2022年10月24日月曜日

第27回 ゆったりカフェレオン ~イギリスにかぶれよう~

こんばんレオン♪
本日2回目の投稿です。

10/17のゆったりカフェレオンは“イギリスにかぶれよう”。
この日限定で、紅茶メニューが登場!




実は…紅茶に詳しい方をお招きして、特別に淹れていただきました!

メニューは3種類。
・ダージリン
・アールグレイ
・アッサム

特別店員さんには茶葉選びとpop作りもお願いしました!
私は紅茶に合いそうなお菓子を用意。




この方にお聞きしたんですが、
紅茶の種類によって、おすすめの飲み方があるらしいです。
実際に飲み比べてみると、全然味が違います!
普段はコンビニに売っているペットボトルの紅茶を飲むことが多いですが、淹れたての紅茶とはやはり違いますね…

なかにはおかわりをする人も。
何種類も紅茶を飲める機会はなかなか少ないので、良い機会になりました♪

実は今回のイベントで、イギリス紳士っぽくトランプをしようかなと思っていましたが、
紅茶を味わいたい人が多くて、誰もトランプをしませんでした(笑)

今回の紅茶が大好評でしたので、またお出し出来たらなとひっそり考えています♪


さて、次回のカフェレオンは…
11/7(月)18:00~開店
“秋祭りレオン!”

夏に好評だったお祭りが、今度は秋に再来です!
カタヌキや輪投げで盛り上がりましょう☆

それでは、ご来店お待ちしております♪

茗荷谷クラブスタッフ

第26回 ゆったりカフェレオン ~哲学カフェ~

 こんばんレオン!

10/3のカフェレオンは“哲学カフェ”でした♪


カフェを利用している方からのご提案で、このイベントを開催。
哲学カフェに興味を持って来てくださった方も…!

今回の哲学カフェのテーマは「雑談とは?」

いったい何を雑談というのか?
話をするって難しい?
自分はこんなこと考えながら人と話してる

などなど。
雑談の定義から、自分の話し方のクセや気になることについて話が広がりました。


哲学カフェを開催するにあたって、ルールを用意していました。
①話がまとまらなくてもいい
②人の話に反論したり、否定したりしない
③発言せず、聞いているだけでもいい

「わからない」を増やすことが今回の目的です。


自分ことや考えを話すことって難しいですよね。
相手にわかりやすく伝えないと…
なにか話さないといけない
そう思うと、焦ってますます話が出来なくなってしまいます。

今回のように安心して話せる場があれば、相手の話を聞いて、自然と自分の考えが生まれることもあります。

今回の哲学カフェでは「雑談」をテーマにしました。
人とのかかわる中でもっとも身近なテーマだと思います。
参加した方からは気づきを得たという方も。

また違うテーマで哲学カフェを開催してみたいですね。


茗荷谷クラブスタッフ

2022年10月21日金曜日

SST活動報告:人読み系基礎心理入門、アキノミカク、アナタの声を聴かせて、文化祭会議

こんにちは!茗荷谷クラブスタッフです。
今日は9月3週目~10月2週目で行ったSSTの活動を報告します!

■9月3週目 人読み系基礎心理入門

かっこいいタイトルで“ジャストワン”をやりました!

まず1人は回答者、残りがヒント出題者になります。
回答者は単語の書かれたカードを引き、自分は見ないで皆に見せます。
回答者はその単語が何か当てなければなりません、そこでヒント出題者の腕が試されます!
ヒント出題者はその単語を直接表現せず、あくまでヒントになる言葉を書いて回答者に見せます。
しかし、ヒントが他の人と被ってしまうとアウトです。そのヒントは見せられません。

ルール説明が長くなりましたが、今回はゲーム開始前にそれぞれが自己紹介を行うルールを追加しました!
これによって「この人ならこんなヒントが入るのでは?」など、人読みが楽しめました!
自己紹介そのものも楽しめて、良い時間を過ごせたかなと思います!

■9月4週目 アキノミカク

“バノック”はご存じでしょうか。僕は知りませんでした。

バノックとは簡単に作れるパン・スコーンのような食べ物です。
今回は茗荷谷クラブで久しぶりの料理プログラムを開催しました。

生地をジップロックに入れて、ホットプレートで焼き上げます。
この生地作りがまた大変で、こね続ける力と根気が求められます。
ナッツやはちみつ、ピザソースなどいろいろなバノックを楽しめました。
他にも皆さんが持ってきてくださったキノコやお魚など…思い出すとお腹がすいてきます。
久しぶりのお料理プログラムがうまくいって、次が待ち遠しくなりました!

