2016年6月21日火曜日

ゲームグループ活動報告☆2016年6月7日

まずはじめに…

茗荷谷クラブでは20164月より、毎月の隔週の火曜日にゲームグループがスタートしました。
(ちなみに火曜日にやっている活動タイムとは週をずらしてあります)

このグループは「ゲームをじっくりやる」グループでして、
普段、茗荷谷クラブではやらないようなゲームも取り入れつつ、皆でワイワイとゲームを楽しんでいます。

、という感じなのですがこの度活動のレポートが届きましたので、是非ご覧ください♪
今回は6月7日の記事です。




---

67

夜は肌寒いながらも、日中は暑くなってきた日。今回の参加者は三人でした。


まず最初にやったのは街コロというゲーム。二人の参加者がやったことないと言うので試しにやってみることに。

ドイツなど海外の方がボードゲームは主流ですが、このゲームは珍しい日本製のゲームです。



まず自分のターンになったらサイコロをふり、出た目に該当する建物が様々な効果を発揮します。

そうしながら自分のお金を増やしたり、相手に取られたり、逆に取ったり、新しい建物を建てたりと紆余曲折を経て、

最終的にランドマークという決まった建物を全て建てた人の勝ち


二回プレイした結果、なんと二回も同じ方が圧勝という結果に。

初めてやったのに凄いですね。
拡張セットもあるようなので、今度はそれも入れてやりたいですね。


そして残った時間はお馴染みのドミニオンをプレイ。また違ったアクションカードを試してみることに。

アクションカードのセットを変えるごとに戦略がガラリと変わるので、皆悩みながらやってました。



ゲームグループは第一、第三週の火曜日に活動しています。皆さんのご参加お待ちしております。

ゲームグループ活動報告☆2016年5月31日

まずはじめに…

茗荷谷クラブでは2016年4月より、毎月の隔週の火曜日にゲームグループがスタートしました。
(ちなみに火曜日にやっている活動タイムとは週をずらしてあります)

このグループは「ゲームをじっくりやる」グループでして、
普段、茗荷谷クラブではやらないようなゲームも取り入れつつ、皆でワイワイとゲームを楽しんでいます。

、という感じなのですがこの度活動のレポートが届きましたので、是非ご覧ください♪
まずは5月31日の記事です。




---

531


春の陽気の中、夏の気配も見えてきた今日この頃。

ゲームグループができてから通算三回目。本日の参加者は二人でした。

まずやったのはUREGというTRPG 。一般的な剣と魔法で戦うTRPGというものではなく、協力して閉鎖空間か脱出するというもの。まずゲームマスター状況を説明され、そこから周りを見渡すなり、拾ったアイテムを使うなり、いろいろ試行錯誤していきます。


最初は一人が挑戦。部屋を探り鉄格子や梯子を駆使して無事脱出。まずは小手調べといった難易度。


次に二人協力して挑戦。難易度も少し上昇。部屋を探り世界地図や水槽、粘土を発見。床に穴が空いていたので、粘土で器を作ってそこに水を入れていく。すると船が浮かび上がり、中には鍵が。その鍵を使い見事脱出。


二回ともうまくいきましたが、答え合わせをするとまだいろいろな解法があって、改めてTRPGって自由度が高いなと思いました。




次は先週もやったドミニオンというカードゲームをプレイ。
世間一般的なパックを買ったりするカードゲームと違い、一つのカード群の中で皆がやりくりします。

簡単にルールを説明すると、お金を使いいろいろな効果のあるアクションカードや価値の高いお金を買ったりしていって、自分のカード群をどんどん強くしていきます。

そして勝利点カードを買っていき、最終的に勝利点が一番多い人の勝ちです。

先週はみんな探り探りやっていて、ぎこちない感じでしたが、今回何回かやってみんな感覚を掴んだ様子。

アクションカードも何回かいれかえて遊びました。


活動TIME☆2016年6月14日☆料理

梅雨が絶賛真っ盛りな今日この頃皆さまいかがお過ごしでしょうか。
とはいえ今年は雨が少ないような気もしますが…
梅雨が苦手な方にとっては嬉しい反面、夏の水不足が気になるところ。


さて書くこともあまりないので本題に入りましょう。
今回より活動タイムは料理とお散歩(お出かけ)を第2週と第4週逆にしたので本日は2週続けて料理です。


そして…本日もひき肉シリーズ第3弾「ドライカレー」です。
ここで恒例(?)の雑学を少々。


ドライカレーは明治の頃に日本郵船という会社の船のコックが発明したものだそうです。
(ちなみにこのときはミートソース状のドライカレー)
明治とは、思ってたよりもずいぶん昔なんですね。
ということは…カレーはいったい日本に入ってきたのか気になりませんか?


