームです。
新しくクラブへ来た人を知るきっかけになりますし、すでにクラブにいる人でも知らなかった一面を見ることができるので、みなさん楽しく参加していました!

◇春のお出かけ@多摩動物公園
ほっと・SST・ゆったり合同のイベント、今回は多摩動物公園へ行ってきました!
この日は天気も良く、むしろ暑いくらいでした…。
そのせいか、日陰で休んでいる動物がちらほら(笑)その姿は普段、家にいるときによく見る光景で親近感がわいてしまいました。
でも元気に動いている動物ももちろんいました。キリンが一生懸命ご飯を食べていたり、レッサーパンダがふわふわのしっぽを見せてくれたり…。帰り際に見た皆さんの表情は心なしか満足げで、動物たちに癒されたようでした♪


茗荷谷クラブスタッフ

2024年5月21日火曜日

夜桜とゲーム

こんにちは!
月曜夜の居場所、ゆったりでは4月に夜桜見物をしてきました。
今年はいつもより遅めの開花でしたね。

茗荷谷クラブから歩いて数分のところにある播磨坂には桜並木があります。
この日のゆったりでもみなさんとおしゃべりをしながら夜散歩、夜桜を見ることができました。
いつもはクラブの室内でおしゃべりやゲームをしていますが、こうやって散歩をしながらというのも楽しかったです。

別日には、他の居場所グループのプログラムを参考に、質問に対する回答から誰のものかを当てる自己紹介ゲームをしました。
なので、「案外、誰なのかわからないんじゃない?」とスタッフの私は思っていましたが…みなさん正答率が高い!
みなさん、「この回答は絶対〇〇さんだ!」と自信を持って導き出していました。
ゆったりでは改まって自己紹介をする機会もなかったのですが、普段の交流を通してそれぞれの人となりを知り得ていたのだなと感じることができました。

4月は夜散歩をしたり自己紹介ゲームをしたりと、いつもと違う時間を過ごすことができました♪


茗荷谷クラブスタッフ