■10月1週目 アナタの声を聴かせて

10月に入り、今年度の半分が終わりました。
半年間のプログラムを振り返って、印象に残っていることをシェアしました。
振り返りと合わせて次の半年間でどんなプログラムをやりたいか、どんなプログラムが必要かなどなど今後のことも考えました。

思えばブログの更新も半年を迎えましたね。
読んでくださっている方に、少しでもクラブの雰囲気が伝わるといいなと思っています。

■10月2週目 文化祭会議

茗荷谷クラブのイベントとして、2月に文化祭を企画しています。
出し物やゲームなどを楽しむ予定です。

まだ当日まで少し時間があるので、この日は頭に浮かんだアイディアをとにかく出してもらいました。
実現可能か?盛り上がるか?一切考える必要はなしです。
個人的には〇〇(有名人)vs〇〇(有名人)が見てみたいなと思いました。
内容はここでは絶対に書けません。

まだまだ文化祭までには時間があるので、これからもいろんな案がでたら良いなと思っています!
 
・・・いかがでしたでしょうか!
水曜日のSSTはこのように毎週様々なプログラムを用意しております。
次回の更新も楽しみにしていただけると嬉しいです!それではまた!

茗荷谷クラブスタッフ

2022年10月18日火曜日

神楽坂施設ボランティア・アルバイト見学体験会10/27(木)告知

神楽坂施設の清掃ボランティア、アルバイト募集中!
清掃活動に入ってくれる人が足りません。ヘルプ!仕事がなくなる危機か?!見学会に来てね!

清掃は、全ての仕事に必要で生活の基本です。
また、おもてなしで一番大切といわれます。(『茶の本』岡倉天心)。

そして、5S(清掃含)は職場をよくする魔法の言葉と言われます。

整理:不要なものを捨てる
整頓:決められたものを決められた場所に置く
清掃:常に掃除
清潔:上の3つを維持し衛生を保つ
しつけ:手順・ルールを守る、習慣をつける

の5つです。きれいな所は気持ちもよく感じませんか?

イヤな虫も集まってきにくいし、病気にもなりにくいと思います。
ご参加をお待ちしています。よろしくお願いいたします。

*****お知らせ*****

日時 : 2022年10月27日(木)10:00〜11:00

場所 : 高齢者福祉施設 神楽坂 (東京都新宿区矢来町104「神楽坂駅」より徒歩2分)
※集合・出発 …9:45メトロ東西線 神楽坂駅改札(矢来口) 

対象者:清掃に興味のある方、どんな様子か見たい方

内容:清掃の仕事の説明と実際の清掃体験、質疑応答、アンケート

スタッフ:クラブ社会参加スタッフ同行

参加費:茗荷谷クラブメンバー・センター利用者無料/一般の方500円(※交通費は自己負担)

申込〆切:10/26 …クラブスタッフに直接、又はメール・電話でお申込みください。
茗荷谷クラブ◆社会参加準備支援social.commitment@gmail.com(03-3941-1613)

※体験者の中で若干名の希望者は清掃作業ボランティア(謝礼あり)に参加できます。気になった方はお問い合わせください。

2022年10月17日月曜日

チーフスタッフコラム 10月

いきなりだいぶ秋めいてきました。
暑い夏は嫌だと文句を言っていたのに、涼しくなるとなぜか気分が沈みがちになるのは私だけでしょうか?
そこで今回は、再び(?)元気が出る歌を紹介しようと思います。

俵万智さんの「サラダ記念日」にある歌

「寒いね」と言えば「寒いね」とこたえてくれる人のいるあたたかさ

いかがですか?

