18:00~20:00@白山交流館
今回は久しぶりの参加の方も含め12人でワークショップを楽しみました。
まずは身体を動かすワークを中心にウォームアップ。
参加者のオリジナルな動きをみんなで真似てみたり、ジップザップやドルフィンゲームを通して頭と身体をほぐしていきました。
考えすぎて動きが止まってしまうこともあるけれど、とにかく動いてみることで新しい気付きを得たり気持ちが発散できたりすることがありますね。
言葉に拠らない自己表現もなかなか奥深く面白いものです。
そして大トリは2グループに分かれての脚本劇。
ウォームアップで存分に身体を温めた後だったので、皆さんいつも以上に舞台空間を使い、言葉と身体を駆使して演じていたと思います。
次回の演劇WSは10月4日(日)13:30~16:30@白山交流館で開催します。
皆様の参加をお待ちしております!!
2015年9月19日土曜日
2015年9月7日月曜日
7月13日 かつどうタイム報告♪
7月13日
暑い駅のホームで待って合流。これ以上来ないようなので今回は二人で行くことになり、そのままりんかい線に乗車。
東京テレポート駅で降り、無料送迎バスに乗ろうと思ったら丁度発車したばかりだったことが判明。仕方なく蒸し暑い天気の中、此処は昔なんにもなかっただとか、倉庫が多いからトラックばかり走ってるんですねとかそんな話をしながら無事到着。
まず外見が一面ガラス張りで凄く現代的で美しく、すかさず写真を一枚。
入り口の外にチケット売り場があり、プラネタリウムもせっかくだから見ようと入場券だけでなくそちらのチケットも購入。
そして館内。
よくある交互になっているエスカレーターではなく、坂を登っていくような感じ。
プラネタリウムまでにはまだまだ時間があるので、いろいろ見回ることに。
まず行ったのがここ。
アナグラのうたという空間情報科学をテーマにしたコーナー。大まかに言えば、アナグラの中に入ると自分の分身であるてんとう虫の様なものがついて回り、中で様々な施設を体験していくというもの。
待っている間、後ろではインターネット物理モデルの実験をしていました。こちらは0と1を白と黒の玉で表し、インターネットの模型を作り上げたもの。白と黒の玉で実際にメールを送る実験をしていました。
そしてアナグラの順番がきて中に入ったものの、子供が暴れまわっていてとてもじっくり回るのは無理だと後回しに。
子供たちが去るまで近くの模型やら展示を拝見することに。
こちらは架空の街に引っ越してきて、その中で仕事に就いたり、住みたいところを探したり、人々と交流したりして、街の変わっていく様子を見るというシミュレーター。続きは家のパソコンでもできるみたいです。
地球儀。特定の時間になると、いわゆるプロジェクションマッピングでいろいろ変化します。
そんなこんなでぐるぐる周り、子供たちも去ったみたいなので再びアナグラへ。中ではボーカロイドの歌が響き、それに合わせて光が色とりどりに変化して綺麗でした。
無事堪能し、ちょっと休憩にカフェへ。
レジ近くの壁。おしゃれです。
食べたのがこちら。
コスモツイスター430円也。
写真では崩れてますが、ちゃんとツイストしてました。パチパチする飴がトッピング。
再びプラネタリウムまで、時間潰し。
次の階で体のしくみやらスペースシャトルやらいろいろ見回る。
時間が来たのでプラネタリウムへ。
中はこんな感じ。3Dメガネ着用。
疲れてて、多分寝るだろうなと思ったたら案の定宇宙の誕生がどうのこうの 言ってる中寝る。
そしてメガネを外して下さいといったアナウンスで起き、スクリーンに 広がるのは星空。綺麗でしたはい。
そしてもう閉会時間だったので撤退。またバスを乗り過ごし駅まで徒歩。 暑い。
駅で別れて終了。お疲れ様です。情報科学の分野に興味がある人は是非 。
こんどは朝から来たいですね。
2015年9月6日日曜日
9/6(日)演劇ワークショップ
13:30~16:30@大塚地域活動センター
今回は常連さん13名が参加してくれました。
暑さが一段落して夏の疲れが出てくる時期ですね。
今回はペアでマッサージやストレッチをしてゆっくりと気持ちや身体をほぐすことから始めました。
時間をかけてほぐれてきたところで、「二上がり」を意識した発声練習を行いました。
二上がりとは、声のトーンが下がって落ち着いてしまう日常会話の癖を、あえて意識的に変えることで、言葉に力を持たせる発声法のこと。
演劇ではよくつかわれる技法で、相手に聞きとりやすく、はつらつとした印象を与えます(面接の受け答えなどでも有効です)。
この二上がりを中心にじっくり発声練習したあと、脚本劇へ。
今回は3人の子供が登場人物の劇を演じました。練習した二上がりを使って、遊んでいる子供たちのテンポの良い掛け合いを意識的に演じました。
少しエネルギーは必要だけれど、童心に戻って楽しむことが出来て、演じ終えてみると気持ちがスッキリした回でした。
次回の演劇ワークショップは9月19日(土)18:00~20:00@白山交流館です。
登録:
投稿 (Atom)