そこで調べてみると、最も古い記録自体は、
みんな大好き、一万円札でおなじみの福沢諭吉先生の出版物「増訂華英通語」という辞書にあるそうです。
ちなみに出版年は1860年なので、江戸の末期にあたります。
(大政奉還が1867年ですからね)



更に調べてみると真偽のほどはわからないそうですが、カレーを実際に目撃した記録としては、
江戸幕府の使節団の三宅秀という人が1863年に、


「飯の上へ唐辛子細味に致し、芋のドロドロのような物をかけ、これを手にて描き回して手づかみで食す」


と、なんとも食欲がわかない記録ですが、それが今や「日本の国民食」といわれるまでにスターダムに上り詰めたわけなんです(一応、フォロー…)。


すいませんこのままだとカレーブログになりそうなので再び本題に戻ります。


今回の活動タイムは6月14日の梅雨の晴れ間の晴天の日に開催されました。
この日はメンバーさん3人、スタッフ2人でした。


まずは材料。メインのカレールーは去る2016年415日、茗荷谷クラブにて開催された
カレー作りに用いたルーの残りを頂きました。(詳しくはそちらの記事もご覧ください)
ブイヨンとガーリックが控えめな感じでおいしかったです。






そして今日も材料の買い出し。本日はポテトサラダも作ります。
今回面白いのが左上のきゅうりの下に移っている「ディル」という香草。
私には買い出しの時から某ロックバンドが連想されてなりませんでしたが…
まぁそれはともかく、味が気になるところです。





まずは包丁タイム。冗談…いや上段はドライカレーの材料、下段はポテトサラダの材料です。






それぞれ加熱して…









合間にポテトサラダ用の野菜をありったけの力と愛を込めて絞ります。
前腕屈筋群が大活躍です。





加熱中に今回の試飲タイム。本日はみんな大好き(?)ファンタです。
ファンタ談義に花が咲きました。
ついでに先ほどの「ディル」を皆でかじったりもしました。





そしてようやく完成。隠し味にしょうゆなどを加えて若干の和風テイストも加わり
より一層味が豊かになりました。
辛いのが好きな人は更に豆板醤をかけ、味の変化を楽しみました。
まさに料理に国境なしですね。





更にポテトサラダはディルの香りと触感が引き立ってスイスイ入ります。
ドライカレーの合間に食べるといい感じで油がリセットされて
ドライカレー⇔ポテトサラダ、合間にファンタ、のコンボの応酬です。

そしてふと気が付くと…食べすぎてしまいました。
食べすぎ注意な美味しさですね。


そしてもう一つ、食事中に次回の活動タイムの行先を皆で話し合ってきめました。
その結果、次回は上野動物園になりました。
私も多分10年以上行っていないので楽しみです。


それでは今回はこの辺で。
最後に私の好きなこの言葉で終わりたいと思います。


「やる気のある者は去れ    Byタモリ」




ご観覧ありがとうございました。

2016年6月18日土曜日

6/18(土)演劇ワークショップ

日中の雨で蒸し暑さが残る一日でしたが、11人で夕方からのワークショップをゆるりと楽しみました。


最初の自己紹介では「今日してみたいこと」を参加者のみなさんに挙げてもらいました。
身体をゆったり動かしたい、発声をしてみたい、滑舌練習をしたい、疲れを取り除きたい等、様々なリクエストがあり、出来るだけ要望を取り入れたワークショップとなりました。


自分の身体に向き合い、疲れや違和感に目を向けることもとてもたいせつな作業です。
我々のワークショップでは、演じることと同様にリラクゼーションや体調を整えることにも力を置いています。


さまざまな体験ができる演劇ワークショップ。
皆さんもお気軽にご参加ください。

2016年6月13日月曜日

2016春旅行番外編☆~ドキドキ♡ワクワク♪起雲閣編~

2日目の旅行は2つのグループに分かれて活動しました。もう一つのグループの活動は内緒ということなので、このブログでは「起雲閣」グループについて赤裸々に書いて参りたい所存であります。赤裸々にね…(意味深)