人と人が顔を合わせて、ほほ笑んだり、目と目で何かを通じあったり・・・
表情から伝わるものや声から伝わるその人の雰囲気とかそういうものが、少しずつ失われて私たちの共感性やつながりの感覚が薄れていると言われています。

この人も毎日疲れているのかなもたれる頭に肩貸す車中 (高校1年生15歳)

家族だよばあちゃんずっと家族だよ「誰?」と言われても変わらぬ絆 (高校3年生17歳)

素敵だな!と思います。人を想う気持ちを持ち続けていたいなと思います。

そんなことを想っているときふと、「共感性」って何だろう?という問いが生まれ、改めて考えてしまいました。
なぜ、共感される(自分の気持ちをわかってもらえた感覚)と、人はエネルギーをもらえるのだろうか?そもそも共感するって何だろう?
人の話を聴くことを生業としている私としては重要な問題です。

共感性には「情動的共感性」と「認知的共感性」があるそうです。
「情動的共感性」はいわゆる「空気を読む」に近く、相手の情動や感情を自分の情動や感情に写し取り、まるで自分事のように感じるものです。
「認知的共感性」は簡単に言えば、「相手は悲しんでいるのだ」と理解するプロセスです。

「情動的共感性」はその人との関係性が、自身の感情とリンクして極端になる可能性もあり、ズレたり空回りすることもあります。
「認知的共感性」を持ってそれをセーブし、どこかで冷静な目を持っていないと、人はわかってもらえたという感覚を持つことができないばかりか、「思い込み」や誤解が生じることになります。
両方の目が必要ですね。

人にエネルギーを与える共感性の高い人にはなりたいのですが、完璧に他者の視点に立つことはできないことを認め、「わからない」ことは「わからない」と言い、「もっと聞きたい」と伝えていく方がいいのだと思いました。
聞き直すことに躊躇したり、わかったつもりにならないことが大切ですね。

話をよく聴いてもらうと―もちろん話したくないときは話さなくていいし―それでちょっとすっきりしたり心が軽くなったりします・・・
わからないかもしれないけれど、その人がそこに居て、わかろうとしてくれたことが嬉しくてエネルギーをもらえるのかな・・・・
それが「思いやり」なのかもしれない…です。

9月5日(月)には茗荷谷クラブカフェレオンで「哲学カフェ」をやりました。
答えは出なくても、問いを立てて、こんな秋の夜長に考えていくことも実は結構楽しいですよ。
そうすると「思いやり」って何だろうとまた問いが出てきてきりがないですが…(笑)。

チーフスタッフ  井利由利

2022年10月14日金曜日

9月のほっと ~秋のソフトボール大会!~

こんにちは!
9月のほっとスペースで行った活動をご紹介します!

◆コンセンサスゲーム
コンセンサスとは?
人はそれぞれ価値観やものの見方が違います。
この違いを受け入れ合うにはさまざまな葛藤を感じて、避けようとすることが多いです。
しかし、自分の意見を伝えたり、相手の意見を納得して聞き入れることができると、新しい発見を得て自分を成長させてくれたりします。

コンセンサスゲームは楽しみながら自己主張をし、葛藤を回避することなくコンセンサス(合意)を得るゲームです。

今回は理想のカップルを作るというテーマで、お姫様・王子様の両者の話を聞いて計5組のカップルを作りました。
両者の希望を聞きながらカップルを作るのは難しく、話し合いのグループ内でも意見が分かれました。
この2人をカップルにした理由を聞いていくと、納得する人もいれば「自分は~~だと思いました」と意見を言ってくれる方も。
最後はグループ全員のコンセンサスを得られました。

やってみた感想では、自分が何を優先して人の話を聞いているか分かった、話を聞いてもらえるとわかっていたから安心して自分の意見が言えたなどなど。
人に意見を伝えて葛藤することは大変ですが、ゲームを通して良い経験ができました!

◆ソフトボール大会練習
この日の翌週にあたる9/16がソフトボール大会で、事前に身体を動かしておこう!という趣旨で行いました。

野球の上手なメンバーさんを中心にキャッチボールやバッティングをしました。
「この方が投げやすいですよ」とアドバイスしてくださいました。

◆ソフトボール大会
そして、年に一度のソフトボール大会!
天気も良く晴れて、運動するにはピッタリの日でした。
3グループに分かれて総当たり戦。
野球経験者と初心者とに分かれて、バランスを見ながらグループを分けました。

経験者の人が「次にボールが来たら1塁に投げてください!」「こうやって振るとうちやすいですよ」と的確な指示があったり、「みんな上手ですよ!」と声をかけてくれたり。
まったくの初心者も安心して参加できました。

今日はちょっと…ということで見学の方も「頑張れー!」とベンチで応援してくれました!

たくさん走って叫んでみなさん大満足のソフトボール大会でした♪


◆フリーデー
この日は秋晴れの気持ちのいい日でした。

メンバーさんの提案で近くの公園で体を動かしてきました!
バドミントンやバスケ、フリスビーなどなど…
たまには外で体を動かくのもいいですね!

