2021年5月11日火曜日

一般社団法人 しごと・しあわせラボさんに「ショートタイムジョブとは?〜多様な働き方を目指して〜」を講話してもらいました!

 どうも!

今回の社会参加講座は、最近お知り合いになった一般社団法人 しごと・しあわせラボさん(https://s-s-lab.jp/)に「ショートタイムジョブとは?〜多様な働き方を目指して」のお話をしてもらいました!


新型コロナということもありまして、しごと・しあわせラボさんの皆様にはZoomでご参加していただき、リアルとオンラインのハイブリッドでの座談会とさせていただきました。


参加者は当団体スタッフも含めまして15名。思った以上の参加人数でした。


この「ショートタイムジョブ」は、超短時間就労とも言い換えられますが、様々な理由で就労機会に恵まれない方々(ひきこもり、介護離職、シングルマザーなどなど)に対して新たな就労機会・社会とのつながりを目指すものです。


長時間は働くことが難しいけど、短時間だったら大丈夫。

職務定義がはっきりして、特定の仕事だったら大丈夫。

そうした大丈夫があるのに、日本の雇用のあり方では対応しきれない現状をなんとかしよう、そうした取り組みの話となりました。


代表の古市さんからはご自身の家族の経験を出発点として、今の活動にいたる経緯をお話してくださり、理事の林さんにはご自身の会社での超短時間雇用の実践例をお話をしてくださり、最後に理事の高橋さんにはショートタイムジョブの理論的なお話をしてくださいました。


介護をしないといけないのに、長時間労働しかない現実。

障害者就労は週20時間以上が求められているも、そこにはなかなか難しい現実。

仕事ではなく、雇用が先立ち、とりあえず雇われてなおざりにされて働きづらくなっている現実。


そうした現実の不遇に目を背けずにとりあげて、仕組みから変えていこうという熱意がとても伝わり、私たちの視野も広げてくださいました。また少しずつその実践を紹介してくださって、希望も与えてくださいました。


参加された方からも質問が出されて、グレーゾーンの拠り所のなさ・息苦しさをお伝えくださいました。どうしても「自己責任論」に還元されがちな風潮はありますが、人と社会のつながりの課題として改めて捉え直すことの大事さを共有できた時間でした。


しごと・しあわせラボさんと志を同じにしながら、茗荷谷クラブも社会とのつながり方を「皆がいきやすくするように」模索してまいたいと思います。


茗荷谷クラブスタッフ 倉光洋平

0 件のコメント:

コメントを投稿