まずアジーロ駅からアターミ駅まで電車でズんどこ行き…。
徹夜気味の妙なテンションで、熱海の売店を横目に急な坂を下ります。行きはよいよい、帰りはなんとやらです。
到着。この門は薬医門と呼ばれているそうで、鎌倉時代・室町時代初期にかけて武家や公家の屋敷の入り口に見られたようです。本来は医師の家の門として、人の往来を妨げないように門がなかったらしいです。へぇ~。











中に入って、わびさびやもののあわれのような何かを感じ…。











和風な印象の起雲閣ですが、洋館もあるんです。一粒で二度おいしいってやつです。
ローマ風のお風呂もありました。ところでこの「風浴室」という字。一瞬「風俗」に見えてしまってどきりとしたのは私だけでしょうか?











ちなみにトイレは和洋折衷でした。ぐろーばりぜーしょんです。


















続いて起雲閣に関わった文豪たちの歴史に触れました。














ちなみに、こちら、尾崎さんです。


















社会科見学中の学生たちもいましたね~。やはり人気のスポットなんでしょうか?起雲閣の案内員さんの説明もどことなく学生さんに向けた説明な感じしましたね。

また今回は、「熱海さつき展」なる盆栽展が開かれてました。ちょっと覗いてみましょう…。











優秀なやつです。











廊下に咲く花も忘れません。涙の数だけ強くなろうよ…という歌もありますよね。











これにて起雲閣巡りは終了です。心が満たされたところで、おなかも満たしました。












ここまで読んで下さりありがとうございました。

最後に尾崎さんのこの言葉で締めくくりたいと思います。


いくら此方で力んだって、天気と疑いばかりは先方から晴れるのだ。
―尾崎紅葉


2016年6月7日火曜日

春旅行☆5月27日&5月28日☆熱海珍道中・後編

さて旅行2日目の朝は濃い目のコーヒーからスタート。
朝食は前日にメンバーさんとスタッフが作ってくれました。卵サンド美味しかったです。



その後は宿の後片付けをして行きと同じくタクシーのピストン輸送で網代駅に戻ります。
昨日の反省を踏まえ朝一で早速迎車を予約。スムーズに移動ができました。


そして熱海駅に戻りここから自由行動が始まります。
通常茗荷谷クラブの旅行の2日目はいくつかのグループにわかれて行動します。今回は、

①起雲閣~熱海海岸:26人
その他:7人


の2グループにわかれて出発。ちなみに熱海駅には大きいロッカーがあるので荷物の心配もないです。

私は7人のグループに加わったので、まずは熱海市内を観光できるバスに乗ります。チケットは700円で乗り降り自由です。


バスに乗ると観光ガイドさんの解説がありで熱海城の方に向かいます。
熱海城は史実に乗っ取ったものではないので小ぶりな印象ですが、景観はよさそうです。
ロープウェイも通っているので高いところ好きな人は楽しめます。
(映画「ピースオブケイク」のロケ地にもなってますね)




そしてここからは諸事情により割愛させていただきます



さて少し時間が経ち歩き疲れたので休憩。
ご当地ものおもしろ…もとい、ユニーク食品に目がない私は迷わず緑茶サイダーを購入。味はサイダーに抹茶シロップを入れたような感じですね。




お昼にさしかかったので、熱海駅に戻ります。駅前は大きく2つのお土産物街が分岐していて見ているだけで軽く一時間は楽しめます。


ただこの日は土曜だったので、手ごろな価格のご飯処は混んでいます。
ちょうどいい蕎麦屋に陣取り蕎麦をいただきました。
写真は静岡名産のあしたばの天ぷらです。抹茶塩でいただきます。
独特の野趣あふれる香りが美味しかったです。




そして解散まで残り一時間。お土産を買ったり、いい感じの喫茶店に入り旅の思い出などを軽く話したり



熱海駅で現地解散!!



という感じの1泊2日の旅行でしたが、熱海珍道中編いかがだったでしょうか?

わずか1泊というあっという間の旅行でしたが、いつも茗荷谷クラブで顔をあわせているおなじみのスタッフやメンバーさんでも旅という非日常な空間に身を置くことで、また新たな一面がみられたり、自分を見つめなおしたりして


旅はやっぱり良いなと思いました。


あと諸々書きたりなかった部分は後日アップされる番外編の方でご覧ください。





ではでは、長文ご観覧ありがとうございました。