最近は日が傾くのが早くなり、外へ出た時には夕焼けが綺麗でした。
夕方の公園で遊ぶと、なんだか小さい頃を思い出してむずがゆい気持ちになるのは私だけでしょうか?

「ブログ用に写真を…」と撮ってみたら、なんと綺麗な虹が写りました!
ちょっとラッキー☻と思いながらみなさんにご紹介です☆


10月は秋の遠足もあります。
どんなことをしたか、次回のほっとスペースのブログでご報告しますね!
それではお体に気を付けてお過ごしください♪

茗荷谷クラブスタッフ

2022年10月11日火曜日

9月のゆったり~はちゃめちゃ⁉絵しりとり~

こんにちは!
今回は9月のゆったりスペースのご報告です

涼しくなってきた9月の夜は、しっとりゆったりと静かな日を過ごしました。

みなさん、絵しりとりはしたことありますか?
学生時代以来やってないな、という方が多いのではないでしょうか。
スタッフの私も大人になってからは久しく遊んでいませんでした。

そんな懐かしの絵しりとりですが、9月のゆったりで登場!
どこからか紙が周ってきて、その場にいた全員が参加しました(笑)


おもしろい展開になったので、
皆さんも一緒に考えながら見てみましょう!

まずは「しりとり」の“り”から始まり、「りんご」


この「・. ・ .」たちは何に見えますか?
考えながら次を見ていきましょう。


…?
このあたりから皆さんの頭にハテナが…(笑)


前の絵がわからず、皆さん苦戦しながら描いていきます…

そして一周したところで答え合わせ!
左から順に、「りんご」→「ゴマ」ですね。

そして混乱が起きた例の絵…
スタッフの一人が描きました。
実は、前の絵を「ごみ」だと考えて「道(みち)」を描いたそう。
なるほど!
他の方々はみんな「川」だと思っていました(笑)

次の絵の人は、「前の絵はどう見ても“川”、でも“ゴマ”から続かない…」もうわからない!ということで「杖(つえ)」

次は、「杖か鎌かどっちだろう…。川→鎌だろう!」
ということで「鎌→マグロ」

そして「特定の魚なのかもしれないけどわからない!じゃあ魚で!」
ということで「魚→なす→スキー」となりました。

最後はみんなで笑いながら、
「これはどう見ても〇〇でしょ!」
「わからなくて□□を描きました…」
などなど・・・

何を描いたかわからなくて、はちゃめちゃな展開になりました!
なかなかの盛り上がり!

みなさんは全部わかりましたか?

大勢でやると予想外のことが起きて、え⁉と思ったり自分とは違った見方をした人がいたりしますよね。
そんな思いもよらないことが起きても楽しめるのがクラブで過ごす醍醐味です。

次に何が起こるか楽しみにしながら、10月も過ごしていきます!

茗荷谷クラブスタッフ

9月かつどんタイムのご報告

こんにちは!茗荷谷クラブスタッフです。 
 
今日は9月かつどんタイムのご報告です!

ピンチがやってきました。
今日中にいつものチラシセットを150部用意しなくてはなりません。
2時間の内に組みきれるかどうか。
かつどんタイム開始前から若干の緊張感がありました。

いざ時間になると、なんと想定より多くの方々がかつどんタイムのためにやってきてくれました!
前日までのクラブの活動中に「大量に組む必要があるのでぜひ参加して欲しい」とお声かけをしておりましたところ、なんとそれを聞いていらっしゃってくださった方も!
チラシはたくさん準備してあったのですが、印刷が間に合わないほどでした。
なにせ組むスピードが想定の3倍以上です。
コピー機の印刷音が、嬉しい悲鳴に聞こえました。

最終的にチラシセットは、約270部できあがりました!
毎月書いている気がしますが、これを1人でやろうとするととんでもないことになります。
いつも手伝ってくださって本当にうれしいです。ありがとうございました!


さてかつどんタイムでは。
作業を手伝ってくださった皆様へお礼として昼食をふるまっています。
この日はスープカレー&ナンをいただきました!
辛さもちょうどよく、ナンも食べごたえがあって最高でした。
ナンって、自宅で作れてしまうものなんですね…。


来月のかつどんタイムが楽しみです!それではまた!

茗荷谷クラブスタッフ

2022年10月4日火曜日

かつどうタイムの報告(9月)

こんにちは
かつどうタイムの報告です。

9/13(火)のかつどうタイムは、すみだ北斎美術館に行きました。
有名な富嶽三十六景を見ることが出来て、大満足でした!
色々な作品を見ていると、学生の頃の歴史の勉強を思い出しました。
葛飾北斎の絵が年齢順に並べられていて、絵の変化を見ることが出来たのも良かったです。

美術館の後は歩いて錦糸町駅近くのカフェに行きました。
私はコーヒーフロートを注文しましたが、とっても美味しかったです!

10/11(火)のかつどうタイムは東京ジャーミーに行きますが、服装の規定が厳しいので参加される方は服装にご注意ください。

かつどうタイム

みゃうが谷倶楽部:9月の活動報告と10月のお知らせ

こんにちは。
みゃうが谷倶楽部です。

9/13(火)のみゃうが谷倶楽部の活動ではさきちゃんちでスマホ相談会を開催しました。
意外と私も知らないことを聞かれてその場で調べながらの説明でしたが、利用者さんには喜んでいただき、誰かの役に立てることは良いなぁと改めて感じました。

来月はハロウィンがあるので、それにちなんで10月のみゃうが谷倶楽部の活動はハロウィンパーティーを開催します!
小学生を対象にお菓子の釣りや輪投げなど楽しい遊びを用意しています。
10/11がハロウィンパーティーの準備日、10/25がハロウィン当日になりますので、ご参加お待ちしております。

みゃうが谷倶楽部

よつば庵より

よつば庵は、40歳以上の同じ年代の方とおしゃべりする居場所です。

9月は、25日(日)4時半から行いました。
食事をすでに買ってきた方もいます。買ってきていない人は、買いに行きます。

食べ終わる頃から、自己紹介、近況を話しました。
久しぶりの方も顔を出してくれました。ありがとうございます。

昔の茗荷谷クラブの話が出たりしました。
皆さん、どう過ごされているのか。お元気でしょうか。懐かしいですね。

調理は、いつになったらできるかという話題もありました。
1月に鍋でもできるといいとの話になっています。
もちろん、調理時には、皆さんにビニール手袋をしてもらうなどの対策をしたいと思います。
来年2月には、文化祭を3年ぶりに行うことになり、その話題もでました。

なお、11月13日(日)は、水上バスで浅草に行く予定です。
天候が悪い場合、水上バスの運行が休みの場合は、いつもと同じセンターの2階で行います。
いつもより早めの集合出発になります。
コロナの関係で、事前のお申し込みをお願いします。
ご関心のある方には、ご連絡を差し上げます。メールや電話でお問合せください。
初めての方も、よろしければ、ぜひご参加ください。お待ちしています。

神楽坂施設のボランティア、アルバイトの見学会

神楽坂高齢者施設では中間的就労として、清掃活動を行っています。
現在、ボランティアとアルバイトの方が入っています。
ボランティアは1日2時間の作業です。
アルバイトは、1日3時間から6時間の作業になります。

週1日、2時間の短時間から始められるところが、中間的就労のいいところです。
茗荷谷クラブのメンバーさん、センターの個別相談に来ている方が中心です。

社会参加は、神楽坂施設に限らず、自分の特性を知って、配慮をしてほしいところを確認して、焦らずに、できるところから始めてほしいと思います。
特性としては、例えば、人と接すると緊張してしまう人、自分から声をかけられない方もいるでしょう。
人と接することが苦手な方でしたら、少し茗荷谷クラブで人に接することに慣れてから、始めるといいように思います。
自分から声をかけにくい人も、声をかけてもらえれば話せる人もいると思います。
クラブで人と接している中で、自分から声をかけることができる場合もあるでしょう。
また、職場で人に慣れない時も、少しその話をできる人がいると気持ちが楽になるように思います。

神楽坂施設での社会参加は、まずクラブなどで人と接する機会を持って、緊張が少し和らいできたら、試しにボランティアに参加していただく。
慣れてきて、できそうであれば、回数を増やす。
次に、人と接しつつ行うアルバイトに挑戦してみると行った流れで行なっています。

10月後半に、清掃見学体験会を行う予定になっています。
ちょっと仕事をしてみたい、という方もおられるかと思います。
よろしければ、見学体験会にご参加ください。